関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
  • 学級をまとめる統率力を磨く (第9回)
  • 中学校/「対応力」を具体化する(2)
書誌
心を育てる学級経営 2006年12月号
著者
長野 藤夫
ジャンル
学級経営
全100件(81〜100件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 「いのち」の輝きを伝える授業プラン
  • 「いのち」の授業の前に考えてみたいこと
  • 「心のノート」で「いのち」の授業ができるか
書誌
心を育てる学級経営 2003年6月号
著者
長野 藤夫
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1 「心のノート」で「いのち」の授業ができるか。 このテーマに対する直接的な結論としては、こうなる…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 「この授業」で最後の思い出づくり
  • 思い出づくりの「この授業」を演出する
  • 中学生のの思い出づくりの演出
  • 三つのキーワードで演出する
書誌
心を育てる学級経営 2003年2月号
著者
長野 藤夫
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 さまざまなシチュエーションがある。 当然のことながら、それぞれによって演出も変わってくる。 たとえば、次のようなシチュエーションの場合である…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 「学びの共同体」をつくる学級改革
  • 中学校の「学びの共同体」はこうしてつくる
  • 「集団思考の授業」でつくる
書誌
心を育てる学級経営 2002年12月号
著者
長野 藤夫
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1 向山洋一氏は言う。  討論的授業は、子どもたちが多くの登山口に分かれ、お互いに声をかけあい情報を得ながら進路を修正し、頂上に登るのに似ている…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 小特集 学級の統率─こうすれば成功する
  • とにかく「システム化」する
書誌
心を育てる学級経営 2002年11月号
著者
長野 藤夫
ジャンル
学級経営
本文抜粋
教室に入り、授業を始める。 にもかかわらず、次のような状態になっている。  前の時間の板書が消されていない…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 「対話」を学級づくりに生かす
  • 提言・「対話」で学級集団を変える
  • 「スリーウェイ」が学級を成長させる
書誌
心を育てる学級経営 2002年10月号
著者
長野 藤夫
ジャンル
学級経営
本文抜粋
「対話」の真骨頂は何かと問われたら、私はこれを挙げる。  相互影響  だからこそ、「対話」は重要なのである…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 説明責任を果たす「学級通信」の書き方
  • 子どもの進歩の状況を伝える「学級通信」の工夫
  • 中学校
  • 「授業」を書く
書誌
心を育てる学級経営 2002年8月号
著者
長野 藤夫
ジャンル
学級経営
本文抜粋
次の問いに答えてみる。  学校生活の大部分を占めるのは何か。  これは、「学校生活の中心は何か」と言い換えることもできる…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 活発な「討論」で学級を活性化させる
  • 学級活動で「討論」を組織する方法
  • 中学生・どんな議題でどう組織するか
  • 当事者性のある議題で
書誌
心を育てる学級経営 2002年5月号
著者
長野 藤夫
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1 職員会議を思い起こすと話が早い。 あなたの学校の職員会議では、はたして活発な討論が展開されているか。会議中に内職をしている方はいないか…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 絶対評価で変わる学級づくり
  • 絶対評価でこれまでの学級づくりを見直す
  • 中学校
  • 「困った!」か「チャンス!」か
書誌
心を育てる学級経営 2002年4月号
著者
長野 藤夫
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1 まずは次の問いに答えていただきたい。  声も小さく、人前で話すのが下手なA君が学級委員長になった…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 学級文化を拓く「学び共同体」づくり
  • 学級集団を動かす助言の方法―学級混乱状態のまとめ方
  • 三つの「手順」と一つの「留意事項」
書誌
心を育てる学級経営 2001年1月号
著者
長野 藤夫
ジャンル
学級経営
本文抜粋
学級混乱状態。 ここで言う「学級混乱状態」とは、いわゆる「学級崩壊の状態」とは違う。たとえば文化祭の取り組みなどで、生徒が次のいずれか、またはいくつかの状態にあることである…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「集団の統率力」で学級崩壊を防ぐ
  • 学級統率の原理・原則を考える―中学校
  • 教師の責任観念と四つの原理・原則
書誌
心を育てる学級経営 2000年9月号
著者
長野 藤夫
ジャンル
学級経営
本文抜粋
向山洋一氏の「学級統率の三つのステップ」はあまりにも有名だ。 だが、そのステップさえ踏めば無条件で「統率できる」わけではない…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「家庭教育」のどこを見直すべきか
  • 家庭教育の課題
  • 挫折を乗り越える力をどう育むか
  • 「無駄」と「見直し」が必要だ
書誌
心を育てる学級経営 2000年8月号
著者
長野 藤夫
ジャンル
学級経営
本文抜粋
結論から述べる。 次の2つのことによって、挫折を乗り越える力を育むことができると考える。  @無駄を大切にせよ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「説得的な指導」が担任に問われている
  • 「説得的な指導」にどんな教育技術が必要か
  • 思春期の四つの特徴を踏まえた八か条
書誌
心を育てる学級経営 2000年5月号
著者
長野 藤夫
ジャンル
学級経営
本文抜粋
中三の夏休みに他校へ忍び込み、教室や体育館などに落書きやいたずらをするという事件を起こしたA子
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 学級づくりへの挑戦 (第12回)
  • 中学校/やるだけやったらよしとする!新しい学級づくりへの挑戦
書誌
心を育てる学級経営 2010年3月号
著者
高縁 奈緒
ジャンル
学級経営
本文抜粋
ある年の学級の一年間を、十二回連載させていただいた。 全てのスタートは、ある女子が私に言った一言だった…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 子どもの対人関係能力を高める (第12回)
  • 楽しさから生まれるのですが……
書誌
心を育てる学級経営 2010年3月号
著者
大森 修
ジャンル
学級経営
本文抜粋
楽しい授業にしたいと、教師ならばだれでも思います。  ●ダジャレ ●ジョーク  これらを子どもの「受けねらい」でしても、確かに、その瞬間は子どもの笑いを誘うことはできます…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 学級経営をめぐる最新課題 (第12回)
  • 学級づくり一年間の総括B一九七〇年代の学級づくりに帰れ
書誌
心を育てる学級経営 2010年3月号
著者
旗 正人
ジャンル
学級経営
本文抜粋
はじめに わたしは、この講座「学級経営をめぐる最新課題」を「一九七〇年代へ帰れ」という主張で締めくくろうと執筆してきた。ここに来て、そんなことが言えるのか、不安がよぎる。今、学級集団は一九七〇年代の状…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 学級づくりへの挑戦 (第11回)
  • 中学校/様々な葛藤から、新しい一歩を踏み出したのは
書誌
心を育てる学級経営 2010年2月号
著者
高縁 奈緒
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 「先生という職業は……」 卒業式当日。 卒業生を送り出し、教務室に戻った。 Bのそっぽを向いた姿が心にじりじりと焼き付いままだった。Bへの申し訳なさが、私の心を暗く覆っていた…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 子どもの対人関係能力を高める (第11回)
  • 不審者対策は万全ですか
書誌
心を育てる学級経営 2010年2月号
著者
大森 修
ジャンル
学級経営
本文抜粋
災害と何とかは忘れた頃にやってくると言われています。 いじめによる自殺や不審者による児童殺傷も忘れた頃にやってきます…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 学級経営をめぐる最新課題 (第11回)
  • 学級づくり一年間の総括A準拠集団化
書誌
心を育てる学級経営 2010年2月号
著者
旗 正人
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 学級が準拠集団になる  A児をめぐる担任の記録 「学校は楽しい、うれしいから行かんとかなん。Bさんがまってはる」と言いながらA児が毎日登校するようになるには一年数ヵ月を要している。この間に、T学級…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 学級づくりへの挑戦 (第10回)
  • 中学校/Bの姿が悔いと共に焼き付いて……卒業式
書誌
心を育てる学級経営 2010年1月号
著者
高縁 奈緒
ジャンル
学級経営
本文抜粋
他クラスのやんちゃ君と共に、やんちゃ君Bが不安定になった三学期。 やんちゃ君の集団内での人間関係の悪化、受験への不安、先生・仲間不信など様々なことがこの時期にBに同時に襲いかかった…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 子どもの対人関係能力を高める (第10回)
  • 指導案はすらすら書けますか
書誌
心を育てる学級経営 2010年1月号
著者
大森 修
ジャンル
学級経営
本文抜粋
指導案はすらすら書けますか。 指導案を書ける教師は、世界で日本の教師だけです。なぜかと言うと、授業研究があるのは、日本だけだからです。隣の韓国でも授業研究はありません。欧米ではもちろんありません…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ