関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 評価活動を具体化した国語科の学習―評価票/評価シート/学習シート/小テストの活用―
  • 提言
  • 評価と授業改善
書誌
実践国語研究 別冊 2004年10月号
著者
河野 庸介
ジャンル
国語
本文抜粋
1 評価と授業の工夫・改善 評価は,生徒のより良い成長に資するために行われる教育的な営みである。生徒をより良く成長させるためには,当然,日々の授業をより良いものとすることが不可欠なことになる。そして…
対象
小学校/中学校
種別
記事
仕様
全9ページ (90ポイント)
  • 評価活動を具体化した国語科の学習―評価票/評価シート/学習シート/小テストの活用―
  • 提言
  • 評価活動の現状と課題
書誌
実践国語研究 別冊 2004年10月号
著者
松野 洋人
ジャンル
国語
本文抜粋
1 はじめに 学力についての議論が賑やかである。平成10年12月に公示され,平成14年4月の全面実施からさほど時間が経過していないのに,文部科学省は,いわゆる「歯止め規定」の見直しを中心として,学習指…
対象
小学校/中学校
種別
記事
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 評価活動を具体化した国語科の学習―評価票/評価シート/学習シート/小テストの活用―
  • 提言
  • 評価規準の作り方・生かし方
書誌
実践国語研究 別冊 2004年10月号
著者
樋口 孝治
ジャンル
国語
本文抜粋
1 はじめに 教育課程審議会答申「児童生徒の学習と教育課程の実施状況の評価の在り方について」で,評価の基本的な考え方が示され,児童生徒の一人一人がどのような学習状況にあるのかをとらえるために,「評価規…
対象
小学校/中学校
種別
記事
仕様
全7ページ (70ポイント)
  • 評価活動を具体化した国語科の学習―評価票/評価シート/学習シート/小テストの活用―
  • 提言
  • 評価方法の工夫
書誌
実践国語研究 別冊 2004年10月号
著者
佐藤 喜美子
ジャンル
国語
本文抜粋
1 時機を得た巧みな褒め言葉―教師の評価言 ある朝,登校途上の小学生が集団登校の先頭で旗を持って歩いていました。おそらく登校班の班長さんでしょう。この子は,すれ違った地域のおじいさんに挨拶をしました…
対象
小学校/中学校
種別
記事
仕様
全10ページ (100ポイント)
  • 評価活動を具体化した国語科の学習―評価票/評価シート/学習シート/小テストの活用―
  • 中学校実践事例
  • 話すこと・聞くこと
  • 「わたしの一冊」を紹介しよう(1年)
書誌
実践国語研究 別冊 2004年10月号
著者
羽田 昇司
ジャンル
国語
本文抜粋
1 実践の特色 音声言語に関わる指導は,その重要性や必要性が認められつつも,いざ実践となると多くの難しい点があり,その取り組みが他領域に比べて消極的な傾向が見られる…
対象
中学1年
種別
記事
仕様
全9ページ (90ポイント)
  • 評価活動を具体化した国語科の学習―評価票/評価シート/学習シート/小テストの活用―
  • 中学校実践事例
  • 話すこと・聞くこと
  • 「論理的に話す力・聞く力」をつけよう(2年)
書誌
実践国語研究 別冊 2004年10月号
著者
中込 幸雄
ジャンル
国語
本文抜粋
1 実践の特色  〔本授業の特色3つ〕 1 話を聞くポイントを学び,話すことに生かせる授業。 2 毎時間,学習したポイントをもとに自分の話を振り返る授業…
対象
中学2年
種別
記事
仕様
全8ページ (80ポイント)
  • 評価活動を具体化した国語科の学習―評価票/評価シート/学習シート/小テストの活用―
  • 中学校実践事例
  • 話すこと・聞くこと
  • 日本語を巡って話し合おう(3年)
書誌
実践国語研究 別冊 2004年10月号
著者
高左右 美穂子
ジャンル
国語
本文抜粋
1 実践の特色 この授業は,話すこと・聞くことの学習の中でも話し合い(特にシンポジウム)の力を育成するために実践した…
対象
中学3年
種別
記事
仕様
全8ページ (80ポイント)
  • 評価活動を具体化した国語科の学習―評価票/評価シート/学習シート/小テストの活用―
  • 中学校実践事例
  • 書くこと
  • スキルから実作へ(1年)
書誌
実践国語研究 別冊 2004年10月号
著者
雨宮 陽子
ジャンル
国語
本文抜粋
1 実践の特色 「課題について調べたことを意見文にまとめる」という実践である。意見文を書くことが初めての生徒が多数いるという実態から考えて,「意見文とはどんなもの?」「どういう組み立てが簡単でわかりや…
対象
中学1年
種別
記事
仕様
全10ページ (100ポイント)
  • 評価活動を具体化した国語科の学習―評価票/評価シート/学習シート/小テストの活用―
  • 中学校実践事例
  • 書くこと
  • 根拠を明らかにした文章を書こう(2年)
書誌
実践国語研究 別冊 2004年10月号
著者
渡邉 洋子
ジャンル
国語
本文抜粋
1 はじめに 「根拠を明らかにした文章」を書く学習は,中学2・3年で初めて取り上げられる内容である。1年時にB―イを確実に学習しておくこと,また,A領域やC領域でも機会あるごとに「根拠を明らかにする…
対象
中学2年
種別
記事
仕様
全8ページ (80ポイント)
  • 評価活動を具体化した国語科の学習―評価票/評価シート/学習シート/小テストの活用―
  • 中学校実践事例
  • 書くこと
  • 自己評価を用いた作文指導(3年)
書誌
実践国語研究 別冊 2004年10月号
著者
勝俣 敦
ジャンル
国語
本文抜粋
1 実践の特色 (1) 自分で評価項目を考え,自己評価をすること 説得力ある文章にするための「推敲」がこの教材での目標であるが,その推敲をする基準が生徒自身になければ推敲のしようがない。今回,自己評価…
対象
中学3年
種別
記事
仕様
全10ページ (100ポイント)
  • 評価活動を具体化した国語科の学習―評価票/評価シート/学習シート/小テストの活用―
  • 中学校実践事例
  • 読むこと
  • 疑問から主題に迫る学習(1年)
書誌
実践国語研究 別冊 2004年10月号
著者
大脇 博
ジャンル
国語
本文抜粋
1 実践の特色 今回の実践は,物語文の主題を考えるという学習目標に対しての授業である。「主題」とは,学習指導要領にあるように,「それぞれの文章の中心的な内容であり,書き手が書き表そうとした中心の考え…
対象
中学1年
種別
記事
仕様
全9ページ (90ポイント)
  • 評価活動を具体化した国語科の学習―評価票/評価シート/学習シート/小テストの活用―
  • 中学校実践事例
  • 読むこと
  • 読み取りをもとに感想・意見をもつ(2年)
書誌
実践国語研究 別冊 2004年10月号
著者
米山 洋子
ジャンル
国語
本文抜粋
1 実践の特色 言葉は,千年の時を経ても私たちにその時の人の心を伝えてくれる。ここでは,時代背景や社会背景の異なる作品を読み,それぞれの作品の持つ味わいについて考えさせたい。また,古典作品であることか…
対象
中学2年
種別
記事
仕様
全7ページ (70ポイント)
  • 評価活動を具体化した国語科の学習―評価票/評価シート/学習シート/小テストの活用―
  • 中学校実践事例
  • 読むこと
  • 多様な情報を活用する読みの授業(3年)
書誌
実践国語研究 別冊 2004年10月号
著者
望月 陵
ジャンル
国語
本文抜粋
1 実践の特色 インターネットなどの普及により,最新の情報を手軽に入手できるようになった。ジャンルの広さだけでなく,内容的にも深い情報の波を毎日受け続けている。このような情報過多の状況下で,生徒には早…
対象
中学3年
種別
記事
仕様
全14ページ (140ポイント)
  • 評価活動を具体化した国語科の学習―評価票/評価シート/学習シート/小テストの活用―
  • 中学校実践事例
  • 言語事項
  • 生活に役立つ行書の学習(2年)
書誌
実践国語研究 別冊 2004年10月号
著者
末木 良一
ジャンル
国語
本文抜粋
1 実践の特色 行書は見た目も美しく,速く書けるという特性から,もっと日常生活で使われてよいはずの書体である。しかし,実際には書写の時間に手本を見て書く程度で,生徒が日常書く文字として使われることはま…
対象
中学2年
種別
記事
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 評価活動を具体化した国語科の学習―評価票/評価シート/学習シート/小テストの活用―
  • 中学校実践事例
  • 言語事項
  • 書くことに役立てる「ことばのきまり」の学習(3年)
書誌
実践国語研究 別冊 2004年10月号
著者
加藤 克人
ジャンル
国語
本文抜粋
1 実践の特色  [言語事項]の(1)の指導事項 話や文章,文 オ 文の中の文の成分の順序や照応,文の組立てなどについて考えること…
対象
中学3年
種別
記事
仕様
全7ページ (70ポイント)
  • 評価活動を具体化した国語科の学習―評価票/評価シート/学習シート/小テストの活用―
  • 実践事例に関連する評価規準について
書誌
実践国語研究 別冊 2004年10月号
ジャンル
国語
本文抜粋
山梨国語教育実践研究会では,平成14年度に「評価規準表」の作成を試みた。これは,平成12年に作成した国語科指導計画案を下敷きにして行われたものである…
対象
小学校/中学校
種別
記事
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 評価活動を具体化した国語科の学習―評価票/評価シート/学習シート/小テストの活用―
  • 実践事例に関連する評価規準について
  • 中学校
書誌
実践国語研究 別冊 2004年10月号
ジャンル
国語
本文抜粋
【中学校】 1学年●A領域[話すこと・聞くこと] T 関心・意欲・態度 U 話す・聞く能力 V 言語事項…
対象
中学校
種別
記事
仕様
全8ページ (80ポイント)
  • 言語活動例の授業展開 子どもの生きた言葉が響く国語教室
  • 音声言語活動の具体的展開[話すこと・聞くこと]の領域
  • [話すこと・聞くこと]中学校
  • 対話や討論などを行うこと―話し合いの基礎を学ぶ授業 少人数から多人数へと段階を設けた話し合い学習―
書誌
実践国語研究 別冊 2001年9月号
著者
保坂 伸
ジャンル
国語
本文抜粋
一 単元名 〇コミュニケーションを楽しもう! ―話題をとらえて的確に話そう― (第一学年) 二 授業の特色…
対象
中学校
種別
記事
仕様
全18ページ (180ポイント)
  • 新国語科・移行期の重要課題を解く―新学習指導要領の具体化
  • 「話すこと・聞くこと」の力をつける
  • [中3]振り返りの過程を重視した指導計画と実践
書誌
実践国語研究 別冊 2001年5月号
著者
保坂 伸
ジャンル
国語
本文抜粋
はじめに 今回の大会で用意させていただいた報告書は、紙面の都合で全て紹介することはできない。ここでは、その中心となったインタビュー学習の実践を紹介させていただく…
対象
中学3年
種別
記事
仕様
全11ページ (110ポイント)
  • 特集 「音読・朗読・暗唱」を生かして学習の活性化を図る
  • 提言「音読・朗読・暗唱」を生かして学習の活性化を図る
  • 「音読」と「付けたい言語能力」の有機的関連を見出した学習過程の開発を
書誌
実践国語研究 2011年5月号
著者
保坂 伸
ジャンル
国語
本文抜粋
平成二十三年度は、小学校において新学習指導要領の全面実施が始まる。国語科では、指導上の留意点にあった言語活動例が内容に位置付けられ、言語活動をとおして指導事項を身に付けることとされている…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ