関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
  • 新学習指導要領でつくる! 今月の単元計画 (第23回)
  • 低学年/力試しの運動遊び
  • 棒押し相撲
書誌
楽しい体育の授業 2020年3月号
著者
堀口 健太
ジャンル
保健・体育/学習指導要領/教育課程
全100件(21〜40件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 新学習指導要領でつくる! 今月の単元計画 (第13回)
  • 低学年/体つくりの運動遊び
  • ミッションクリアで,めざせボールマスター
書誌
楽しい体育の授業 2019年4月号
著者
川越 一樹
ジャンル
保健・体育/学習指導要領/教育課程
本文抜粋
「楽しさ」を中心とした授業づくり 体育の授業を構想する際,一番意識していることは「楽しさを味わうこと」であるととらえています。これは,技能を疎かにするということではなく,子ども自身が活動を楽しむ中で技…
対象
低学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 新学習指導要領でつくる! 今月の単元計画 (第12回)
  • 低学年/用具を使った運動遊び「なわとび」
  • 「2人でいっしょ!みんなでいっしょ!」
書誌
楽しい体育の授業 2019年3月号
著者
前島 裕
ジャンル
保健・体育/学習指導要領/教育課程
本文抜粋
なわとびの楽しさ なわとびは,なわが1本あればいつでもどこでも手軽に取り組める運動です。見た目以上に運動量が多いのもなわとび運動の特性でしょう。リズミカルに弾み跳びながら,なわを回して足の下を通すなわ…
対象
低学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 新学習指導要領でつくる! 今月の単元計画 (第11回)
  • 低学年/体つくり運動遊び領域
  • 動き達人への道!(第1学年)
書誌
楽しい体育の授業 2019年2月号
著者
宮尾 夏姫
ジャンル
保健・体育/学習指導要領/教育課程
本文抜粋
新学習指導要領でつくる!ココがポイント ◯2学年間にわたった「体つくりの運動遊び」領域の指導計画
対象
低学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 新学習指導要領でつくる! 今月の単元計画 (第10回)
  • 低学年/跳び箱を使った運動遊び(1年生)
書誌
楽しい体育の授業 2019年1月号
著者
望月 心
ジャンル
保健・体育/学習指導要領/教育課程
本文抜粋
単元計画(6時間) ※ 画像  新学習指導要領でつくる!ココがポイント 低学年における主体的な姿として捉えられるのが,運動に楽しく取り組んでいる姿や,体をたくさん動かしている姿などですが,大切なことは…
対象
低学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 新学習指導要領でつくる! 今月の単元計画 (第9回)
  • 低学年/ゲーム
  • 鬼遊び
書誌
楽しい体育の授業 2018年12月号
著者
上原 歩
ジャンル
保健・体育/学習指導要領/教育課程
本文抜粋
はじめに 休み時間に子どもたちは,外で元気に遊んでいます。ときには終わりのチャイムが鳴ると残念そうに教室に戻る姿も見受けられます。特に低学年の体育学習でも「もっとやりたい」「まだ動きたい」等の“そのも…
対象
低学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 新学習指導要領でつくる! 今月の単元計画 (第8回)
  • 低学年/表現リズム遊び
書誌
楽しい体育の授業 2018年11月号
著者
栗原 知子
ジャンル
保健・体育/学習指導要領/教育課程
本文抜粋
新学習指導要領でつくる!ココがポイント 内容としては「特徴を捉え」「軽快なリズムに乗って」「全身で踊ること」は変わりませんが,「簡単な踊りを工夫する」時にも「特徴を捉えること」「軽快なリズムに乗ること…
対象
低学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 新学習指導要領でつくる! 今月の単元計画 (第7回)
  • 低学年/跳の運動遊び
  • パイナップルジャンプ!
書誌
楽しい体育の授業 2018年10月号
著者
福山 大志
ジャンル
保健・体育/学習指導要領/教育課程
本文抜粋
新学習指導要領でつくる!ココがポイント 従来通り,領域名「走・跳の運動遊び」で構成されています。「跳の運動遊び」では,例示の部分で幅跳び遊びやゴム跳び遊びが挙げられ,双方において「しっかり地面を蹴るこ…
対象
低学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 新学習指導要領でつくる! 今月の単元計画 (第6回)
  • 低学年/体つくり運動
  • 修行をしてかっこいい忍者になろう
書誌
楽しい体育の授業 2018年9月号
著者
小山 はるか
ジャンル
保健・体育/学習指導要領/教育課程
本文抜粋
ストーリー性を取り入れる 課題に対して必要感をもって学ぶことができるようにするために,ストーリー性を取り入れた学習課題の提示が適切であると考えました。そこで,本単元は「修行をしてかっこいい忍者になろう…
対象
低学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 新学習指導要領でつくる! 今月の単元計画 (第5回)
  • 低学年/水泳(2年)
  • みんなは水中にんじゃ!!
書誌
楽しい体育の授業 2018年8月号
著者
直井 健
ジャンル
保健・体育/学習指導要領/教育課程
本文抜粋
水への抵抗を減らそう 単元の初めは,水慣れを通して児童の技能を観察し,特に水への抵抗がある子のレディネスを把握します。なか1では,1年生で行ってきたゲームも取り入れながら,楽しみながら水に慣れると同時…
対象
低学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 新学習指導要領でつくる! 今月の単元計画 (第4回)
  • 低学年/ボールけりゲーム
  • 島島サッカー
書誌
楽しい体育の授業 2018年7月号
著者
新澤津 純輝
ジャンル
保健・体育/学習指導要領/教育課程
本文抜粋
単元計画(8時間)  ※ 表  新学習指導要領でつくる!ココがポイント 子どもが主体的・対話的に学べる新たなメインゲーム「島島サッカー」を考案…
対象
低学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 新学習指導要領でつくる! 今月の単元計画 (第3回)
  • 低学年/ボール運動
  • はさみんボール
書誌
楽しい体育の授業 2018年6月号
著者
垣内 幸太
ジャンル
保健・体育/学習指導要領/教育課程
本文抜粋
楽しさの中心 「いまや!いくぞ!」「あかん。もどれ!」 オニといわれる2人の隙をついて,それ以外のランナーは決められた安全地帯の間を往き来します。地域によって「はさみん」「ろくむし」などと言われる昔か…
対象
低学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 新学習指導要領でつくる! 今月の単元計画 (第2回)
  • 低学年/跳び箱を使った運動遊び
  • 楽しくかかわり合い,学び合う跳び箱遊び
書誌
楽しい体育の授業 2018年5月号
著者
大田 直樹
ジャンル
保健・体育/学習指導要領/教育課程
本文抜粋
新学習指導要領でつくる!ココがポイント 低学年の「跳び箱をつかった運動遊び」は,踏み切りや支持などにより,跳び箱を乗り越えたり跳び越えたりして楽しむ運動遊びです。安心して夢中になって取り組める場を設定…
対象
低学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 新学習指導要領でつくる! 今月の単元計画 (第1回)
  • 低学年/体つくり運動
  • にんじゃにへんしん〜いろいろな技術を身に付けよう〜
書誌
楽しい体育の授業 2018年4月号
著者
伊藤 美穂
ジャンル
保健・体育/学習指導要領/教育課程
本文抜粋
新学習指導要領でつくる!ココがポイント @主体的な学習にするために,ストーリー性をもたせた場で楽しみながら挑戦できるようにする…
対象
低学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 学習指導要領でつくる! 今月の単元計画 (第68回)
  • 低学年/マット運動
  • よじのぼり逆立ち・頭つき壁逆立ち
書誌
楽しい体育の授業 2024年4月号
著者
山口 真
ジャンル
保健・体育/学習指導要領/教育課程
本文抜粋
『図(省略)』  学習指導要領でつくる!ココがポイント 低学年のマットを使った運動遊びでは,手や背中で体を支えていろいろな姿勢での逆立ち遊びとして「壁登り逆立ち」が例示されています。ここでは「よじのぼ…
対象
低学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 学習指導要領でつくる! 今月の単元計画 (第67回)
  • 低学年/走の運動遊び(2年生)
書誌
楽しい体育の授業 2024年3月号
著者
牧 孝次朗
ジャンル
保健・体育/学習指導要領/教育課程
本文抜粋
『図(省略)』  学習指導要領でつくる!ココがポイント 「走の運動遊び」では,いろいろな方向に走る,距離や方向を決めて走るかけっこ,手でのバトンタッチやバトンを受渡す折り返しリレー遊びや,段ボールや輪…
対象
低学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 学習指導要領を実現! 主体的・対話的で深い学びの体育授業づくり (第72回)
  • 体育の価値を考える15分
書誌
楽しい体育の授業 2024年3月号
著者
武藤 凌平
ジャンル
保健・体育/学習指導要領/教育課程
本文抜粋
はじめに 筆者はこれまで児童全員の主体的な学びを目指して授業実践をしてきました。しかしその実践を振り返ってみると,その目標を達成できているとは言い難いものがあり,特に器械運動領域やハードル走など,領域…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 学習指導要領でつくる! 今月の単元計画 (第66回)
  • 低学年/ゲーム領域「ボールゲーム」
  • サッカーをもとにしたゲームを中心に
書誌
楽しい体育の授業 2024年2月号
著者
虎谷 慎也
ジャンル
保健・体育/学習指導要領/教育課程
本文抜粋
学習指導要領でつくる!ココがポイント 「ゴール型」に不可欠な「相手のいないところでボールを受ける動き」を身につけることを,校内で明確な目標として位置づけて取り組みます…
対象
低学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 学習指導要領を実現! 主体的・対話的で深い学びの体育授業づくり (第71回)
  • 双方向的な対話・身体活動を媒介にした対話を
書誌
楽しい体育の授業 2024年2月号
著者
東海林 沙貴
ジャンル
保健・体育/学習指導要領/教育課程
本文抜粋
仲間と認め合うということ 「2人組を作ってくださ〜い。今から簡単なゲームをします。ルールはいたってシンプルです。30秒間でどちらが多く相手を褒められるか…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 学習指導要領を実現! 主体的・対話的で深い学びの体育授業づくり (第70回)
  • ○スモールステップ化された教材 ○できた,できないが明確な教材 ○役割分担
書誌
楽しい体育の授業 2024年1月号
著者
松岡 徹
ジャンル
保健・体育/学習指導要領/教育課程
本文抜粋
具体的なめあてを設定でき,運動の成否が明確にわかる教材づくり 「あなたのめあては何ですか」「友達の運動を見て思ったことを言ってあげてください」と聞いても応答なし。かつて,こんな場面を数多く経験してきま…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 学習指導要領でつくる! 今月の単元計画 (第65回)
  • 低学年/ゲーム
  • なげとばし〜UD体育「10のしかけ」授業づくり〜
書誌
楽しい体育の授業 2023年12月号
著者
石坂 晋之介
ジャンル
保健・体育/学習指導要領/教育課程
本文抜粋
学習指導要領でつくる!ココがポイント 低学年で「ボールを手などで打ったり,蹴ったりする簡単な規則で行われる易しいゲーム(ベースボール型ゲームに発展)」を扱うよさとして,攻守が分かれていることが挙げられ…
対象
低学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ