詳細情報
新学習指導要領でつくる! 今月の単元計画 (第12回)
低学年/用具を使った運動遊び「なわとび」
「2人でいっしょ!みんなでいっしょ!」
書誌
楽しい体育の授業
2019年3月号
著者
前島 裕
ジャンル
保健・体育/学習指導要領/教育課程
本文抜粋
なわとびの楽しさ なわとびは,なわが1本あればいつでもどこでも手軽に取り組める運動です。見た目以上に運動量が多いのもなわとび運動の特性でしょう。リズミカルに弾み跳びながら,なわを回して足の下を通すなわとびの楽しさを,すべての子どもに味わえるようにしたいものです…
対象
低学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
新学習指導要領でつくる! 今月の単元計画 34
低学年/短なわとび
「なわとび de ビンゴ」から「私は先生!」
楽しい体育の授業 2021年3月号
新学習指導要領でつくる! 今月の単元計画 33
低学年/ボールゲーム,鬼遊び
楽しい体育の授業 2021年2月号
新学習指導要領でつくる! 今月の単元計画 32
低学年/長なわとび
楽しい体育の授業 2021年1月号
新学習指導要領でつくる! 今月の単元計画 31
低学年/表現遊び
あつまれ!アニマルランド
楽しい体育の授業 2020年12月号
新学習指導要領でつくる! 今月の単元計画 30
低学年/跳び箱を使った運動遊び
ジャングル・ミッション
楽しい体育の授業 2020年11月号
一覧を見る
検索履歴
新学習指導要領でつくる! 今月の単元計画 12
低学年/用具を使った運動遊び「なわとび」
「2人でいっしょ!みんなでいっしょ…
楽しい体育の授業 2019年3月号
「見方・考え方」の育ちをとらえる!パフォーマンス評価でつくる社会科授業モデル 2
入試改革とパフォーマンス評価
社会科教育 2019年5月号
一覧を見る