詳細情報
小特集 2学期末テスト―問題の具体例と作問のポイント
3年
書誌
数学教育
2011年12月号
著者
河村 泰宏
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 平成23年度は,移行措置の最終年度である。3年2学期末テストの範囲は,2学期の中間テストの時期,また採択している教科書により,若干の違いはあるだろうが,単元としては,「関数y=ax2」の後半部分,「円の性質」「図形と相似」の前半部分を範囲としている学校が多いであろう…
対象
中学3年
種別
小特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
小特集 1学期末テスト―「数学的な見方・考え方」をみる問題例とポイント
3年
数学教育 2017年6月号
小特集 1学期末テスト―数学的な見方や考え方をみる問題と出題のポイント
3年
数学教育 2014年6月号
3年
ピタゴラス数と出会う
数学教育 2014年3月号
3年
中学3年間の学習Mapをつくろう
数学教育 2014年3月号
小特集 1学期末テスト―数学的な表現力を診る問題と出題のポイント
3年
数学教育 2013年6月号
一覧を見る
検索履歴
小特集 2学期末テスト―問題の具体例と作問のポイント
3年
数学教育 2011年12月号
ミニ特集 ALTとのTT成功のポイント!
アクション付きのネイティブの発音を生かし,変化のある繰り返しで楽しい英会話に
TOSS英会話の授業づくり 2004年1月号
学習指導要領でつくる! 今月の単元計画 69
中学年/跳び箱運動
練習の場や学び方の自己決定
楽しい体育の授業 2024年7月号
向山語録 (私の心に残るこの文章)
教室ツーウェイ 2006年9月号
1 場面別 発問&言葉かけテクニック30
[話し合い・発表]生徒の考えをつなぎたい場面
次にどのように説明(作図)するのか…
数学教育 2020年8月号
一覧を見る