詳細情報
特集 「対話」を学級づくりに生かす
提言・「対話」で学級集団を変える
「スリーウェイ」が学級を成長させる
書誌
心を育てる学級経営
2002年10月号
著者
長野 藤夫
ジャンル
学級経営
本文抜粋
「対話」の真骨頂は何かと問われたら、私はこれを挙げる。 相互影響 だからこそ、「対話」は重要なのである。 その「対話」には、さまざまな方法があるが、最近の私が多用しているのは、これである…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
提言・「対話」で学級集団を変える
相手の話を傾聴し相手に明確に反射を
心を育てる学級経営 2002年10月号
提言・「対話」で学級集団を変える
丁寧に聞き取る姿勢
心を育てる学級経営 2002年10月号
提言・「対話」で学級集団を変える
隣同士の確認から、対話が生まれる
心を育てる学級経営 2002年10月号
学級づくりに生きる「対話」とは
「対話」は「見る」ことから
心を育てる学級経営 2002年10月号
学級づくりに生きる「対話」とは
対話の素地は授業の中で育てる
心を育てる学級経営 2002年10月号
一覧を見る
検索履歴
提言・「対話」で学級集団を変える
「スリーウェイ」が学級を成長させる
心を育てる学級経営 2002年10月号
トピックス 86
新しい時代の特別支援教育の在り方に関する有識者会議 報告 他
特別支援教育の実践情報 2021年7月号
仕事のタイパ向上!ChatGPTプロンプト集
問題づくり
授業力&学級経営力 2023年11月号
どの子も伸ばす!特別支援教育のツボ&今月の算数授業チェック 11
「伸びが分かる振り返り」を工夫しよう!
楽しい算数の授業 2012年2月号
一覧を見る