詳細情報
「発達障害」から「ユニバーサルデザイン」まで 特別支援教育の視点の活かし方 (第12回)
多様性を包摂するインクルーシブな通常学級を目指して
書誌
数学教育
2024年3月号
著者
菊池 哲平
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
この連載も今回で最終回です。ここまで発達障害に関する基本的な理解から合理的配慮の考え方,さらに通常学級における授業のユニバーサルデザインまで,現在の特別支援教育でトピックになっていることを幅広く解説してきました。最終回はそれらを含めて,これからの特別支援教育が目指すべきインクルーシブな通常学級につい…
対象
中学校
/
高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
「発達障害」から「ユニバーサルデザイン」まで 特別支援教育の視点の活かし方 11
令和の日本型学校教育とユニバーサルデザイン
数学教育 2024年2月号
「発達障害」から「ユニバーサルデザイン」まで 特別支援教育の視点の活かし方 10
UDL(学びのユニバーサルデザイン)
数学教育 2024年1月号
「発達障害」から「ユニバーサルデザイン」まで 特別支援教育の視点の活かし方 9
授業のユニバーサルデザイン(2)
数学教育 2023年12月号
「発達障害」から「ユニバーサルデザイン」まで 特別支援教育の視点の活かし方 8
授業のユニバーサルデザイン(1)
数学教育 2023年11月号
「発達障害」から「ユニバーサルデザイン」まで 特別支援教育の視点の活かし方 7
基礎的環境整備としてのユニバーサルデザイン
数学教育 2023年10月号
一覧を見る
検索履歴
「発達障害」から「ユニバーサルデザイン」まで 特別支援教育の視点の活かし方 12
多様性を包摂するインクルーシブな通常学級を目指して
数学教育 2024年3月号
小特集 国語教師のカバン=私の常備品とスペシャル品
とっておきベスト3
国語教育 2012年6月号
学年別5月教材こう授業する
5年・小数のわり算
例題の「基本型」
向山型算数教え方教室 2008年5月号
学級担任に必要な「特別支援教育の基本スキル」 11
WISC−Wを授業に活用せよ!
特別支援教育教え方教室 2013年8月号
校長が語る子育ての極意
我が子を叱ることができますか?
家庭教育ツーウェイ 2005年7月号
一覧を見る