詳細情報
特集 子どもの運動技能がアップする!体つくり運動の指導アラカルト
「基礎感覚」を育む!体つくり運動の指導アラカルト
腕支持感覚
(3)あざらし
書誌
楽しい体育の授業
2018年3月号
著者
渡邊 知子
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
Bあざらし ◆運動の手順 あざらしは,足は伸ばしたまま,両手のみで前に進みます。肘を突っ張って体を支えながら進むので,腕支持感覚を高めることができます。今回は2種類紹介します…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
「基礎感覚」を育む!体つくり運動の指導アラカルト
腕支持感覚
(1)手足走り
楽しい体育の授業 2018年3月号
「基礎感覚」を育む!体つくり運動の指導アラカルト
腕支持感覚
(2)手押し車
楽しい体育の授業 2018年3月号
「基礎感覚」を育む!体つくり運動の指導アラカルト
腕支持感覚
(4)うさぎ跳び
楽しい体育の授業 2018年3月号
「基礎感覚」を育む!体つくり運動の指導アラカルト
腕支持感覚
(5)よじのぼり逆立ち
楽しい体育の授業 2018年3月号
跳び箱が跳べるために必須!4つの基礎感覚と運動アイデア
腕支持感覚
楽しい体育の授業 2025年8月号
一覧を見る
検索履歴
「基礎感覚」を育む!体つくり運動の指導アラカルト
腕支持感覚
(3)あざらし
楽しい体育の授業 2018年3月号
やがて日本もこうなる?!海外の学校のPR作戦
イギリスの学校のPR作戦の特色
学校運営研究 2004年4月号
授業参観で見た“この教室の水面下指導”に学ぶ
だから、ていねいなノートが書けるんだ!基本の「き」を徹底させる指導
授業力&学級統率力 2012年1月号
算数・数学科で「情報活用の実践力」を鍛える実践
統計教材で情報活用の実践力を鍛える試み
現代教育科学 2001年12月号
道徳授業の基礎講座 9
心がおどる道徳の授業をつくるE
道徳教育 2004年12月号
一覧を見る