関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
全100件(21〜40件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 こうすれば「話し合い」がもっとうまくいく!
  • 授業がうまい先生が使っている 教科別 話し合い「コーディネート」術
  • 英語
書誌
授業力&学級経営力 2022年6月号
著者
胡子 美由紀
ジャンル
学級経営/教育学一般/指導方法/授業研究/外国語・英語
本文抜粋
POINT1 心理的距離を縮める「支持的風土」と「しかけ」をつくる 発話を活性化させるには,学級集団の中で生徒が自分を出せ,失敗を恐れずに楽しく取り組むことができる「支持的風土」が必要です。共通のゴー…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 目指せ!自治的なクラス 学級開き2022
  • 春休み準備から子どもとつくる学級ルールまで 達人の学級開き
  • 中学校
書誌
授業力&学級経営力 2022年4月号
著者
胡子 美由紀
ジャンル
学級経営/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 春休みの準備 生徒に会う前にすでに学級開きは始まっています。春休み中に準備すべきたくさんのことの中で,優先順位の高いベスト3は,「生徒名を覚える」「教室を整備する」「学級開きの内容を考える」の3つ…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 授業は準備が9割!教材研究大全
  • どんなことを考えて授業をつくっているの? あの先生の教材研究ノート大公開!
  • 英語
書誌
授業力&学級経営力 2022年1月号
著者
胡子 美由紀
ジャンル
学級経営/教育学一般/指導方法/授業研究/外国語・英語
本文抜粋
POINT01 題材の分析をし,内容(英文)を掘り下げる まず,マンダラートを行い,単元に関して頭の中にあることを書き出します。題材(英文)の背景を調べ,題材そのものの理解と解釈を深めます。題材は授業…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 教師が教え込む授業×子供が学び取る授業
  • 超一流に学ぶ「自ら学ぶ子供」が育つ授業のつくり方
書誌
授業力&学級経営力 2021年6月号
著者
胡子 美由紀
ジャンル
学級経営/指導方法/授業研究
本文抜粋
Point1  学習規律を確立する  学習規律の確立が自ら学ぶ学習者を育てる土台です。教室が教師との確固たる信頼関係のもとで学習者が安心して学びに向かい,どの子も自信を持って感性を発揮できる盤石の空間…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 授業名人だけが知っている「発問の技術」
  • 中学生がどんどん話し出す!胡子流「生徒の対話を引き出す」発問術
書誌
授業力&学級経営力 2020年9月号
著者
胡子 美由紀
ジャンル
学級経営/指導方法/授業研究
本文抜粋
みなさんの理想の授業は?「生徒が本気で考え自分の思いや考えを語り,それを仲間と共有する中で,内面の成長を育む授業」「英語が飛び交う授業」が私の理想です。そこで大きな役割を果たすのが「発問」です。効果的…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 明日の授業がガラッと変わる最強板書術
  • 胡子流! 生徒の学びを深める板書 5つの鉄則
書誌
授業力&学級経営力 2018年10月号
著者
胡子 美由紀
ジャンル
学級経営
本文抜粋
鉄則1  生徒の学びの跡が見える板書に!  鉄則2  生徒の活躍の場がある板書に!  鉄則3  わかりやすい板書に…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 超一流はここが違う! 必ず成功する学級開き&授業開き
  • 出会いの演出から学級目標づくりまで 超一流の学級開きはここが違う!
  • コミュニケーション活動・集団づくりのアクティビティ/中学校
書誌
授業力&学級経営力 2018年4月号
著者
胡子 美由紀
ジャンル
学級経営
本文抜粋
活動例1 インタビュー&レポート 活動例2 ビンゴ 活動例3 ジェスチャー伝言ゲーム 活動例4 ピクチャー・ディスクライビング…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 教師のための「時間に追われない」仕事術
  • 仕事が速い先生はここが違う! スーパー教師5人の時短ポイント
  • ルーティン化とバックワードデザインで時間を生み出す!
書誌
授業力&学級経営力 2017年11月号
著者
胡子 美由紀
ジャンル
学級経営
本文抜粋
時短ポイント1 ルーティン化! やることを決め 無駄を省く  5:00 起床・お弁当準備 5:30…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 授業名人の学級づくりの極意
  • 第1特集 7つの視点で大解剖! 授業名人13人の学級づくりの極意
  • 胡子美由紀先生の学級づくりの極意
書誌
授業力&学級経営力 2017年5月号
著者
胡子 美由紀
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1「学級開き」の定番は? 黒板へのメッセージ!教師の方針を伝える!円陣! 2「授業開き」の定番は…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 スマホ時代の“友達関係”つかむワザ59
  • 子ども同士をつなぐ“グループ活動”のメニュー
  • 【英語】子ども同士をつなぐ“グループ活動”のメニュー
書誌
授業力&学級統率力 2014年9月号
著者
胡子 美由紀
ジャンル
授業全般/学級経営/外国語・英語
本文抜粋
私の授業では、毎時間、個人・ペア・グループ・全体と活動の狙いに応じてさまざまな学習形態で活動を行う。特に、グループは、関わり協力する中で気づき、建設的な支え合いの中で学びを深めることが魅力だ。グループ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 参観授業―保護者を巻き込むネタ51
  • 中学校 すべての生徒が活躍できる参観授業メニュー
  • 中学校英語/全員が活躍の授業メニュー
書誌
授業力&学級統率力 2014年6月号
著者
胡子 美由紀
ジャンル
授業全般/学級経営/外国語・英語
本文抜粋
「全員参加で一体感のある授業」これは私がめざす授業だ。参観授業も同じである。保護者も巻き込みアクティブな授業にしていく…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 2023年春の教室開き―もうすぐ 最高の1年が始まる
  • これが私の学級通信第1号!
  • 生徒も保護者もハッピーになる学級通信で好発進を!
書誌
授業力&学級経営力 2023年4月号
著者
胡子 美由紀
ジャンル
学級経営/指導方法/授業研究
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 超解明 失敗する授業×成功する授業
  • 「授業場面」の視点から
  • 導入
書誌
授業力&学級経営力 2025年10月号
著者
前田 健太
ジャンル
学級経営
本文抜粋
失敗する授業では、一気に問題を提示し、成功する授業では、細かく区切って問題を提示する。 課題文を模造紙やスライドにまとめて一気に提示すると、板書の手間が減り、時間を節約できているように思えます。しかし…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 超解明 失敗する授業×成功する授業
  • 「授業場面」の視点から
  • 個人思考(予想や見通し)
書誌
授業力&学級経営力 2025年10月号
著者
二瓶 亮
ジャンル
学級経営
本文抜粋
失敗する授業では、教師の都合で見通しをもたせ、成功する授業では、子どもが必要と感じた際に見通しをもたせる…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 超解明 失敗する授業×成功する授業
  • 「授業場面」の視点から
  • 問いづくり
書誌
授業力&学級経営力 2025年10月号
著者
西田 太郎
ジャンル
学級経営
本文抜粋
失敗する授業では、問いをつくることに気を取られ、成功する授業では、問いを更新することが重視される…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 超解明 失敗する授業×成功する授業
  • 「授業場面」の視点から
  • ペア対話
書誌
授業力&学級経営力 2025年10月号
著者
田中 光夫
ジャンル
学級経営
本文抜粋
失敗する授業では、めあてに向けた「おしゃべり」で盛り上がるが、成功する授業では、「ペア対話とは何か」を繰り返し共有している…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 超解明 失敗する授業×成功する授業
  • 「授業場面」の視点から
  • グループ対話
書誌
授業力&学級経営力 2025年10月号
著者
難波 駿
ジャンル
学級経営
本文抜粋
失敗する授業では、国語や社会で重点的にグループ対話を行い、成功する授業では、特別活動やミニレクでも対話を行う…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 超解明 失敗する授業×成功する授業
  • 「授業場面」の視点から
  • 全体での話し合い
書誌
授業力&学級経営力 2025年10月号
著者
横田 富信
ジャンル
学級経営
本文抜粋
失敗する授業では、話し合いの展開を緻密に構成し、成功する授業では、子どもの発言を大まかに捉え、位置づける…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 超解明 失敗する授業×成功する授業
  • 「授業場面」の視点から
  • 振り返り・まとめ
書誌
授業力&学級経営力 2025年10月号
著者
瀧ヶ平 悠史
ジャンル
学級経営
本文抜粋
失敗する授業では、毎時間欠かさず振り返りを書かせ、成功する授業では、ここぞという場面で振り返りを書かせる…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 超解明 失敗する授業×成功する授業
  • そもそも、授業の失敗、成功ってどういうこと?
  • 授業の成功とは技能の習得・向上
書誌
授業力&学級経営力 2025年10月号
著者
山中 伸之
ジャンル
学級経営
本文抜粋
授業の目的は学力の保障 授業の目的は、「子どもに学力をつけさせること」です。これを否定する人はいないでしょう…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ