関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
  • 若手教師のための「指導案の書き方」教室 (第7回)
  • できる姿と手立てが反映される指導案に
書誌
授業力&学級経営力 2015年10月号
著者
佐藤 正寿
ジャンル
学級経営
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 若手教師のための「指導案の書き方」教室 (第9回)
  • 子どもたちをゆさぶり続ける指導案
  • 有田和正先生「バスのうんてんしゅ」(2年生)より
書誌
授業力&学級経営力 2015年12月号
著者
佐藤 正寿
ジャンル
学級経営
本文抜粋
連載も九回目となった。今までは、主として若手教員の指導案にいて、どのように修正したらよいか記してきた。いわば、指導案の書き方教室の基礎編である…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 若手教師のための「指導案の書き方」教室 (第8回)
  • 子どもの意識の流れが見える指導案に
書誌
授業力&学級経営力 2015年11月号
著者
佐藤 正寿
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1 「指導案通りにしなければ」 という意識  事前に準備された指導案は、その時点での最高の授業プランである…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 若手教師のための「指導案の書き方」教室 (第6回)
  • 活動の流れを生かす指導案づくりを
  • 総合的な学習の時間の指導案
書誌
授業力&学級経営力 2015年9月号
著者
佐藤 正寿
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1 子どもたちが主体的に活動する 授業だからこそ指導案が必要  子どもたちの活動に多くの時間を割く学習がある。例えば総合的な学習の時間や生活科、特別活動の学級会のような場合だ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 若手教師のための「指導案の書き方」教室 (第5回)
  • 道徳での指導案づくりは特色を生かして
書誌
授業力&学級経営力 2015年8月号
著者
佐藤 正寿
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1 道徳の学習指導案の特色  多くの指導案を書いてきて、「やはり教科の指導案作成とは違う」と感じるのが道徳や特別活動の場合である。道徳なら、次のような点が特色としてあげられる…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 若手教師のための「指導案の書き方」教室 (第4回)
  • 評価は指導のためにある
書誌
授業力&学級経営力 2015年7月号
著者
佐藤 正寿
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1 「評価」を指導案に記す意義 今やほとんどの指導案に「評価」が大きく位置づいている。単元計画の中に観点別に評価規準が詳しく書かれている場合もあれば、本時の展開案の中に評価欄が設けられていたりする場合…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 若手教師のための「指導案の書き方」教室 (第3回)
  • 担任だからこそ書ける「児童の実態」を
書誌
授業力&学級経営力 2015年6月号
著者
佐藤 正寿
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1 学級が見えてこない「児童の実態」 同じ単元の指導案を作成しても「児童の実態」は異なる。学級が異なるから当然である。しかし、次のような文章を多くの指導案で見かける…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 若手教師のための「指導案の書き方」教室 (第2回)
  • 指導案の「言葉」にこだわる
書誌
授業力&学級経営力 2015年5月号
著者
佐藤 正寿
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1 イメージしにくい言葉  本時の展開案を読む。 児童の学習活動の流れはおおよそわかるものの、教師がどのような指導や支援をするのかが見えてこない場合がある…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 若手教師のための「指導案の書き方」教室 (第1回)
  • その項目には何を書くのか
  • 指導案の様式について
書誌
授業力&学級経営力 2015年4月号
著者
佐藤 正寿
ジャンル
学級経営
本文抜粋
何のために指導案を作成するのか 指導案とは何か。何のために、そして誰のために指導案を作成するのか。毎日の授業では指導案を作成していないのに、なぜ改めてつくるのか…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 実物満載 すごい!ノート指導
  • 有田和正のノート指導 「ノートは思考の作戦基地だ!」
書誌
授業力&学級経営力 2023年6月号
著者
佐藤 正寿
ジャンル
学級経営
本文抜粋
ノートは思考の作戦基地 有田和正先生のノート指導観を表す有名な言葉が「ノートは思考の作戦基地」です。かつての有田学級の子どもたちには,このノート観が身に付いていました…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 特集 伝わる,信頼される,すごい先生の「書く力」
  • 文例つき今さら聞けない「文書作成」のマナー
書誌
授業力&学級経営力 2022年8月号
著者
佐藤 正寿
ジャンル
学級経営/教育学一般
本文抜粋
転勤の挨拶状 Point01 お礼と抱負を伝える 転勤挨拶状は,今までお世話になった方々へお礼と新任地での抱負を伝えるものです。送ってくださった方々が安心する内容を中心にします…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 特集 授業名人だけが知っている「発問の技術」
  • 愛弟子が徹底分析!野口芳宏,有田和正の発問 レジェンドの問いはどこがすごいのか?
  • 有田和正先生
  • 授業「バスのうんてんしゅ」―有田発問の神髄がここにある
書誌
授業力&学級経営力 2020年9月号
著者
佐藤 正寿
ジャンル
学級経営/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 授業「バスのうんてんしゅ」  「(バスの)運転手は,運転しているとき,どこを見て運転しているでしょう…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 「3観点の学習評価」と新しい通知表所見文例400
  • 新しい通知表所見文例400
  • 【ネガポジ変換でスッキリわかる!】「苦手・弱点克服エピソード」文例
  • 学習面
書誌
授業力&学級経営力 2020年7月号
著者
佐藤 正寿
ジャンル
学級経営/評価/指導要録
本文抜粋
すぐにあきらめてしまう 子ども ●ネガティブ 学習に取り組む時に,興味をもったことに対しては熱中をします。ただ,苦手なことに対してはすぐにあきらめることがあり,「もう少しがんばろう」と励ましています…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 特集 教科別イチ押しメニューから自主学習,作文・日記まで 宿題大全
  • 楽しくできる!力がつく!名人直伝 教科別イチ押し宿題メニュー
  • 社会
書誌
授業力&学級経営力 2020年6月号
著者
佐藤 正寿
ジャンル
学級経営/指導方法/授業研究/学級経営
本文抜粋
1 家のまわりの○○調べ(3年)  3年生の身近な地域の学習では,学区を中心としたまちの様子について,実際に見学をしながら学習をします。子どもたちは生活科で町探検も行っており,このような学習が大好きで…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 永久保存版 達人・名人の学級納め&授業納めネタ
  • 永久保存版 名人とっておきの「授業納め」ネタ
  • 社会
書誌
授業力&学級経営力 2020年3月号
著者
佐藤 正寿
ジャンル
学級経営/指導方法/授業研究/社会
本文抜粋
1 市町村の特色をゆるキャラで (中学年)  授業づくりのポイント ゆるキャラから各市町村の特色を考えさせる授業です。ゆるキャラの特徴と地域の特色を関連づけて考えさせることがポイントです…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 あなたはどっち!? 仕事が速い教師の習慣×仕事が遅い教師の習慣
  • “常識”を疑うと,盲点や落とし穴がいっぱい! 仕事が速い教師の習慣×仕事が遅い教師の習慣
  • 校務
  • 事務処理・文書作成
書誌
授業力&学級経営力 2019年10月号
著者
佐藤 正寿
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1 仕事が速い教師は締切日に関係なく始め,仕事が遅い教師は締切日が気になってから始める。 事務処理や文書作成で「あの人は仕事が速い」という教師は,仕事の取り掛かりが早いものです。どのような仕事でも締切…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 これさえ読めば間違いなし! 通知表の書き方&文例大全
  • 達人直伝! 通知表の“四大問題”対処法
  • 「おんなじ文章だらけ…」に陥らない文章表現法
書誌
授業力&学級経営力 2019年7月号
著者
佐藤 正寿
ジャンル
学級経営/評価/指導要録
本文抜粋
1 フォーカスする 「課題を考え,その解決のために活動に取り組み,レポートにまとめることができました…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 永久保存版 毎日使える!必ず役立つ!授業のネタSpecial
  • 超一流は「勝負授業」のネタをこう仕込む
  • 社会
書誌
授業力&学級経営力 2019年2月号
著者
有田 和正・佐藤 正寿
ジャンル
学級経営
本文抜粋
ポイント1 出発点は「気になること」 何をネタの対象にするかということは,社会科の場合には重要なことである。様々な対象の中で「気になる」ものがポイントになってくる…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 明日の授業がガラッと変わる最強板書術
  • Q&A 板書のありがちトラブルを達人がズバッと解決!
書誌
授業力&学級経営力 2018年10月号
著者
佐藤 正寿
ジャンル
学級経営
本文抜粋
Q1  板書する時に,教師はどのような姿勢でいるのが望ましいのでしょうか。丁寧に板書しようとして,子どもたちに注意がいかないことが,時々あります…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 特集 1号まるごと! 超一流に学ぶ授業スキルアップSpecial講座
  • 超一流に学ぶ授業スキルアップSpecial講座
  • 社会 学習問題づくり
書誌
授業力&学級経営力 2018年8月号
著者
佐藤 正寿
ジャンル
学級経営/社会
本文抜粋
スキル1 意外性のある情報・インパクトのある資料を活用する 「意外性のある情報の提示」「インパクトのある資料の活用」「資料の比較」は,子どもたちの「問い」を生む。その問いから学習問題をつくる…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 授業名人だけが知っている 超一流の指導技術
  • 授業のつかみから話し合いづくりまで 5つの視点で授業名人に学ぶ 超一流の指導技術
  • シンプルな技術で子どもたちに力をつける
書誌
授業力&学級経営力 2018年1月号
著者
佐藤 正寿
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1 「授業のつかみ」の技術 「隠す」ことで「知りたい!」という意欲を喚起する  社会科の授業のつかみでは、「エッ、どうして?」「知りたい!」という意欲を喚起することが大切だ。資料の一部を隠すことはその…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ