関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
  • 小特集 生徒の実態をすばやく確認! 前学年までの学習内容確認ミニテスト
  • 3年
書誌
数学教育 2013年4月号
著者
上宗 和秀
ジャンル
算数・数学
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 授業&定期テストで使える 「思考・判断・表現」の全単元良問コレクション
  • 3年
  • 二次方程式
  • 条件に当てはまる数を求めよう
書誌
数学教育 2020年12月号
著者
上宗 和秀
ジャンル
算数・数学/指導方法/授業研究
本文抜粋
授業のねらい ある条件に当てはまる数を求めることで,自然数・整数ではあり得ないが,二次方程式を使って求めた√のある数では実現することを,確認することができる…
対象
中学3年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 生徒の興味・関心がグンと高まる! 全単元の「おもしろ数学小話」スペシャル
  • 3年
  • (5)相似な図形(白銀比/黄金比)
書誌
数学教育 2019年12月号
著者
上宗 和秀
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
こんな場面で 普段使っているノートや教科書やプリント類の長方形が相似であり,用紙サイズをA4やB4という名称で呼んでいることを深く調べ,教養として身に付けてもらうお話です…
対象
中学3年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 すきま時間や習熟度別学習でも使える! 全単元の「おもしろ難問」大集合
  • 3年
  • (3)2次方程式(係数に√を含む2次方程式/1次方程式に変形して解こう)
書誌
数学教育 2019年10月号
著者
上宗 和秀
ジャンル
算数・数学/指導方法/授業研究
本文抜粋
(1)問題 次の2次方程式を解きなさい。  (1) √2x2−√6x−18√2=0  (2) √3x2−6x−6√3=0…
対象
中学3年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 全単元の定番教材 思考をアクティブにする重要発問集
  • 3年
  • B二次方程式/二次方程式の解き方(因数分解)
  • これって,何かに似ていませんか?
書誌
数学教育 2018年6月号
著者
上宗 和秀
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 教材について 3年「二次方程式」では,はじめに二次方程式の定義を指導する。次に,二次方程式を成り立たせる文字の値の求め方を指導する。そこでは,「xに1から順に自然数を代入し,方程式が成り立つかどう…
対象
中学3年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 永久保存版! 必ずうまくいく全単元の導入ネタ大集合
  • 3年
  • A平方根
  • 二乗して2になる数は?
書誌
数学教育 2017年12月号
著者
上宗 和秀
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.問題 正方形の1辺の長さを二乗すると,12=1,22=4,32=9,…のように,その正方形の面積になります…
対象
中学3年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 つまずき撃退!図形の入試定番問題を授業でこう扱う
  • 3年
  • G4点を通る円の証明問題
書誌
数学教育 2015年11月号
著者
上宗 和秀
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 問題 右の図のように,円Oの周上に4点A,B,C,Dがこの順にあり,線分BDは円Oの直径で,AB=2√5p,AD=4pである。2点C,Oを通る直線が線分ABと交わり,その交点をEとし,∠AEC=9…
対象
中学3年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 小特集 1学期末テスト―「数学的な見方・考え方」をみる問題例とポイント
  • 3年
書誌
数学教育 2017年6月号
著者
櫻井 順矢
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 多項式(式の計算の利用) (1)問題例 さくらさんは,「連続する2つの偶数の積」について考えています…
対象
中学3年
種別
小特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 小特集 1学期末テスト―数学的な見方や考え方をみる問題と出題のポイント
  • 3年
書誌
数学教育 2014年6月号
著者
石原 博之
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
3年 数学的な見方や考え方は,数学を構成する基本となる部分であり,新たな学習内容へと発展していくための重要な視点である。各単元の前後関係を吟味したうえで,その単元の学習内容の深まりとさらなる発展を視野…
対象
中学3年
種別
小特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 小特集 生徒の記憶に残る年度末のスペシャル授業
  • 3年
  • ピタゴラス数と出会う
書誌
数学教育 2014年3月号
著者
永井 聡
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
「数学の公式などはただ単に丸暗記すればいいと思っていた。けれど,証明するということを知って解明する楽しさがわかり,覚えやすくなった。すごく難しい問題でもみんなで考えるとわかるんだなあと思った…
対象
中学3年
種別
小特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 小特集 生徒の記憶に残る年度末のスペシャル授業
  • 3年
  • 中学3年間の学習Mapをつくろう
書誌
数学教育 2014年3月号
著者
鈴木 明裕
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 学習Mapとは 「学習Map」は私がつくった造語である。このようなことを考えたきっかけは,授業実践の中にあった「四角形の進化論」と題する生徒のレポートである※1。これは,四角形に様々な条件を加える…
対象
中学3年
種別
小特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 小特集 1学期末テスト―数学的な表現力を診る問題と出題のポイント
  • 3年
書誌
数学教育 2013年6月号
著者
谷地元 直樹
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
テスト問題を作成する際には,出題範囲や見とる観点のバランス,そして配点などに配慮している。特に,生徒が記述した数学的な表現から理解の状況を評価したいときには,数や式や図などを用いて,自分の考えを的確に…
対象
中学3年
種別
小特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 小特集 2学期末テスト―問題の具体例と作問のポイント
  • 3年
書誌
数学教育 2011年12月号
著者
河村 泰宏
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 平成23年度は,移行措置の最終年度である。3年2学期末テストの範囲は,2学期の中間テストの時期,また採択している教科書により,若干の違いはあるだろうが,単元としては,「関数y=ax2」の…
対象
中学3年
種別
小特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 小特集 2学期末テスト―問題の具体例と作問のポイント
  • 3年
書誌
数学教育 2010年12月号
著者
島村 暁
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 3年における2学期末テストとは テストは,生徒自身が学習状況を確認するだけでなく,授業改善の指針として教師が自らの指導を振り返る場でもある。3年2学期の期末テストは,生徒にとって既習の内容も多く…
対象
中学3年
種別
小特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 小特集 1学期末テスト―問題の具体例と作問のポイント
  • 3年
書誌
数学教育 2010年7月号
著者
藤森 章弘
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに テスト問題は,生徒が学習内容をどの程度理解できたかをみるものであると同時に,それまでの教師の指導が適切であったかどうかをみる機会でもあるととらえている。正答率が低い問題を検討し,今後どの…
対象
中学3年
種別
小特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 小特集 ベテラン教師直伝! “入試まであと1か月”の有効戦術
  • 1月末から計算問題の復習,2月中下旬は授業1時間=入試1回分
書誌
数学教育 2016年2月号
著者
上宗 和秀
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 入試レベルの計算問題攻略のため,過去問を利用して単元の総復習 授業例(板書) 「正負の数」の場合…
対象
中学校
種別
小特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 特集 完全保存版 定期テストの良問100題 前編
  • 3年
  • 多項式
  • 知識・技能
書誌
数学教育 2025年7月号
著者
黒田 大樹
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
62 多項式を単項式でわる除法 ある生徒が(2xy−6x)÷2xを次のように計算しました。 (2xy−6x)÷2x=2xy−6x/2x…
対象
中学3年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 完全保存版 定期テストの良問100題 前編
  • 3年
  • 多項式
  • 思考・判断・表現
書誌
数学教育 2025年7月号
著者
上原 永護
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
66 道の面積 下図は、幅4mの道にセンタ−ラインがあります。左下の図は、点Aを中心に円が描かれています。AB間がrmになっています。右下の図は3つの辺がそれぞれam、bm、cmの三角形の周りに道があ…
対象
中学3年
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 特集 完全保存版 定期テストの良問100題 前編
  • 3年
  • 平方根
  • 知識・技能
書誌
数学教育 2025年7月号
著者
大森 健司
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
72 根号を用いて表された数の意味理解 次のことは正しいか。誤りがあれば、下線部を正しく直しなさい…
対象
中学3年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 完全保存版 定期テストの良問100題 前編
  • 3年
  • 平方根
  • 思考・判断・表現
書誌
数学教育 2025年7月号
著者
太刀川 祥平
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
76 「知識」に関係する「思考・判断・表現」の問題 a>0、b>0のとき、「√a+√b=√a+b」…@が誤りであることを、Aさんはa=9、b=16の場合を考えて反例を示そうとしています…
対象
中学3年
種別
特集
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 特集 完全保存版 定期テストの良問100題 前編
  • 3年
  • 二次方程式
  • 知識・技能
書誌
数学教育 2025年7月号
著者
宇治野 忠博
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
81 二次方程式の解の個数 二次方程式x^2+7x+a=0が解を1つしかもたないとき、aの値を求めましょう…
対象
中学3年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ