関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特別支援教育×道徳教育:押さえるべき視点 (第12回)
  • 集中を持続するために動きや変化を取り入れる そして,一人ひとりを大切にする
書誌
道徳教育 2020年3月号
著者
福永 純恵
ジャンル
道徳
本文抜粋
今回で,連載も最後になりました。 最後は,私が普段の授業で気をつけていることを紹介します。 動きや変化を入れる…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特別支援教育×道徳教育:押さえるべき視点 (第11回)
  • 教師も子どもも偏見に気づき障害について正しく理解する
書誌
道徳教育 2020年2月号
著者
福永 純恵
ジャンル
道徳
本文抜粋
みなさんの中に,以下のように思っている方はいませんか。 ●「障害者は,かわいそう」 ●「障害者は,不幸…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特別支援教育×道徳教育:押さえるべき視点 (第10回)
  • 吃音への対応で学級全体の安心を生む
書誌
道徳教育 2020年1月号
著者
福永 純恵
ジャンル
道徳
本文抜粋
吃音(きつおん)を知っていますか。  私の学級に吃音があり,「ことばの教室」で定期的に指導を受けているBさんがいます。私は学級担任として,「ことばの教室」の先生とも連携をとり,日々の指導をしています…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特別支援教育×道徳教育:押さえるべき視点 (第9回)
  • 聴覚障害のある児童への配慮をすることで誰もがききやすい環境を整える
書誌
道徳教育 2019年12月号
著者
福永 純恵
ジャンル
道徳
本文抜粋
私の学級のAさん。Aさんは,授業中にほおづえをついていることが多いです。ほおづえをついているのは,だらしなく見えます。私は,「背筋を伸ばしましょう」「体を前に向けましょう」と,ほおづえをついているのを…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特別支援教育×道徳教育:押さえるべき視点 (第8回)
  • 思考ツールを活用して自分の考えを整理する その2
書誌
道徳教育 2019年11月号
著者
福永 純恵
ジャンル
道徳
本文抜粋
私の学級のBさんは,文字を書いたり読んだりするのが苦手です。医師の診断はでていません。普段の授業では,Bさん本人とBさんのお母さんと相談して,Bさんが学習に参加しやすいようにいろいろなことを配慮してい…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特別支援教育×道徳教育:押さえるべき視点 (第7回)
  • 思考のツールを活用して自分の考えを整理する
書誌
道徳教育 2019年10月号
著者
福永 純恵
ジャンル
道徳
本文抜粋
Aさんは,「わからない」と思うと考えるのをやめてしまうことがあります。進級当初の四月,道徳の授業では教科書に落書きをして過ごしていました。前年の一年間で,何をしていいのか「わからない」道徳の授業をやり…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特別支援教育×道徳教育:押さえるべき視点 (第6回)
  • 障害者に対する偏見や誤解を意識する
書誌
道徳教育 2019年9月号
著者
福永 純恵
ジャンル
道徳
本文抜粋
仲間と一緒に教材研究をしていたときのことです。 研究していた教材は「パラリンピックにねがいをこめて」。教材のねらいは,「パラリンピック選手であった大日方邦子さんのバリアフリーが進むことへの願いを知るこ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特別支援教育×道徳教育:押さえるべき視点 (第5回)
  • 誰もが見えやすい板書を考えるカラーユニバーサルデザイン
書誌
道徳教育 2019年8月号
著者
福永 純恵
ジャンル
道徳
本文抜粋
皆さんの教室にチョークは何色ありますか。白,赤,黄色,青,緑,茶色など五,六色が常備されているのではないでしょうか。私の学校でも,各色揃っています。ただ,そのチョークは誰もが見えやすいものではないので…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特別支援教育×道徳教育:押さえるべき視点 (第4回)
  • 教材理解のために読みをスムーズにする
書誌
道徳教育 2019年7月号
著者
福永 純恵
ジャンル
道徳
本文抜粋
子どもたちのランドセルの荷物を減らすために,道徳の教科書を学校に留め置きしている学校も多いのではないでしょうか。私の勤務する学校も,道徳の教科書は,年度はじめに家庭に持ち帰って記名した後,学校に留め置…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特別支援教育×道徳教育:押さえるべき視点 (第3回)
  • 視聴の観点を示し,書く活動を見直す
書誌
道徳教育 2019年6月号
著者
福永 純恵
ジャンル
道徳
本文抜粋
道徳は、学級のすべての子どもたちが、自分の考えや思いを表現することができる時間です。学力に関係なく、自分の考えや思いを発言したり、友達と話し合ったり、考えを整理して書いたりして、さまざまな方法で表現す…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特別支援教育×道徳教育:押さえるべき視点 (第2回)
  • 視聴の観点を示し,教材へのアクセスをスムーズにする
書誌
道徳教育 2019年5月号
著者
福永 純恵
ジャンル
道徳
本文抜粋
何をしているか分からないから、興味がなくなる。そして、話を聞かなくなり、おしゃべりをはじめる…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 インクルーシブ教育時代の道徳授業:必ず押さえるべき視点27
  • インクルーシブ教育時代:道徳で押さえるべき視点27
  • 授業展開の工夫で押さえるべき視点
  • 11 板書の工夫
書誌
道徳教育 2017年11月号
著者
福永 純恵
ジャンル
道徳
本文抜粋
私は、どの教科においても、児童にとって見やすい板書を考えている。今回は、カラーユニバーサルデザインとツールに焦点をあてる…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 インクルーシブ教育時代の道徳授業:必ず押さえるべき視点27
  • インクルーシブ教育時代:道徳で押さえるべき視点27
  • 授業展開の工夫で押さえるべき視点
  • 12 指示の出し方・内容の工夫
書誌
道徳教育 2017年11月号
著者
福永 純恵
ジャンル
道徳
本文抜粋
教師の押しつけではなく、一人一人が納得解を見つけることを一時間ごとのゴールにしたいと考えている
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 道徳教育の展望 (第3回)
  • 「特別の教科 道徳」改訂の要点
書誌
道徳教育 2024年6月号
著者
堀田 竜次
ジャンル
道徳
本文抜粋
はじめに 本号では,5月号に続いて,改訂の要点(小学校)の(2)第2 内容の「B 主として人との関わりに関すること」「C 主として集団や社会との関わりに関すること」「D 主として生命や自然,崇高なもの…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 新・道徳授業論― 令和を生きる子どもと道徳科の新構想・具体化 (第3回)
  • 問いに「答える」授業から子どもが自ら「問う」授業へ
書誌
道徳教育 2024年6月号
著者
永田 繁雄
ジャンル
道徳
本文抜粋
前回は,道徳教育における「主体的」な学びや生き方のもつ意味を考えた。 道徳教育は,「主体的」に学ぶことが「主体的」に生きることに直結する。そこに,「特別の教科」である道徳科が国語科などの各教科と一線を…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 先生,新卒の私に道徳授業のつくり方を教えてください (第3回)
  • どんな発問が,良い発問なのですか?
書誌
道徳教育 2024年6月号
著者
小野 勇一
ジャンル
道徳
本文抜粋
あかね先生: 先日,道徳科の研究会に参加してきました。公開授業の事後研究会では,発問のことが話題になりました…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 1人1台端末活用ミニハック (第3回)
  • Kahoot!で魔の6月を乗り越えよう
書誌
道徳教育 2024年6月号
著者
鈴木 賢一
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 学習規律とゲーミフィケーション 6月は学級が荒れやすい時期と言われます。5月の連休明け,新しい学級に慣れてきたことによる気の緩み,運動会練習による疲れなど,様々な要因が考えられますが,とにかくこの…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特別支援教育×道徳―一人も取り残さない授業とは (第3回)
  • 通常学級における道徳科の指導―ASDの特性のある子への支援―
書誌
道徳教育 2024年6月号
著者
齋藤 大地
ジャンル
道徳/特別支援教育
本文抜粋
1 自閉スペクトラム症と道徳 ASD(自閉スペクトラム症)とは,「社会的コミュニケーションと対人的相互反応における持続的な欠損」と「限定した興味と反復的な行動,並びに感覚異常」を主症状とする神経発達障…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 教材研究を変える「内容項目」の押さえどころ (第15回)
  • 学級と学校を連帯の場と捉える
  • 「よりよい学校生活,集団生活の充実」(小),「よりよい学校生活,集団生活の充実」(中)
書誌
道徳教育 2024年6月号
著者
宮 正貴
ジャンル
道徳
本文抜粋
連帯の場としての学級と学校 「愛校心」の成立条件は,友愛(友情)の成立条件(本誌2023年11月号)と重なります。すなわち,(1)相手に気づかれること,(2)お互いの好意,(3)お互いにとって愛する価…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 戦後道徳教育実践史―あのとき,何が行われていたのか (第3回)
  • 占領政策と全面道徳の時代
書誌
道徳教育 2024年6月号
著者
藤田 善正
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 占領下での教育改革によって 第二次世界大戦後,アメリカは,ポツダム宣言を受諾して無条件降伏した敗戦国の日本の教育制度や内容に対して大きな変更を要求しました。これは,戦後の平和と民主主義の確立を目指…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ