関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
全100件(41〜60件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 気軽にスタート! ICTを活用した学び合い授業
  • 1 ヘビーユーザー直伝! 最新ICT機器を気軽に使いこなすコツ
  • AノートPC
書誌
数学教育 2014年2月号
著者
三橋 和博
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 わかっちゃいるけど… 平成17年の日本数学教育学会全国大会において,全国の中学校の数学の先生121人に指導法についての意識調査を行った。その結果,コンピュータを用いた授業をよいと思う傾向がある一方…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 学び合いがグンと深まる問題解決型教材一覧
  • 教科書にある問題を問題解決型教材へ(2年/連立方程式)
書誌
数学教育 2013年8月号
著者
三橋 和博
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 教材  次の(ア)〜(ケ)の連立方程式を仲間分けしてみよう。 (ア) 2x+3y=8 (イ) 3x−2y=−12…
対象
中学2年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 効果抜群! 中1ギャップ予防プログラム
  • 1 生徒の学習履歴を踏まえた中1内容導入のアイデア
  • D比例
  • 比例と反比例
書誌
数学教育 2013年3月号
著者
三橋 和博
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
学習指導要領の解説では,比例について,次のように述べられている。 「小学校算数科においては,第5学年で簡単な比例の関係について学習し,第6学年において,これらの学習の上に立って,比例の関係について理解…
対象
中学1年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 効果抜群! 中1ギャップ予防プログラム
  • 1 生徒の学習履歴を踏まえた中1内容導入のアイデア
  • E反比例
  • 比例と反比例
書誌
数学教育 2013年3月号
著者
三橋 和博
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
平成10年告示の学習指導要領では,反比例が小学校の学習内容からなくなり,中学1年においてはじめて学習する内容になった。しかし,中学校での反比例の指導は,小学校で反比例を学習していたころとあまり変わって…
対象
中学1年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 “説明し伝え合う”数学的活動づくり
  • 3 全国学力調査/PISA問題から考える “説明し伝え合う”数学的活動のプラン
  • G「テストの点数」問題
  • PISA2003
書誌
数学教育 2012年9月号
著者
三橋 和博
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 問題 2 数学的活動のプラン (1)自分なりに説明し伝え合う活動をするための工夫 @伝えるべき相手を意識させやすい…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 徹底研究! 新教科書で授業はこう変わる
  • 1 新教科書で授業のここが一番変わる!―私の予想
  • 新教科書は「ハイブリッド」元年を迎える
書誌
数学教育 2012年4月号
著者
三橋 和博
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 教科書の厚さに負けない教師の熱さを 今,私の前には,7社の新教科書がある。はじめて新しい教科書を見たとき,どんな感想をもたれただろうか。やはり,その厚さに驚いたのではないだろうか。どれだけ厚くなっ…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 記述式問題に立ち向かう力を育てる!
  • 3 記述式問題に立ち向かう力が育つタイプ別トレーニング問題
  • Bある性質の証明に基づいて,別の性質を証明する問題
書誌
数学教育 2011年11月号
著者
三橋 和博
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 新しい学習指導要領では,数学的活動について,第1学年は「既習の数学を基にして,数や図形の性質などを見いだす活動」とされている。それに対して,第2,3学年は「既習の数学を基にして,数や図形…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 定期テスト問題作成の勘所
  • 4 授業との関連付けの勘所―授業でのがんばりが反映されるテストに
  • A「数学的活動」をどのように定期テストに盛り込むか
書誌
数学教育 2011年6月号
著者
三橋 和博
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 平成22年3月の『児童生徒の学習評価の在り方について(報告)』(中央教育審議会初等中等教育分科会教育課程部会)「2.学習評価の現状と課題について」の中の(各観点に係る教師の意識)では,現…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 板書の工夫で授業が変わる!
  • 2 実例解説―この単元,この授業で板書をこう工夫する
  • F「関数」の授業で板書をこう工夫する
書誌
数学教育 2011年1月号
著者
三橋 和博
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
はじめに 今回の学習指導要領の改訂では,具体的な事象をとらえ説明することが強調されている。関数においても,『中学校学習指導要領解説 数学編』の中で「日常生活や社会には,関数関係としてとらえられる事象が…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 提案性のある研究授業をつくる
  • 誌上研究授業&協議会―このテーマでこの授業を提案,協議する!
  • 「数学的活動」(3) 数学的な表現を用いて、根拠を明らかにし筋道立てて説明し伝え合う活動
  • 【授業提案】発表を、目的から次の表現のための手段へ
書誌
数学教育 2010年6月号
著者
三橋 和博
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 授業提案 敢授業で提案したいこと 新学習指導要領において,数学的活動の例として「数学的な表現を用いて説明し伝え合う活動」が示された。第2学年においては,「数学的な表現を用いて,根拠を明らかにし筋道…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 特集 提案性のある研究授業をつくる
  • 誌上研究授業&協議会―このテーマでこの授業を提案,協議する!
  • 「数学的活動」(3) 数学的な表現を用いて、根拠を明らかにし筋道立てて説明し伝え合う活動
  • 【意見を読んで】江森先生の意見を読んで
書誌
数学教育 2010年6月号
著者
三橋 和博
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
江森英世先生からいただいたコメントの題「反省的思考と自己肯定感に満たされた授業」を見た瞬間,まさしくこれだと思った…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 教科書と入試問題のギャップを埋める
  • こうすればギャップは埋まる!この入試問題に対応できる力を育てる指導の工夫
  • 理由や根拠を自分の言葉で説明する問題
書誌
数学教育 2010年1月号
著者
三橋 和博
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 高校入試が中学校教育に与える影響は非常に大きいものがある。生徒だけでなく教師に与える影響も大きい。中学校学習指導要領が改訂され,新たに目標に「数学的活動を通して」と「表現する能力を高める…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 問題発見する力を育てる数学授業づくり 探究への扉を開こう (第3回)
  • 意義・意味に気付く
書誌
数学教育 2024年6月号
著者
藤原 大樹
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 こんな授業がしたいけど 生徒が楽しく取り組む証明の授業,証明する命題を見いだす授業,見通しをもって証明を考える授業。私が中学校で働いていた頃,これらは難しく,苦手でした。教員なりたての頃,証明問題…
対象
中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 「NG指導」ソリューション これで解決!数学授業あるある (第1回)
  • 形式的な授業冒頭の「復習」,授業終末の「予告」
書誌
数学教育 2024年6月号
著者
谷地元 直樹
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
生徒は考えたり聞いたりしているように見えるけれど… 例えば,第2学年「連立方程式」の解き方では,授業の最初に「前の時間,何やった?」「文字を消去する方法は?」といった発問が連続することがあります。また…
対象
中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 机間指導で子どもは変わる! (第3回)
  • 座席シートを使う
書誌
数学教育 2024年6月号
著者
天野 秀樹
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
前号では,教師のモードには「授業進行モード」と「成長促進モード」があること,机間指導では成長促進モードに切り替えることを紹介しました…
対象
中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • テセレーションでつくる 数学アート・パズル (第63回)
  • 敷きつめ模様を観察しよう
書誌
数学教育 2024年6月号
著者
荒木 義明
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
下の図は,合同な五角形で平面を敷きつめたものです。 次の3つの問題にチャレンジしましょう! 1 敷きつめに使用されている五角形の向きは何種類ありますか…
対象
中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 問題発見する力を育てる数学授業づくり 探究への扉を開こう (第2回)
  • 生徒の問いを軸に授業を構想する3つの視点
書誌
数学教育 2024年5月号
著者
藤原 大樹
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 こんな授業がしたいけど 昨年,数学の教科書を一部空欄にして印刷したプリント冊子を,生徒個々が自由な進度・方法で解く授業を参観させていただきました。黙々と解く子,友達に聞く子,イヤホンと端末で動画を…
対象
中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 机間指導で子どもは変わる! (第2回)
  • モードを使い分ける
書誌
数学教育 2024年5月号
著者
天野 秀樹
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
前号では,数学教師が机間指導のアンテナを立てることによって,子どもたちの深い学びにつなげられることを紹介しました…
対象
中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • テセレーションでつくる 数学アート・パズル (第62回)
  • 清少納言知恵の板
書誌
数学教育 2024年5月号
著者
荒木 義明
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
正方形の中に7個のピースが敷きつめられています。 次の3つの問題にチャレンジしてみましょう! 1 いずれのピースも最小のピースと合同な図形に分割できます。ピースはそれぞれと何個の最小のピースに分割でき…
対象
中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 問題発見する力を育てる数学授業づくり 探究への扉を開こう (第1回)
  • 問題は「解ければよい」のか
書誌
数学教育 2024年4月号
著者
藤原 大樹
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 こんな授業がしたいけど 本号から本誌での連載が6.5年目に入りました。これまで,言語活動,板書,知識及び技能,新しい教材,思考力・判断力・表現力,学習評価,と表面的な切り口を変えながらも,一貫して…
対象
中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ