詳細情報
どの子も伸ばす!特別支援教育のツボ&今月の算数授業チェック (第11回)
「伸びが分かる振り返り」を工夫しよう!
書誌
楽しい算数の授業
2012年2月号
著者
大羽 沢子
ジャンル
算数・数学/特別支援教育
本文抜粋
年度末が近づいてきた。4月に気になっていた子ども達は,どのように変化してきただろうか。特別支援が必要な子ども達の日々の成長は,見えにくかったり,小さかったりするが,1年を振り返ってみると「こんなに成長したのか。」と感激することが多い…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
どの子も伸ばす!特別支援教育のツボ&今月の算数授業チェック 12
6年かけて育てる! 引き継ぎは具体的・視覚的に!
楽しい算数の授業 2012年3月号
どの子も伸ばす!特別支援教育のツボ&今月の算数授業チェック 10
教師にとっては「当たり前」、子どもにとっては「初めて」
楽しい算数の授業 2012年1月号
どの子も伸ばす!特別支援教育のツボ&今月の算数授業チェック 9
集団学習参加への道筋・今は難しくてもあきらめないで!
楽しい算数の授業 2011年12月号
どの子も伸ばす!特別支援教育のツボ&今月の算数授業チェック 8
ホンマでっか?!「簡単・スラスラ」体験をさせよう!
楽しい算数の授業 2011年11月号
どの子も伸ばす!特別支援教育のツボ&今月の算数授業チェック 7
「体」「頭」「心」をつないで楽しく活動
楽しい算数の授業 2011年10月号
一覧を見る
検索履歴
どの子も伸ばす!特別支援教育のツボ&今月の算数授業チェック 11
「伸びが分かる振り返り」を工夫しよう!
楽しい算数の授業 2012年2月号
誌上研究情報交換会:全国の研究会発・我が研究会の特別活動新研究情報
生き方の向上を求めて
特別活動研究 2000年8月号
準備らくらくで効果抜群! 場面別・学級づくりゲームBest 50
学級開き/小学校
「数取器」1分間連打選手権
授業力&学級経営力 2019年5月号
「業績評価」する側の言い分
教員の指導力と意欲を向上させる校長の役割
現代教育科学 2008年2月号
学力をつける絶対評価の授業の補完
補充学習の構想と展開
絶対評価の実践情報 2004年4月号
一覧を見る