関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
全20件(1〜20件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 「法・ルール・きまり」の授業を創る
  • 道徳学習での「法・ルール・きまり」の授業づくり
  • 道徳の時間を核とし学級生活全体を視野に入れた指導を工夫する
書誌
授業研究21 2008年11月号
著者
押谷 由夫
ジャンル
授業全般/道徳
本文抜粋
はじめに 「法・ルール・きまり」を大切にするとは、社会規範を大切にするということである。つまり、社会の一員であるという自覚のもとに、社会規範を大切にした生活ができる子どもたちを育てようとするのである…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 「法・ルール・きまり」の授業を創る
  • 道徳学習での「法・ルール・きまり」の授業づくり
  • 発達段階を踏まえ、国際社会に生きる日本人の育成を
書誌
授業研究21 2008年11月号
著者
向山 行雄
ジャンル
授業全般/道徳
本文抜粋
一 紙片舞うシドニーの街角で この夏、オーストラリアの教育事情を視察する機会を得た。シドニー湾のオペラハウス沿いに散策していると、ごみ捨て場には、小さな小箱が付属していた。入れ口の小さなその箱を見て…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 「法・ルール・きまり」の授業を創る
  • 道徳学習での「法・ルール・きまり」の授業づくり
  • 「行動のモデル」を示す
書誌
授業研究21 2008年11月号
著者
松野 孝雄
ジャンル
授業全般/道徳
本文抜粋
一 「いいうさぎさん」というモデル 道徳の授業でルールやきまりの学習をしただけでは効果がない。学習したルールやきまりを適用する経験が必要である…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 移行期・新教育課程実施に備える
  • なぜ「道徳教育の充実」が求められるのか
  • ケア、規律、コントロール
書誌
授業研究21 2009年3月号
著者
齋藤 勉
ジャンル
授業全般/道徳
本文抜粋
氾濫する規範 市場経済の発展にともなって、人間の私的欲望の開放が一段と進行している。 例えば、各人のよいと思うことを尊重し、他者のものごとに口出しすべきでないなどもそうである…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 移行期・新教育課程実施に備える
  • なぜ「道徳教育の充実」が求められるのか
  • 新しい道徳教育のキーワード「ルール」「マナー」「モラル」
書誌
授業研究21 2009年3月号
著者
河田 孝文
ジャンル
授業全般/道徳
本文抜粋
一 道徳教育の教科化に賛成である 社会生活には、「ルール」と「マナー」という行動指針がある。 「ルール」とは、社会に参加する大多数の人々が健全に生活するために決められた基準である…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 移行期・新教育課程実施に備える
  • なぜ「道徳教育の充実」が求められるのか
  • 現場の道徳授業実践を見直すために
書誌
授業研究21 2009年3月号
著者
福山 憲市
ジャンル
授業全般/道徳
本文抜粋
石川遼選手三日目《首位に一打差》……ゴルフ日本シリーズJTカップの記事の見出しである。 道徳教育と聞くと、こういうスポーツ選手のことがすぐに頭に浮かぶ。ちょうど、週刊誌で石川選手の生活の話が出ていた…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 「伝統と文化」の授業づくり
  • 各教科等における「伝統と文化」の教育・具体化の視点
  • 〔道徳の時間教材化の視点〕専門分野における先人の偉業に触れよう
書誌
授業研究21 2009年2月号
著者
押谷 由夫
ジャンル
授業全般/道徳
本文抜粋
一 「伝統と文化」の教育の意味すること 新学習指導要領においては、教育基本法の改正点を反映させて、「伝統と文化」の教育が強調されている…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 「伝統と文化」の授業づくり
  • 道徳の時間で「伝統と文化」をどう取り上げるか
  • キーワードは「温故知新」
書誌
授業研究21 2009年2月号
著者
大江 浩光
ジャンル
授業全般/道徳
本文抜粋
一 学習指導要領解説では 学習指導要領解説(道徳編)には、伝統や文化に関する取り上げ方について、第一学年及び第二学年では、「郷土の文化や生活に親しんで、愛着をもつ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 「伝統と文化」の授業づくり
  • 道徳の時間で「伝統と文化」をどう取り上げるか
  • 具体的歴史事実から日本人の伝統と文化に迫る
書誌
授業研究21 2009年2月号
著者
松崎 力
ジャンル
授業全般/道徳
本文抜粋
一 価値ある行為の授業化 一週間に一時間の貴重な時間を用いて授業を行うのであるから、道徳の授業で、子どもたちの中に何らかの変化を生じさせることを期待したい…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 「伝統と文化」の授業づくり
  • 道徳の時間で「伝統と文化」をどう取り上げるか
  • ゲストティーチャーと作る体験活動
書誌
授業研究21 2009年2月号
著者
河田 孝文
ジャンル
授業全般/道徳
本文抜粋
一 道徳授業形態の転換 学習指導要領道徳編「多様な学習指導の構想」に次の指導例がある。 柑 体験の生かし方を工夫した指導…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 移行期・戦後教育観からの転換を図る
  • 道徳の移行期―戦後教育観からの転換を図る
  • 習得、探究、活用を押さえた道徳教育を―道徳の時間を要に全教育活動で徳性をはぐくむ―
書誌
授業研究21 2008年12月号
著者
押谷 由夫
ジャンル
授業全般/道徳
本文抜粋
戦後の道徳教育は、戦前の道徳教育の全面否定から始まった。否定されなければならないのは、戦争へと導いた教育であって、道徳教育そのものではないはずである。戦後教育観からの転換とは、戦前の道徳教育の全面否定…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 移行期・戦後教育観からの転換を図る
  • 道徳の移行期―戦後教育観からの転換を図る
  • 必要なるは「空気読めない力」
書誌
授業研究21 2008年12月号
著者
平野 久美子
ジャンル
授業全般/道徳
本文抜粋
一 時代によりけり生きる力 次代の子どもに「生きる力」が必要であると言われ始めたのは、平成八年七月の中央教育審議会答申以降である…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 移行期・戦後教育観からの転換を図る
  • 道徳の移行期―戦後教育観からの転換を図る
  • 「叩き込む」
書誌
授業研究21 2008年12月号
著者
長野 藤夫
ジャンル
授業全般/道徳
本文抜粋
一 日教組が支配していた「戦後」の教育界には、根拠のない妖言が蔓延していた。 たとえばこれである…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「発言」の取り上げ方で授業は変わる
  • 「発言」の取り上げ方―道徳の場合
  • 三つの視点+α
書誌
授業研究21 2008年6月号
著者
大江 浩光
ジャンル
授業全般/道徳
本文抜粋
一 まずは授業研究 発言の取り上げ方を論ずる前に、その根底となる授業に関して簡潔に論じておく。 授業というものは、一般的に「指示」や「発問」、「説明」、「助言」等から構成される。教師はその授業のねらい…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「発言」の取り上げ方で授業は変わる
  • 「発言」の取り上げ方―道徳の場合
  • 感動しましたで終わらせない取り上げ方
書誌
授業研究21 2008年6月号
著者
三好 保雄
ジャンル
授業全般/道徳
本文抜粋
発言の取り上げ方のポイント 道徳の授業での発言の取り上げ方のポイントを示す。 敢 授業中、すべての子に自分の考えを持たせておくこと…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「発言」の取り上げ方で授業は変わる
  • 「発言」の取り上げ方―道徳の場合
  • 「際立たせる」ことで心を育てる
書誌
授業研究21 2008年6月号
著者
長野 藤夫
ジャンル
授業全般/道徳
本文抜粋
一 道徳にかかわらず、すべての授業に共通の基本原則と言うべき、  @ 易から難へ。  という発言を取り上げる順番や…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 試行一年「総合的学習」の総点検
  • 「道徳」からみた総合的学習―ここが問題点
  • 学習内容の自覚が希薄である
書誌
授業研究21 2001年3月号
著者
河田 孝文
ジャンル
授業全般/道徳/総合的な学習
本文抜粋
一 「総合的な学習の時間」では何をすべきか 小野元之文部科学次官から「総合的学習の時間」の取り扱いについて、明確かつ具体的方針が打ち出された。(傍点は河田…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 試行一年「総合的学習」の総点検
  • 「道徳」からみた総合的学習―ここが問題点
  • 体験活動をする前に
書誌
授業研究21 2001年3月号
著者
大江 浩光
ジャンル
授業全般/道徳/総合的な学習
本文抜粋
一 総合的な学習の時間の体験活動について 総合的学習の時間には、体験活動を設定されることがよくある。体験的な活動を通して課題を発見したり、追究したりする。しかし、体験が教師側があまりにも故意に設定しす…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 総合的学習の「体験活動」を再考する
  • 提言・総合的学習が期待する「体験活動」とは?
  • 自らの生き方を考える体験活動を―体験による道徳教育の時間
書誌
授業研究21 2000年6月号
著者
押谷 由夫
ジャンル
授業全般/道徳/総合的な学習
本文抜粋
一「生きる力」を育てる 総合的な学習の時間は、「生きる力」の育成に正面から取り組む時間である。そのねらいは、次のようになっている…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • メディアを活かす授業の展開 (第21回)
  • 島唄よ 海をわたれ〈道徳〉
書誌
授業研究21 2003年2月号
著者
左藤 幸司
ジャンル
授業全般/道徳
本文抜粋
資写真のカラーコピー、歌詞の拡大コピー、パソコン、ビデオなどを活用した授業である。最後に、「島唄」が伝える本当の意味を考えながら歌を聴く。ここは秦媒体で紳ではなく秦生で紳となる…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ