関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 豊かに生きる力をはぐくむICTを活用した問題解決授業づくり (第12回)
  • 着眼大局,着手小局
書誌
数学教育 2014年3月号
著者
西村 圭一
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 「着眼大局,着手小局」 今年のはじめ,ある記事※1が目にとまった。 「日本の良さは細やかな現場力が発揮するが,大きな流れを見失うことがある…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 豊かに生きる力をはぐくむICTを活用した問題解決授業づくり (第11回)
  • 数学科における「プロセス能力」の育成と評価
  • Bowland Maths.の魅力
書誌
数学教育 2014年2月号
著者
山口 武志
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 カリキュラムにおける「プロセス」重視の方向性 OECDによるPISA調査や全国学力・学習状況調査のB問題にみられるように,今日,思考力や表現力,活用力などの育成が求められている。こうした動向は,数…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 豊かに生きる力をはぐくむICTを活用した問題解決授業づくり (第10回)
  • 「数学化」と「解釈・評価」に焦点を当てて
書誌
数学教育 2014年1月号
著者
清野 辰彦
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
Bowland Maths.の教材はおもしろい。教材の中に,まるで映画のようなビデオ映像が準備されていたり,問題解決のための活動を具現化できるコンピューターソフトが付属されていたりする。おもしろさを助…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 豊かに生きる力をはぐくむICTを活用した問題解決授業づくり (第9回)
  • なぜICTを活用するのか
書誌
数学教育 2013年12月号
著者
西村 圭一
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
本連載も9回目となった。これまで,イギリスの数学教育改良プロジェクトBowland Maths.について,その理念や,ケーススタディと呼ばれる教材,イギリスや日本での授業の実際を紹介してきた。多くの方…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 豊かに生きる力をはぐくむICTを活用した問題解決授業づくり (第8回)
  • イギリスでの授業実践
書誌
数学教育 2013年11月号
著者
長尾 篤志
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
今年6月10日から5日間の日程で,東京学芸大学・西村圭一准教授らとともにロンドン,バーミンガム,ノッティンガムを訪れ,Bowland Maths.の教材を用いた授業研究会に参加し,さらにBowland…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 豊かに生きる力をはぐくむICTを活用した問題解決授業づくり (第7回)
  • ケーススタディ「クラッシュ・テスト」
書誌
数学教育 2013年10月号
著者
浜田 兼造
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
Bowland Maths.の教材は,これまでの連載でもわかるように,ほとんどがコンピュータを使って問題解決するものになっている。今回は,その中で「クラッシュ・テスト」という教材を紹介する…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 豊かに生きる力をはぐくむICTを活用した問題解決授業づくり (第6回)
  • ケーススタディ「商品開発競争」
書誌
数学教育 2013年9月号
著者
清水 宏幸
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
Bowland Maths.の教材は,これまでの連載でもわかるようにほとんどがコンピュータを使って問題解決するものになっている。今回は,その中で「商品開発競争」という教材を紹介する…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 豊かに生きる力をはぐくむICTを活用した問題解決授業づくり (第5回)
  • 「利用可能な水の量」日本での授業実践
書誌
数学教育 2013年8月号
著者
本田 千春
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
前回は,Bowland Maths.のケーススタディ「交通事故を減らそう」を日本の中学校で実践したときの授業をふり返り,成果と課題を考えた。今回は,「利用可能な水の量」を基にした実践報告を行う…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 豊かに生きる力をはぐくむICTを活用した問題解決授業づくり (第4回)
  • 「交通事故を減らそう」日本での授業実践
書誌
数学教育 2013年7月号
著者
本田 千春
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
前回は,Bowland Maths.の「交通事故を減らそう」について,その概要とイギリスでの授業実践を紹介し,ケーススタディの目標について考えた。今回は,日本の中学校で実践したときの授業をふり返り,成…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 豊かに生きる力をはぐくむICTを活用した問題解決授業づくり (第2回)
  • ケーススタディ「OUTBREAK」
書誌
数学教育 2013年5月号
著者
西村 圭一
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 Bowland Maths.の「ケーススタディ」とは 2008年に完成した,イギリスの数学教育改良プロジェクトBowland Maths.の統合型数学コンテンツは,2010年にはICTを利用した教…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 豊かに生きる力をはぐくむICTを活用した問題解決授業づくり (第1回)
  • 数学を学ぶことはゆっくりと死んでゆくようなもの!?
書誌
数学教育 2013年4月号
著者
西村 圭一
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 連載の開始にあたって 第5回国際数学・理科教育動向調査TIMSS2011の結果が,2012年12月に公表された※1。算数・数学は,前回調査に比べ,小学校4年生の平均得点が有意に上昇し,中学校2年生…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 問題発見する力を育てる数学授業づくり 探究への扉を開こう (第2回)
  • 生徒の問いを軸に授業を構想する3つの視点
書誌
数学教育 2024年5月号
著者
藤原 大樹
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 こんな授業がしたいけど 昨年,数学の教科書を一部空欄にして印刷したプリント冊子を,生徒個々が自由な進度・方法で解く授業を参観させていただきました。黙々と解く子,友達に聞く子,イヤホンと端末で動画を…
対象
中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 机間指導で子どもは変わる! (第2回)
  • モードを使い分ける
書誌
数学教育 2024年5月号
著者
天野 秀樹
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
前号では,数学教師が机間指導のアンテナを立てることによって,子どもたちの深い学びにつなげられることを紹介しました…
対象
中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • テセレーションでつくる 数学アート・パズル (第62回)
  • 清少納言知恵の板
書誌
数学教育 2024年5月号
著者
荒木 義明
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
正方形の中に7個のピースが敷きつめられています。 次の3つの問題にチャレンジしてみましょう! 1 いずれのピースも最小のピースと合同な図形に分割できます。ピースはそれぞれと何個の最小のピースに分割でき…
対象
中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 問題発見する力を育てる数学授業づくり 探究への扉を開こう (第1回)
  • 問題は「解ければよい」のか
書誌
数学教育 2024年4月号
著者
藤原 大樹
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 こんな授業がしたいけど 本号から本誌での連載が6.5年目に入りました。これまで,言語活動,板書,知識及び技能,新しい教材,思考力・判断力・表現力,学習評価,と表面的な切り口を変えながらも,一貫して…
対象
中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 机間指導で子どもは変わる! (第1回)
  • 数学教師は机間指導を武器にできる
書誌
数学教育 2024年4月号
著者
天野 秀樹
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 数学の授業で子どもの力を伸ばす 「今,何を考えていますか?」「わかっていることを教えてください」「(指さしをして)あれ,どう思いますか…
対象
中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • テセレーションでつくる 数学アート・パズル (第61回)
  • 辰の敷きつめ模様
書誌
数学教育 2024年4月号
著者
荒木 義明
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
本連載を担当します日本テセレーションデザイン協会の荒木です。協会では,テセレーションを使ったアート作品やパズルのワークショップ・展示・コンテストなどを,国内はもとより世界中の学校や科学館と連携して開催…
対象
中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 思考力・判断力・表現力を高める「学習&評価問題」のつくり方 (第12回)
  • 平方根の知識・技能を活用して考察し表現する力
書誌
数学教育 2024年3月号
著者
藤原 大樹
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 学習問題とそのつくり方 √2と√5とではどちらが大きいでしょうか。  a>0,b>0である√aと√bの大小を比較するために,その代表としてa=2,b=5の場合を授業で扱います。√2<√5であること…
対象
中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 「発達障害」から「ユニバーサルデザイン」まで 特別支援教育の視点の活かし方 (第12回)
  • 多様性を包摂するインクルーシブな通常学級を目指して
書誌
数学教育 2024年3月号
著者
菊池 哲平
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
この連載も今回で最終回です。ここまで発達障害に関する基本的な理解から合理的配慮の考え方,さらに通常学級における授業のユニバーサルデザインまで,現在の特別支援教育でトピックになっていることを幅広く解説し…
対象
中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 数学教師のための「ロイロノート・スクール」活用ガイド (第12回)
  • ロイロノート・スクール
書誌
数学教育 2024年3月号
著者
岩島 慶尚
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
「ロイロノート・スクール(以下ロイロとします)活用ガイド」も最終回となりました。これまでの実践を踏まえ,今後の展望についてお話ししたいと思います。その前に,ロイロの意外と知られていない便利な使い方につ…
対象
中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ