もくじ

楽しい体育の授業2018年5月号
特集 運動会ダンスを成功させる!指導バイブル
- 【提言】ダンスの魅力や小学校の運動会でダンスを行うことの意義・・・・・・
- 扉(特集について)
そのまま使える! ダンスプログラム振り付け&指導テキスト
観客がどよめく! ダンスを10倍カッコよく見せる指導のコツ
ダンスのノリは「リズム感」で決まる! 曲調別指導アドバイス
絶対子どもがついてくる! 振り付け指導テク
- 曲でダンスの表情が決まる! コンセプト別おすすめ選曲リスト・・・・・・
元応援団長直伝! 運動会を盛り上げる応援団指導のポイント
運動会を成功させる! スムーズ運営のToDoチェックリスト
- 運動会での「ヒヤリ・ハット」 そのときあわてないための事前マニュアル・・・・・・
とってもビジュアル!体育授業写真館 (第38回)
新学習指導要領でつくる! 今月の単元計画 (第2回)
教師の願いと子どもの願いをダブルでかなえる! 絶対成功の体育学習カード (第2回)
新学習指導要領を実現! 主体的・対話的で深い学びの体育授業づくり (第2回)
つまずき解決に効果バツグン! 「お手伝い・補助」でつくる体育授業 (第2回)
知識(わかる)と技能(できる)をスムーズにつなぐ! 2ステップの指導法 (第2回)
指導力アップで運動能力アップ! 教師も子供も体育好きになる「授業成功のポイント」 (第2回)
苦手な子も「わかった」「できた」のコツが味わえる! おすすめ教具アイディア (第2回)
クラスの絆を深める! なわとび指導 (第8回)
体力向上は一日にして成らず! 体力テスト上位県に聞くわが校の取り組み (第2回)
いつでもどこでもだれとでも! 体育的活動で運動大好きっ子づくり (第2回)
めざせ2020! 体育授業でつくるオリンピック・パラリンピック教育 (第2回)
編集後記
・・・・・・