関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 やる気に火をつけろ! 生徒を授業に引き込む指導スキル
  • 1 生徒を授業に引き込むスペシャリストのトーク術
書誌
数学教育 2014年4月号
著者
玉置 崇
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
話術のプロである落語家から学ぶ 「今日の生徒は授業への集中力に欠けているなあ」「この問題は難しく生徒が離れていっている」などと感じることがあるだろう。このときに教師はどうしたらよいか…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 特集 やる気に火をつけろ! 生徒を授業に引き込む指導スキル
  • 2 生徒が追究に燃える教材のつくり方,提示の仕方
  • @多様な見方や考え方が認められる教材
書誌
数学教育 2014年4月号
著者
銀杏 祐三
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 教材例 (1)取り組みたい中心課題 長さxpとypの棒を使って,次の図のように2段に重ねた長方形を横につなげていく。5列の長方形をつくるとき,使われている棒の長さの合計は何pでしょうか…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 やる気に火をつけろ! 生徒を授業に引き込む指導スキル
  • 2 生徒が追究に燃える教材のつくり方,提示の仕方
  • A意外性が潜む教材
書誌
数学教育 2014年4月号
著者
秋田 美代
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 数学の教材にもたせたい意外性とは 数学の世界においては,現実的な対象から数量・図形についての関係を抽出し,モデル化された対象が思考の対象になります。モデルとしての対象を扱うことで,モデルに施される…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 やる気に火をつけろ! 生徒を授業に引き込む指導スキル
  • 2 生徒が追究に燃える教材のつくり方,提示の仕方
  • B生徒が自力で発展・一般化することが可能な教材
書誌
数学教育 2014年4月号
著者
稲葉 泰愛
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
発展・一般化する指導を日常的に行うために 発展・一般化を日常の授業で扱うことは,数学的活動を行う意味からも重要であることは間違いない。しかし現場においては,発展・一般化の概念の抽象度が高いこともあり…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 やる気に火をつけろ! 生徒を授業に引き込む指導スキル
  • 2 生徒が追究に燃える教材のつくり方,提示の仕方
  • C生徒の視覚にうったえる教材
書誌
数学教育 2014年4月号
著者
野々村 }二
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
空間図形は自由に動かして見せる 現在,中学校現場には,デジタル教科書をはじめとして,様々なデジタル教材が導入されている。これらの教材をうまく提示できれば,生徒は前のめりになり,追究に燃えるだろう。本稿…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 やる気に火をつけろ! 生徒を授業に引き込む指導スキル
  • 2 生徒が追究に燃える教材のつくり方,提示の仕方
  • D直感がものをいう教材
書誌
数学教育 2014年4月号
著者
正田 良
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
直観は,論証と対をなす言葉だ。「直観と直感の違い」などということをインターネットで調べると,読み応えのある薀蓄が得られる。ここでは何らかの操作をした上での発見も含め,それを深めたり論証したりしたくなる…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 やる気に火をつけろ! 生徒を授業に引き込む指導スキル
  • 2 生徒が追究に燃える教材のつくり方,提示の仕方
  • E数学の美しさが実感できる教材
書誌
数学教育 2014年4月号
著者
上村 文隆
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
提示の仕方の工夫(3年「円の性質」) @手を動かし,A体で確かめながら,B円の性質から円周角を発見させる…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 やる気に火をつけろ! 生徒を授業に引き込む指導スキル
  • 3 指導の常識を疑え! ここを見直せば,生徒はもっと授業にノッてくる
  • @授業の導入の仕方
書誌
数学教育 2014年4月号
著者
坪田 耕三
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
操作の前に予想させる 算数や数学の授業では,導入で「本日の問題はこれこれです」とか,「この問題の答えはいくつでしょう」などと投げかけることが多い。しかし,本質的な問いは子どもの側から発生するものであり…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 やる気に火をつけろ! 生徒を授業に引き込む指導スキル
  • 3 指導の常識を疑え! ここを見直せば,生徒はもっと授業にノッてくる
  • A生徒の指名の仕方
書誌
数学教育 2014年4月号
著者
玉置 崇
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
疑問を感じる指名 「今日は3月7日だから,3と7をたして10番の人」 このような指名には,いつも大いに疑問を感じている。その教師に「あなたはどのような意図をもって生徒を指名しているのか」と聞きたくなる…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 やる気に火をつけろ! 生徒を授業に引き込む指導スキル
  • 3 指導の常識を疑え! ここを見直せば,生徒はもっと授業にノッてくる
  • B生徒のつまずきや間違いの扱い方
書誌
数学教育 2014年4月号
著者
冨 俊司
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
例えば,入学試験の答案では「つまずき」や「間違い」はない方がよい。しかし,問題の解決を目指して試行錯誤したり,数学的に考えたりする過程では,「つまずき」や「間違い」は生じる方が自然である。しかも,それ…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 やる気に火をつけろ! 生徒を授業に引き込む指導スキル
  • 3 指導の常識を疑え! ここを見直せば,生徒はもっと授業にノッてくる
  • C板書の仕方
書誌
数学教育 2014年4月号
著者
板倉 弘幸
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
教師が前で話をしているときと,ある子どもが前で発表しているときでは,教室の子どもたちはどちらを真剣に聞くだろうか…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 やる気に火をつけろ! 生徒を授業に引き込む指導スキル
  • 3 指導の常識を疑え! ここを見直せば,生徒はもっと授業にノッてくる
  • D発問の仕方
書誌
数学教育 2014年4月号
著者
鈴木 正則
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
数学の授業でどんな発問をしているだろうか。教科書の問題では「○○を求めなさい」と示されているので,教師も問題文をそのまま提示し,「さあ,解いてみましょう」と投げかけるパターンが多いのではないだろうか…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 やる気に火をつけろ! 生徒を授業に引き込む指導スキル
  • 3 指導の常識を疑え! ここを見直せば,生徒はもっと授業にノッてくる
  • Eテスト問題のつくり方
書誌
数学教育 2014年4月号
著者
木 徹
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
数学のテスト問題には様々なものがありますが,それらも常識を少し疑ってみると,より魅力的なものにすることができる場合があります。ここでは,いくつかの例を紹介したいと思います…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 やる気に火をつけろ! 生徒を授業に引き込む指導スキル
  • 5 生徒のやる気に火をつける教師の言葉かけ
  • 数学が苦手な生徒
  • 思考停止状態から一歩を踏み出させる言葉かけ
書誌
数学教育 2014年4月号
著者
神谷 和宏
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
新しい学年になり,多くの生徒が意欲満々で授業に取り組もうとしています。しかし,4,5月は計算の学習が続き,中には学習意欲が下がり,思考停止状態に陥る生徒もいます…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 やる気に火をつけろ! 生徒を授業に引き込む指導スキル
  • 5 生徒のやる気に火をつける教師の言葉かけ
  • 数学が得意な生徒
  • 自信にゆさぶりをかけ、さらなる高みへと誘う言葉かけ
書誌
数学教育 2014年4月号
著者
神原 一之
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
さらなる高み=内容×時機×愛情×時間 「よい教材を準備すれば予定調和的に生徒たちは伸びる」という思い込みをしていないでしょうか? 同じ教材で同じように授業をしたはずなのに,先輩教師のクラスはよくできて…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 やる気に火をつけろ! 生徒を授業に引き込む指導スキル
  • 5 生徒のやる気に火をつける教師の言葉かけ
  • もうひとがんばりを期待したい生徒
  • 思考力を高めるヒント―親切すぎず、不親切すぎず
書誌
数学教育 2014年4月号
著者
桃ア 剛寿
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
ヒントの本質 武道家・空手家の大山倍達氏(1994年没)は,筋力トレーニングでバーベルを上げるとき,限界に達したら,小さく切ったブリキ板を1枚ずつ加えていき,自分の限界を越える鍛錬をして,腕相撲で力道…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 やる気に火をつけろ! 生徒を授業に引き込む指導スキル
  • 6 思わず生徒が引き込まれる! 授業開きのとっておきプラン
  • 3年/中学最後の数学学習を前向きに進めるために
書誌
数学教育 2014年4月号
著者
藤原 大樹
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
数学だけではありませんが,3年の学習は,学習指導要領上の言葉を借りれば,1年で「培」い,2年で「養」ってきたものを,さらに「伸」ばしていく集大成です。上級学校や社会生活での営みにつなげていく,大切な期…
対象
中学3年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 課題設定から評価まで「探究的な学び」の授業デザイン
  • 2 「探究的な学び」の実践事例 中学校
  • 3年/三平方の定理
  • 「問い」を自主的に探究しよう
書誌
数学教育 2023年11月号
著者
武藤 寿彰
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 本実践における「探究的な学び」の捉え 「探究的な学び」として数学科では,「算数・数学の問題発見・解決の過程」(いわゆるぐるぐるの図)が示されていますが,生徒が真に探究しているのなら,この図に矢印を…
対象
中学3年
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 特集 どの生徒も書ける! 説明,証明,レポートの指導
  • 「記述式問題への無解答」を減らす工夫・アイデア
書誌
数学教育 2023年8月号
著者
武藤 寿彰
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 無解答の理由は生徒によって異なっている 「どうすれば」と考えがちな私たち教師に対して,堀裕嗣氏は著書『よくわかる学校現場の教育原理』(明治図書)の中で,次のように書かれています…
対象
中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 教材開発・アレンジ大全
  • これが私のベスト教材!
  • 「問い」を誘発する「サッカーゴールが見える角度」
書誌
数学教育 2023年2月号
著者
武藤 寿彰
ジャンル
算数・数学/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
■私にとっての「ベスト教材」とは 本稿を書くにあたり,「どんな教材をベストと感じるのか?」を問い直してみました。その結果,「できれば日常の話題で,不思議さや数学的な美しさを感じるもので,『なぜ?』『条…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ