関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
  • 特集 上手に協働するための「相談・支援」窓口事典
  • 提言
  • 相談機関・専門機関を上手に活用するために
書誌
LD,ADHD&ASD 2018年10月号
著者
笹森 洋樹
ジャンル
特別支援教育
全100件(81〜100件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 子どもの特性に応じた「個別の指導計画」づくり
  • 〈提言〉小・中学校における「個別の指導計画」の位置付け
書誌
LD,ADHD&ASD 2023年4月号
著者
笹森 洋樹
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
学習指導要領における個別の指導計画 改訂された新しい小学校学習指導要領では,第1章総則 第4児童の発達の支援 2特別な配慮を必要とする児童への指導 (1)障害のある児童などへの指導において,個別の教育…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 GIGAスクール 多様性に応じた個別最適な学び
  • 〈解説〉おさえておきたい著作権法と授業目的公衆送信補償金制度
書誌
LD,ADHD&ASD 2022年10月号
著者
笹森 洋樹
ジャンル
特別支援教育/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
著作権とは 論文の執筆や実践報告等をまとめる際に先行研究を引用したり,授業実践において著作物等のコピーを活用したりする場合があります。改めて著作権について考えてみたいと思います…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 デキる支援者になるための特別支援教育研修―GRITを高める研修を目指して―
  • 〈提言〉教師・支援者に必要な特別支援教育の研修とは
  • 「GRIT」の視点から
書誌
LD,ADHD&ASD 2022年7月号
著者
笹森 洋樹
ジャンル
特別支援教育/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
全ての教師に求められる専門性 中央教育審議会は2021年1月に「『令和の日本型学校教育』の構築を目指して〜全ての子供たちの可能性を引き出す,個別最適な学びと,協働的な学びの実現〜(答申)」をまとめまし…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 連携・協働による指導・支援から見る「通級による指導」担当者の専門性
  • 〈提言〉通級担当者の「連携・協働」の専門性―家庭と教育と福祉の連携「トライアングル」プロジェクト―
書誌
LD,ADHD&ASD 2021年7月号
著者
笹森 洋樹
ジャンル
特別支援教育/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
家庭と教育と福祉の連携 「トライアングル」プロジェクト報告 文部科学省,厚生労働省においてまとめられた『家庭と教育と福祉の連携「トライアングル」プロジェクト』報告(平成30年3月)では,教育と福祉のさ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 始動「差別解消法」さぁ支援を見直そう
  • 概論
  • 10 合理的配慮の提供 特別支援教育総合研究所での研究
  • インクルーシブ教育システム構築のための地域(市町村)における体制づくり
書誌
LD,ADHD&ASD 2016年4月号
著者
笹森 洋樹
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1 共生社会とインクルーシブ教育システム構築 障害者の権利に関する条約によれば,「インクルーシブ教育システムとは,人間の多様性の尊重等の強化,障害者が精神的及び身体的な機能等を最大限まで発達させ,自由…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 小・中学校段階で知っておきたい地域のリソース―発達障害者支援センターと卒後の支援―
  • 解説
  • ライフステージの各段階に応じた支援の重要性
書誌
LD&ADHD 2011年1月号
著者
笹森 洋樹
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1 発達障害の状態像は成長とともに変容する 発達障害のある子どもは,生涯にわたりその障害特性は抱えていくが,成長に伴い状態像は変容していく。特に幼児期・児童期から思春期にかけては,様々な精神機能が発達…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 学校教育法の改正でLD・ADHDの指導はどう変わるか
  • 座談会
  • これからの通級を考える
書誌
LD&ADHD 2007年4月号
著者
笹森 洋樹・小西 喜朗・山崎 光男・杉山 明・吉岡 淳子
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
笹森 通級による指導の対象となる者及び教育課程の編成について学校教育法施行規則の一部が改正され,平成18年4月1日から施行されました。自閉症者が情緒障害者から独立し,新たに学習障害者,注意欠陥多動性障…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全10ページ (100ポイント)
  • 特集 「家族への支援」を考える
  • 事例
  • 一緒に悩むことで母親を精神的に支える
書誌
LD&ADHD 2006年10月号
著者
笹森 洋樹
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
子どもにとって,安心できる生活環境とまわりの人たちとの安定した人間関係は,何よりも大切なものである。特に,発達障害の子どもたちは,ちょっとしたつまずきや困難に対して,気持ちをうまく切り替えたり自分で解…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 教師と保護者の関係づくり*学校と家庭…どのように連携すればよいか
  • 事例
  • 保護者との関係づくり
  • 子育てに疲れ果てている保護者への支援の例
書誌
LD&ADHD 2005年10月号
著者
笹森 洋樹
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
LDやADHD等の子どもは,情緒面の発達にアンバランスが大きいために,適切な対応がされないと,社会的な場面で様々な不適応行動が目立ってくることがあります…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 【特別寄稿】生徒指導提要の改訂―発達障害のある児童生徒への生徒指導―
書誌
LD,ADHD&ASD 2023年7月号
著者
笹森 洋樹
ジャンル
特別支援教育/教育学一般/学習指導要領/教育課程/指導方法/授業研究
本文抜粋
指導から支援する生徒指導へ 生徒指導提要が12年ぶりに改訂されました。生徒指導提要とは,小学校段階から高等学校段階までの生徒指導の理論・考え方や実際の指導方法等について,時代の変化に即して網羅的にまと…
対象
小学校/中学校
種別
単発
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 上手に協働するための「相談・支援」窓口事典
  • 特集について
書誌
LD,ADHD&ASD 2018年10月号
著者
惠良 美津子
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
平成27年に文部科学省が「チームとしての学校」体制を整備する旨の答申を打ち出しました。その背景として,子どもや家庭,社会の変化による教育現場の課題の複雑化,多様化により,学校や教員だけで課題に対応する…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 情報最前線/行政や海外の動向は (第37回)
  • 生徒指導と特別支援教育
  • 文部科学省「生徒指導提要」刊行に寄せて
書誌
LD&ADHD 2011年4月号
著者
笹森 洋樹
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1 生徒指導提要作成の経緯 文部科学省では,平成21年6月に「生徒指導提要の作成に関する協力者会議」を設置し,生徒指導の実践に際し教員間や学校間で共通理解を図り,小学校段階から高等学校段階までの組織的…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 情報最前線/行政や海外の動向は (第35回)
  • 学級サポートプランを活用した授業づくり,学級づくり
書誌
LD&ADHD 2010年10月号
著者
笹森 洋樹
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1 問題と背景 発達障害のある子どもは,通常の学級における教科学習等において,その認知特性や注意の問題,行動面の特徴などから,失敗経験が積み重なる等,様々な困難が見られる場合が少なくない。学習への不全…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 情報最前線/行政や海外の動向は (第29回)
  • 国立特別支援教育総合研究所 発達障害教育情報センターWebサイトからの情報提供
書誌
LD&ADHD 2009年4月号
著者
笹森 洋樹
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1 センターの設置目的 平成20年4月,国立特別支援教育総合研究所に発達障害教育情報センターが設置された。発達障害のある子どもの教育の推進・充実に向けて,発達障害にかかわりのある教員及び保護者をはじめ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 情報最前線/行政や海外の動向は (第24回)
  • 発達障害の早期支援に関する特別支援学校のセンター的機能
  • 乳幼児期の子どもの支援に関する調査研究から
書誌
LD&ADHD 2008年1月号
著者
笹森 洋樹
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
国立特別支援教育総合研究所では,特別支援学校のセンター的機能の充実に向け,乳幼児期の子どもに対する支援状況の実態を把握するとともに,特に乳幼児期の発達障害の子どもの支援についての現状と課題を明らかにす…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 情報最前線/行政や海外の動向は (第23回)
  • 発達障害のある子どもの早期からの総合的支援システム
書誌
LD&ADHD 2007年10月号
著者
笹森 洋樹
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
LD,ADHD,自閉症等の発達障害のある子どもについては,早期から発達段階に応じた支援を行っていくことが重要であり,早期発見・早期支援の必要性はきわめて高い…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 実践の小箱/臨床学校現場から (第3回)
  • 「あの先生じょうずだなあ」
書誌
LD&ADHD 2002年10月号
著者
笹森 洋樹
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
集団に合わない個性 学校というところは,集団で生活をしています。個性を尊重,個に応じた指導とはいいつつも,一人の先生が集団を見るわけですから,個への対応が十分にとはいかないのが現実です。ADHDやLD…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 今、求められる特別支援教育コーディネーターの役割―「チーム学校」を支えるプロフェッショナルになろう―
  • 提言
  • 特別支援教育コーディネーターに必要とされる資質とこれから求められる役割
書誌
特別支援教育の実践情報 2017年11月号
著者
笹森 洋樹
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
全校体制での組織的・計画的な特別支援教育の体制づくり 特別な教育的ニーズのある幼児児童生徒に対する教育の質を一層充実させるためには,校長のリーダーシップの下,校内委員会等を中心とした全校体制での組織的…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 文部科学省調査8.8%から考えるミライの支援
  • 特集について
書誌
LD,ADHD&ASD 2023年10月号
著者
笹森 洋樹
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
文部科学省において「通常の学級に在籍する特別な教育的支援を必要とする児童生徒に関する調査」が令和4年1月〜2月に実施され,その結果が令和4年12月に公表されました。本調査は,通常の学級に在籍する発達障…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (2024/6/21まで無料提供)
  • 特集 連携・協働による指導・支援から見る「通級による指導」担当者の専門性
  • 特集について
書誌
LD,ADHD&ASD 2021年7月号
著者
笹森 洋樹
ジャンル
特別支援教育/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
「共生社会の形成に向けたインクルーシブ教育システム構築のための特別支援教育の推進(報告)」(平成24年7月)には,「特別支援学級や通級による指導の担当教員は,特別支援教育の重要な担い手であり,その専門…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (無料提供)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ