関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
  • わがクラスの表現活動 (第5回)
  • 表現することを楽しみ、自信を育てる
書誌
授業力&学級統率力 2013年8月号
著者
間宮 多恵
ジャンル
授業全般/学級経営
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • わがクラスの表現活動 (第12回)
  • コマとパーツで子どもたちが熱中する楽しい音楽授業
  • 身体を使った活動で感覚とコミュニケーション力を育てる
書誌
授業力&学級統率力 2014年3月号
著者
飯田 清美
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
黒板には本日のメニュー 次から次へとどんどん活動して音楽量を確保! 45分間集中力が持続する。 1 ウォーミングアップ開始…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • わがクラスの表現活動 (第11回)
  • どの子にも成功体験を与える実践を積み重ねる
書誌
授業力&学級統率力 2014年2月号
著者
井戸 砂織
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
『暗唱詩文集』『話す聞くスキル』を使った暗唱 毎日,国語の時間に暗唱を行っている。使っている教材は『暗唱詩文集』(東京教育技術研究所)と『話す聞くスキル』(正進社)。子どもたちは自分が好きなものを選び…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • わがクラスの表現活動 (第10回)
  • 一人ひとりの想いがクラスの夢となる!
書誌
授業力&学級統率力 2014年1月号
著者
福井 慎
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
1 今年の目標を漢字1字で表現しよう!  (画像) ▲今年の目標を漢字1字で表現しました!また,この漢字に込めた想いを書きました…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • わがクラスの表現活動 (第9回)
  • 子どもたちが満足する描画指導法「河田式読書感想画指導法」
書誌
授業力&学級統率力 2013年12月号
著者
宮崎 道久
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
6年生の図工で,「夢の世界」という単元がある。自分の理想や夢を絵で表現する単元だ。ここで,河田孝文先生の読書感想画を構想追試した…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • わがクラスの表現活動 (第8回)
  • ちょっとした工夫が支える子どもも保護者も満足する表現活動
書誌
授業力&学級統率力 2013年11月号
著者
田上 大輔
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
1.表現活動を行うための学級の基盤づくり 豊かな表現活動を行っていくためには,学級の基盤がしっかりしていなければならない。いじめや差別がなく,仲のよい学級をつくるために「五色百人一首」や「ふれあい囲碁…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • わがクラスの表現活動 (第7回)
  • 季節感を感じる教室環境をつくる
書誌
授業力&学級統率力 2013年10月号
著者
西岡 美香
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
教室で季節感を感じるように,毎月いろいろな材料を使って子どもたち一人ひとりが作品を作り,全員の作品を教室の後ろに掲示している…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • わがクラスの表現活動 (第6回)
  • 成功率100%の描画活動
書誌
授業力&学級統率力 2013年9月号
著者
野崎 史雄
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
【絵画展】「百羽のつる」 酒井式描画指導法で成功率100% 違う構図に挑戦 まず,過去に実践した絵を参考作品として30枚紹介した。アイディアスケッチでは,他の子と違う構図を描いた子をほめた。「この構図…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • わがクラスの表現活動 (第4回)
  • 自分らしい自由な表現
  • 誰の前でも自分らしい自由な表現ができるデッカイ心を育てる
書誌
授業力&学級統率力 2013年7月号
著者
垣内 秀明
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
▲教室をつくる 教室は正面以外,生徒たちが製作したもの,書いたものを掲示する。 子どもたちが表現したもので教室をつくる…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • わがクラスの表現活動 (第3回)
  • 年間を見通して造形力を身につけさせる
書誌
授業力&学級統率力 2013年6月号
著者
廣川 徹
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
4月 授業開き「先生の顔」 線描の基礎である「かたつむりの線」を指導する。 先生の顔を表現しながら,初めての先生との距離を縮めるのと同時に,造形する楽しさを味わわせる…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • わがクラスの表現活動 (第2回)
  • 様々な表現で心のつながりを深める
書誌
授業力&学級統率力 2013年5月号
著者
八巻 寛治
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
1.伝え合い・愛 学習したことや完成した作品や掲示物についてコメントや感想を書き,気持ちを伝えます…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • わがクラスの表現活動 (第1回)
  • (体育)今日からトライ!表現運動
  • 「表現運動の指導は難しい!」と感じている先生方へ
書誌
授業力&学級統率力 2013年4月号
著者
佐野 裕昭
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
第4学年 表現 「忍者参上!」(全5時間)〈1時間の流れ〉 1.体ほぐしの運動を取り入れる ・割り箸を使って,ジャンケンおんぶ,ヘビの皮むき等,体ほぐしの運動を毎時間の初めに取り入れる。友だちと触れ合…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 変革期を先取り!?“この教師体験”メニュー
  • 「やってよかった体験・踏み出せなかった後悔」一覧
  • 【三〇代後半のうちにやっておく教師体験一覧】視野を広げて世界を見る 足を運んで学び吸収する
書誌
授業力&学級統率力 2014年2月号
著者
間宮 多恵
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
一歩踏み出し世界を見る 教師を六年ほど経験した頃、海外に出ようと考えていた。教師になったはよいが、自分の中に子どもたちに語れるものがあまりなかった。本を読んで知ったことは魅力的に語れなかった…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 小特集 学級通信に入れたい“夏休みの生活習慣SOS”
  • 保護者が心配な生活習慣の乱れ。家族の協力で自立を育てる
書誌
授業力&学級統率力 2013年7月号
著者
間宮 多恵
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
「夏休み、家庭で一番気をつけたいこと」それは、「朝起きる時間、寝る時間など生活リズムを守らせる」こと。これに、家庭では一番気を配ると保護者の多くが言う。学校がないことにより、朝起きる必然性がなくなって…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 保護者が納得!「通知表の言葉」100選
  • 通知表へのクレームを未然に防ぐ 保護者とのちょっと気配りコミュニケーション
  • 「家庭訪問」時のちょっと気配りコミュニケーション
書誌
授業力&学級統率力 2012年11月号
著者
間宮 多恵
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
現在、家庭訪問を行っていない学校が増えている。前任校でも学区域が撤廃されてから、家庭訪問は希望者のみとなった。現在の勤務校は、すでに行っていない。個人面談はあるが、家庭訪問だからできるコミュニケーショ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 教室熱中!“朝の活動”成功メニュー36
  • 一度は試したい朝の活動アラカルト
  • 使える英語力が身につく「英会話トレーニング」
書誌
授業力&学級統率力 2012年5月号
著者
間宮 多恵
ジャンル
授業全般/学級経営/外国語・英語
本文抜粋
一 TOSS英会話の基本フラッシュカード 短時間でも、繰り返しで力をつける英会話。朝の活動で取り入れられたら、必ず「英語を話せる」子供たちを育てることができる。まず、お勧めなのがフラッシュカード。単語…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 心に残る“別れの学級イベント”100選
  • 楽しく盛り上がる!学習イベントのベスト10
  • 楽しく盛り上がる“英語の学習イベント”
書誌
授業力&学級統率力 2012年3月号
著者
間宮 多恵
ジャンル
授業全般/学級経営/外国語・英語
本文抜粋
一 最後の授業はフリートーク 五・六年生の「外国語活動」に関わり、年間を通して、十五分英会話を毎週行ったことがある。たったの十五分でも、TOSS型英会話の三構成法である三つのステップで指導をすると、十…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 楽しい授業づくりの提案
  • 楽しい理科の授業づくり―どこに重点を置くか
  • 理科好きの子どもをつくる!大事にしたい十のこと!
書誌
授業力&学級統率力 2011年1月号
著者
間宮 多恵
ジャンル
授業全般/学級経営/理科
本文抜粋
楽しい授業とは、もちろん子どもにとって楽しい授業である。しかし、教師にとっても「授業をすることが待ち遠しい、楽しみ」という思いがなければ、楽しい授業にはならない。理科に苦手意識をもつ教師も多いが、教師…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 私たちの指導でオリンピック選手をめざそう (第6回)
  • 体育授業とオリンピック種目クロスの科学的トレーニング法
書誌
授業力&学級統率力 2015年3月号
著者
宮澤 忠利
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
小学校の時期は,ゴールデンエイジ期とされていて,「大脳の可塑性(脳・神経が柔らかいこと)」と「筋・骨格系,動作習得のレディネス(準備性)」の両方が高い水準で整っているために,動きやあらゆるスキルの習得…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 子どもに暗唱させたい!名文・名句 (第12回)
  • “Study nature,not books”
書誌
授業力&学級統率力 2015年3月号
著者
福井 広和
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
“Study nature, not books” ルイ・アガシー(1807-1873)は,スイス生まれのアメリカ人であり,氷河期を発見した海洋学者として有名である…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • わがクラスの“知的財産づくり” (第12回)
  • 子ども同士をつなぐ文化を築く!
書誌
授業力&学級統率力 2015年3月号
著者
八巻 修
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
1. 子どもも親も大感激!誕生日は百円ショップコスプレで記念撮影 「ハッピーバースデートゥユー!」。歌声とともにクラスの友達と記念撮影。百円ショップで購入した海賊帽やシルクハット,マントにキラキラと…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ