詳細情報
わがクラスの“知的財産づくり” (第12回)
子ども同士をつなぐ文化を築く!
書誌
授業力&学級統率力
2015年3月号
著者
八巻 修
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
1. 子どもも親も大感激!誕生日は百円ショップコスプレで記念撮影 「ハッピーバースデートゥユー!」。歌声とともにクラスの友達と記念撮影。百円ショップで購入した海賊帽やシルクハット,マントにキラキラと輝くモール………
対象
小学校
/
中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
わがクラスの“知的財産づくり” 11
全学級を見て回り集めた知的財産
学級掲示
授業力&学級統率力 2015年2月号
わがクラスの“知的財産づくり” 10
教室は「響室」
授業力&学級統率力 2015年1月号
わがクラスの“知的財産づくり” 9
楽しい学力向上システム
授業力&学級統率力 2014年12月号
わがクラスの“知的財産づくり” 8
まちたんけんで地域の宝を教室とつなぐ
授業力&学級統率力 2014年11月号
わがクラスの“知的財産づくり” 7
前年度に担任した子どもたちが「お手本」となって前に立ちはだかり、次年度の子どもたちを引きのばしてくれる
授業力&学級統率力 2014年10月号
一覧を見る
検索履歴
わがクラスの“知的財産づくり” 12
子ども同士をつなぐ文化を築く!
授業力&学級統率力 2015年3月号
エピグラフ
教育における階層分化労働市場 ―キー・ポイント―
『世界』編集部編『21世紀のマニフェスト』(岩波書店、二〇〇一年)一四…
解放教育 2001年8月号
皆が知っているオモシロ逸話=誕生秘話
現代社会をひも解く=ヒト・モノ・コト・コトバ
文化と結びつく思考
社会科教育 2011年9月号
TOSS体育ニュース 40
楽しい体育の授業 2005年4月号
論点2 授業のテーマ(ねらい)は,子どもに初めから提示すべきか,否か
坂本哲彦先生の意見を読んで
めあてを子どもの学びから考える
道徳教育 2019年9月号
一覧を見る