詳細情報
わがクラスの表現活動 (第9回)
子どもたちが満足する描画指導法「河田式読書感想画指導法」
書誌
授業力&学級統率力
2013年12月号
著者
宮崎 道久
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
6年生の図工で,「夢の世界」という単元がある。自分の理想や夢を絵で表現する単元だ。ここで,河田孝文先生の読書感想画を構想追試した。 1.マインドマップの練習…
対象
小学校
/
中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
わがクラスの表現活動 12
コマとパーツで子どもたちが熱中する楽しい音楽授業
身体を使った活動で感覚とコミュニケーション力を育てる
授業力&学級統率力 2014年3月号
わがクラスの表現活動 11
どの子にも成功体験を与える実践を積み重ねる
授業力&学級統率力 2014年2月号
わがクラスの表現活動 10
一人ひとりの想いがクラスの夢となる!
授業力&学級統率力 2014年1月号
わがクラスの表現活動 8
ちょっとした工夫が支える子どもも保護者も満足する表現活動
授業力&学級統率力 2013年11月号
わがクラスの表現活動 7
季節感を感じる教室環境をつくる
授業力&学級統率力 2013年10月号
一覧を見る
検索履歴
わがクラスの表現活動 9
子どもたちが満足する描画指導法「河田式読書感想画指導法」
授業力&学級統率力 2013年12月号
04年度・教室でつくる到達目標の数値化に向けて―私が願う到達目標のミニマムとマクロはこうだ―
子どもの文章読解力を測る物差し―一文読解から十文読解へ
学校運営研究 2004年1月号
1年
「関数」領域
1 ランドルト環に潜む,関数関係を見つけよう /2 反比例のグラフの形を捉えよう /3 比例関係があると考…
数学教育 2023年12月号
とっておきの体育授業づくり 2
NIPE(Newspaper In Physical education)体育に新聞を! 新聞紙を使って体ほぐし運動を楽しもう!!
楽しい体育の授業 2015年5月号
一覧を見る