関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
  • 『教え方大事典』を活用した算数授業体験
  • 高学年/公式は,体験で理解させる
書誌
向山型算数教え方教室 2003年11月号
著者
小室 由希江
ジャンル
算数・数学
全100件(41〜60件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 向山型をめざして!学年別「基本的算数指導事典」 (第7回)
  • 6年〈押さえどころと授業の組み立て〉
  • およその形と大きさ
書誌
向山型算数教え方教室 2011年10月号
著者
小室 由希江
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
●啓林館『わくわく算数6下』p.19〜 1.単元の押さえどころ この単元は,教師も迷うところだ
対象
小学6年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 「論文審査」を突破した女教師たちの“しなやか”な授業づくり (第5回)
  • 「向山型算数」と堂々と言えることを目指す
書誌
向山型算数教え方教室 2011年8月号
著者
小室 由希江
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.「向山型算数」と堂々と言いたい 向山型算数を追い始めたけれど,ずっと自分の指導は,「向山『風』算数」で,「向山型算数」とは言えないと思っていた…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 「語り」で描写!あの子ができたドラマ100人物語 (第19回)
  • できない子は怠けていない。何倍もがんばっている
書誌
向山型算数教え方教室 2010年10月号
著者
小室 由希江
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
「1,2,3,4,……」と順唱していけば,「18,19,20,……」と数えることができるのに,「10+3」がわからない子がいた。順唱はできても,5や10の概念がまだ曖昧なのだ…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 学年別1月教材こう授業する
  • 5年
  • 割合
書誌
向山型算数教え方教室 2005年1月号
著者
小室 由希江
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
(啓林館『算数5年下』P.42〜43) 1.定員と希望者数を確認 教師が,表の横の説明をゆっくり読む…
対象
小学5年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 実物ノートと指導のポイント
  • 一目でわかるノート作りで成績アップ
書誌
向山型算数教え方教室 2004年9月号
著者
小室 由希江
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.不安な時間を作らない 私の指示があいまいなと き,子どもが自信がないと き,それはノートに現れる…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 腹の底からの実感!向山型算数を知る前と後
  • 「初めてこんないい点取った!」
書誌
向山型算数教え方教室 2001年12月号
著者
小室 由希江
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
近 くであるから行ってみようと松江市で あった「教え方教室」に参加した。そのとき は,法則化も向山型算数も知らなかった…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 平均90点突破“授業システム”をつくろう
  • どの子も学力がつく美しいノートシステム
  • 向山型算数ノート指導が子どもの学力をアップさせる
書誌
算数教科書教え方教室 2015年1月号
著者
小室 由希江
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.向山型算数ノート指導法の具体 ノートを作るのは「勉強するため」である。学力がつくためには,教科書にある問題をノートにきちんと解いている必要がある…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • ミニ特集 やる気につながる“算数的ホメ言葉”
  • ホメ言葉+αで喜びをアップさせる
書誌
算数教科書教え方教室 2014年6月号
著者
小室 由希江
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.不完全でもほめる たとえ不完全であっても,例えばキーワードを見つけられただけでほめたい。 2年生でのかけ算の「1つ分の数」×「いくつ分」の授業。観覧車は乗っている人数が違うので,「○の□つ分」がつ…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 “平均90点”の授業づくり・黄金の法則
  • 4 教室を知的コミュニケーションの場にする
  • コミュニケーション力を育て,活用する
書誌
算数教科書教え方教室 2014年4月号
著者
小室 由希江
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.コミュニケーションまでの基礎づくり コミュニケーションがあるから算数ができるようになるわけではなく,算数科の目標を達成するために,適切な場面でコミュニケーションを利用するから効果がある…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「学テ」問題の傾向分析に立つ指導改善点
  • 情報の分類・整理,解釈をさせる指示と発問に改善する
書誌
算数教科書教え方教室 2013年9月号
著者
小室 由希江
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.「説明しなさい」では解けない 啓林館の4年生の「式と計算」に,式を読み取り,考え方の図を選ぶ問題がある…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 教科書のジャンプ箇所―つまずき予防策24
  • 挿絵や図のジャンプ箇所 つまづき予防策
  • 子どもに作業させることでポイントをつかませる
書誌
算数教科書教え方教室 2013年5月号
著者
小室 由希江
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.文をきちんと読ませる 啓林館版の「3つのかずのけいさん」(1年生)は,3コマ漫画のような絵が描かれていた。最後のコマに,7羽のうさぎが描かれていた…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • ミニ特集 授業のつかみを成功させる一級の教材教具
  • [二十玉そろばん]テンポよく言わせ,ほめて,「楽しい」をつくる
書誌
算数教科書教え方教室 2013年4月号
著者
小室 由希江
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
ポイントは,ほめること。 言えなくても,注意したり叱ったりしない。繰り返す中で言えるようになってくる…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 子どもレポーター“わが教室の授業風景” (第20回)
  • 動きのある、楽しい向山型算数
書誌
向山型算数教え方教室 2012年11月号
著者
小室 由希江
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
「今学期の算数の勉強の中で,一番覚えてることって何?」と聞いてみた。 すぐに出てきたのが,「百玉そろばん!」で…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 専門医発 算数で“やってはいけないNG指導”24
  • 指導を困難にしているのは,教師の間違った行為
書誌
向山型算数教え方教室 2012年6月号
著者
小室 由希江
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
教師の困り感は,子どもの困り感に目を向けない教師の行為から起きている。  1.優れた教師は,優れた教材教具を選ぶ…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 新教科書で平均90点を実現!1学期の方略
  • 言葉を削る方略
  • 言葉を削ると,子どもたちにわかりやすい授業になる
書誌
向山型算数教え方教室 2012年4月号
著者
小室 由希江
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.説明を減らす 45分の授業の中で,説明はほとんど不要である。 向山洋一氏は,『授業の腕をあげる法則』(明治図書)の中で次のように書いている…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「授業中の言葉」スッキリ削るヒント24
  • 言葉を削ってどう伝えるかを吟味する
書誌
向山型算数教え方教室 2011年5月号
著者
小室 由希江
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.適切な表し方を考える よけいな言葉を削るためには,適切な言葉を考え,その言葉を使わなければならない…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 算数成功の秘訣“エラーレス・ラーニング”の授業
  • 授業「まとめ」のエラーレス・ラーニング
  • 苦手な子を置き去りにしない指導法
書誌
向山型算数教え方教室 2009年7月号
著者
小室 由希江
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.まとめでも入力・出力を考える 授業では,何とか解けるようになり,あかねこ計算スキルもやり終え,「よし,できるようになったな」と思っていた。それなのに,単元の終わり頃には,やり方をすっかり忘れてしま…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 文章題を好きにする“面積図”導入スキル
  • 面積図で難しい文章題も解ける
書誌
向山型算数教え方教室 2008年10月号
著者
小室 由希江
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.「活用型の授業」をするために必要な3つの指導 面積図を使った探究型・活用型の授業を行うためには,次の3つのことを指導しなければならない…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • ミニ特集 向山洋一算数論文&コメント「私の授業を変えた」名言集
  • 算数授業へのこだわりを学ぶ
書誌
向山型算数教え方教室 2008年3月号
著者
小室 由希江
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.向山型算数を追試する決心 学級で行ったテストの平均点が,テストの解答に書かれている「期待得点」に届かなくて悩んでいた頃,『向山型算数教え方教室』誌を手にした…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 「文章題指導」は読解力の鍛え直しがカギだ
  • つまずきを把握して,鍛える
書誌
向山型算数教え方教室 2007年12月号
著者
小室 由希江
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.なぜ文章題が苦手なのか 総合初等教育研究所が2006年9月1日に発表した「『計算の力』の習得に関する調査…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ