もくじ

楽しい体育の授業2018年3月号
特集 子どもの運動技能がアップする!体つくり運動の指導アラカルト
提言
- さまざまな運動につながり子どもの運動技能を保障する「9つの基礎感覚」とは・・・・・・
「基礎感覚」を育む!体つくり運動の指導アラカルト
腕支持感覚
逆さ・つんのめりの感覚
回転感覚
手足の協調
体幹のしめ
脱力感覚
振動感覚
投げる・捕る
力いっぱい走る
とってもビジュアル!体育授業写真館 (第36回)
すぐに授業ができる!今月の単元計画 (第33回)
効果抜群!コピーしてすぐに使える体育学習カード (第36回)
これからの体育授業づくりで求められること (第27回)
【徹底研究】組み合わせ単元でつくる!子どもを伸ばす!体育授業 (第12回)
体育と特別支援教育 発達障害のある子とつくる体育授業―指導と支援― (第6回)
学習指導要領改訂期の授業づくり (第12回)
ペア・グループ学習を中心に対話的な学びを大切にした授業づくり (第12回)
運動したくてたまらなくなる! 体育教材アイデア (第12回)
- [領域]ゲーム [対象]低学年/ダブルコート・シュートゲーム・・・・・・
〜攻防分離型ゲームで役割分担を明確にして作戦を立てる〜 - [領域]ゲーム [対象]中学年/バンブーダンス・・・・・・
〜リズミカルに動きながら調整力を身に付ける〜
- [領域]ゲーム [対象]低学年/ダブルコート・シュートゲーム・・・・・・
とっておきの授業づくり (第12回)
クラスの絆を深める! なわとび指導 (第6回)
体育主任の仕事術 (第12回)
授業の腕を上げる! ちょこっとテクニック (第12回)
編集後記
・・・・・・