詳細情報
情報最前線/行政や海外の動向は (第29回)
国立特別支援教育総合研究所 発達障害教育情報センターWebサイトからの情報提供
書誌
LD&ADHD
2009年4月号
著者
笹森 洋樹
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1 センターの設置目的 平成20年4月,国立特別支援教育総合研究所に発達障害教育情報センターが設置された。発達障害のある子どもの教育の推進・充実に向けて,発達障害にかかわりのある教員及び保護者をはじめとする関係者への支援を図り,さらに広く国民の理解を得るために,Webサイトによる情報提供や理解啓発事…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
情報最前線/行政や海外の動向は 37
生徒指導と特別支援教育
文部科学省「生徒指導提要」刊行に寄せて
LD&ADHD 2011年4月号
情報最前線/行政や海外の動向は 35
学級サポートプランを活用した授業づくり,学級づくり
LD&ADHD 2010年10月号
情報最前線/行政や海外の動向は 24
発達障害の早期支援に関する特別支援学校のセンター的機能
乳幼児期の子どもの支援に関する調査研究から
LD&ADHD 2008年1月号
情報最前線/行政や海外の動向は 23
発達障害のある子どもの早期からの総合的支援システム
LD&ADHD 2007年10月号
情報最前線/行政や海外の動向は 44
特別支援教育における危機管理・防災体制に関する調査報告
被災時の学校運営「そのとき学校はどう動いたか」
LD,ADHD&ASD 2013年1月号
一覧を見る
検索履歴
情報最前線/行政や海外の動向は 29
国立特別支援教育総合研究所 発達障害教育情報センターWebサイトからの情報提供
LD&ADHD 2009年4月号
提言・「Cランクの子」への支援策とは
「各学校」「保護者」「本人」の「三者」が連携する新(真)学校教育力の育成
授業研究21 2005年7月号
一覧を見る