関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 授業が盛り上がる今月の“教材の急所”【国語教材の事例】 (第12回)
  • 小学5年/表現を工夫して、物語を書こう
  • 一まいの写真から(光村)
書誌
国語教育 2016年3月号
著者
重谷 美保
ジャンル
国語
本文抜粋
三月、一年間のまとめの月である。これまでの学習を生かして、物語を書くという教材である。 多くの物語文では、ある事件や出来事を通しての中心人物の変容が描かれている。「どきっ。」とすることやはらはらする展…
対象
小学5年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 授業が盛り上がる今月の“教材の急所”【国語教材の事例】 (第11回)
  • 小学5年/「現在 過去 現在」の構成のひみつを探ろう
  • わらぐつの中の神様(光村)
書誌
国語教育 2016年2月号
著者
重谷 美保
ジャンル
国語
本文抜粋
本作品は、古くから読み続けられ、読み終えたときほのぼのとした感じを味わうことができる作品である
対象
小学5年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 授業が盛り上がる今月の“教材の急所”【国語教材の事例】 (第9回)
  • 小学5年/作者の感動、どのように描かれている?
  • 手塚治虫(東書)
書誌
国語教育 2015年12月号
著者
重谷 美保
ジャンル
国語
本文抜粋
伝記で教えるべきことは何か?人物の生き方を知ることも大切なことではあるが、作者が感動したその人物の生き方を、作者がどのように描いているかを読み取ることである。伝記「手塚治虫」では、どのような作者の工夫…
対象
小学5年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 授業が盛り上がる今月の“教材の急所”【国語教材の事例】 (第8回)
  • 小学5年/資料を用いる効果を比べて考えよう
  • 天気を予報する(光村)
書誌
国語教育 2015年11月号
著者
重谷 美保
ジャンル
国語
本文抜粋
「天気を予想する」は、気象予報士であり、空の写真家である武田康男さんが書かれた科学読み物である。科学読み物の特徴は、図表やグラフ、写真などを用いることで伝えたいことを効果的に伝えることができることであ…
対象
小学5年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 授業が盛り上がる今月の“教材の急所”【国語教材の事例】 (第7回)
  • 小学5年/読者を惹きつける作品の魅力は?
  • 大造じいさんとガン(光村)
書誌
国語教育 2015年10月号
著者
重谷 美保
ジャンル
国語
本文抜粋
「大造じいさんとガン」―読み終えたとき、すがすがしい気持ちになる作品である。読者を惹きつける作品の魅力は何なのか…
対象
小学5年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 授業が盛り上がる今月の“教材の急所”【国語教材の事例】 (第6回)
  • 小学5年/詩を味わおう
  • 「紙風船」「水のこころ」(東書)
書誌
国語教育 2015年9月号
著者
重谷 美保
ジャンル
国語
本文抜粋
本号では、「紙風船」「水のこころ」の二編の詩を味わいたい。どちらも、心にぐっとくる詩である。 紙風船…
対象
小学5年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 授業が盛り上がる今月の“教材の急所”【国語教材の事例】 (第5回)
  • 小学5年/不思議な世界へ出かけよう(書く)
  • 注文の多い料理店(東書)
書誌
国語教育 2015年8月号
著者
重谷 美保
ジャンル
国語
本文抜粋
先月号の「注文の多い料理店」の構成で学んだことの発展として、ある人物が不思議な世界へ行って現実の世界へもどってくるというファンタジー構成で物語を書く…
対象
小学5年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 授業が盛り上がる今月の“教材の急所”【国語教材の事例】 (第4回)
  • 小学5年/中心人物の変容のないファンタジー作品を味わおう
  • 注文の多い料理店(学図)
書誌
国語教育 2015年7月号
著者
重谷 美保
ジャンル
国語
本文抜粋
児童は、これまでに様々なファンタジー作品を読んできている。「つり橋わたれ」「白いぼうし」…不思議な世界で起こるありえない出来事にわくわくし、結末での中心人物の変容に胸をなでおろしたり、心満たされる感じ…
対象
小学5年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 授業が盛り上がる今月の“教材の急所”【国語教材の事例】 (第3回)
  • 小学5年/結末を予想し、作品を深く味わおう
  • 世界でいちばんやかましい音(東書)
書誌
国語教育 2015年6月号
著者
重谷 美保
ジャンル
国語
本文抜粋
「世界でいちばんやかましい音」いったい、どういう音でどんな展開が待っているのだろうと思わずにはおられない題名である…
対象
小学5年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 授業が盛り上がる今月の“教材の急所”【国語教材の事例】 (第2回)
  • 小学5年/題名から問いを作り解決し、筆者の伝えたいことをまとめよう
  • 東京スカイツリーのひみつ(学図)
書誌
国語教育 2015年5月号
著者
重谷 美保
ジャンル
国語
本文抜粋
第五学年からは、要旨のとらえ方を学習する。「要旨」とは、その文章の内容や、筆者の考え方の中心となる事柄である。要旨をとらえるために必要な力について考えていきたい…
対象
小学5年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 授業が盛り上がる今月の“教材の急所”【国語教材の事例】 (第1回)
  • 小学5年/作品の特性を生かした授業づくりで四月のスタート!
  • なまえつけてよ(光村)
書誌
国語教育 2015年4月号
著者
重谷 美保
ジャンル
国語
本文抜粋
四月、新学期のスタート。これから出あう作品とどのように向き合っていくのかを明確にし、国語の学習をスタートさせたい…
対象
小学5年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • この授業“どう板書”したか (第6回)
  • 「やまなし」の授業より/「海の命」の授業より
書誌
国語教育 2014年9月号
著者
重谷 美保
ジャンル
国語
本文抜粋
一枚の「板書」の中に、一時間の児童の思考の流れが整理される「板書」ができれば…と思い実践を続けている…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 “言語活動で貫く単元計画”アイデア45例
  • 言語活動で貫く単元計画のアイデア―ワンポイント提案
  • 学習用語・学習技能の習得を目指す単元計画のアイデア
書誌
国語教育 2014年1月号
著者
重谷 美保
ジャンル
国語
本文抜粋
はじめに 第六学年の児童は、初読でかなりの読み取りをすることができる。そんな児童が同年代の中心人物が登場した物語を、これまでの既習事項を活用し、どのように読んでいくのか。「カレーライス」「みちくさ」の…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 “読み取り力”が深まる教材研究の着眼点
  • 読み取り力を深める“こんな試み・あんな試み”アイデア
  • 絵に描かせる試みを取り入れる試み
書誌
国語教育 2013年8月号
著者
重谷 美保
ジャンル
国語
本文抜粋
はじめに 「額に柿の木」(光村・四年下)。教科書のページを開けるとインパクトのある絵が飛びこんでくる。「どんなお話が始まるのだろうか?」とても興味深い絵である。一枚しかない挿絵でも想像力を広げる上では…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 学びが活性化する! 今月の「言語活動&話し合い」ガイド (第1回)
  • 理論/言語活動・話し合いの本質
書誌
国語教育 2024年4月号
著者
松本 修
ジャンル
国語
本文抜粋
「型」というもの 村上春樹は,自身の『若い読者ための短編小説案内』で,対象になっている小説について「自分の読み」を提示しているが,そこで提示されている「読み」について,川上未映子との対談の中で次のよう…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 学びが活性化する! 今月の「言語活動&話し合い」ガイド (第1回)
  • 小5/話の意図を考えてきき合おう
  • 教材:きいて,きいて,きいてみよう(光村図書 ※関連:東京書籍)
書誌
国語教育 2024年4月号
著者
鈴木 真樹・西田 太郎
ジャンル
国語
本文抜粋
単元の概要と学習課題の検討 (1)学習課題の検討 本単元は年度初めの学習ということもあり,「聞くこと」の目標に焦点化し,言語活動を「インタビュー」に設定している。友だちにインタビューすることで,相手の…
対象
小学5年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 言語化する力を哲学する―「ことばにならない何か」から始まる国語教育 (第1回)
  • 国語が「得意」は大問題?
書誌
国語教育 2024年4月号
著者
佐藤 宗大
ジャンル
国語
本文抜粋
Aさんのことば 私がある小学校を観察させてもらったときのことです。その学校は地域でも屈指の高学力校で,授業中の様子を見ていても,多くの児童が積極的に自分の意見を表明したり,考えを文章にまとめたりしてい…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • だれも教えてくれなかった ほんとうは楽しい語彙学習 (第1回)
  • 語彙の世界をイメージする
  • 私が育てる私の「ハリネズミ」
書誌
国語教育 2024年4月号
著者
萩中 奈穂美
ジャンル
国語
本文抜粋
1 はじめに 「ほんとうは楽しい語彙学習」という本連載のタイトルは、子供たちにとって語彙の学習は「つまらない」ことが前提になっています。これが常識ならば捨て置けない問題です。なぜなら先生が語彙を教え尽…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 主体化する国語科授業デザイン (第1回)
  • 「主体化する国語科授業」とは
書誌
国語教育 2024年4月号
著者
香月 正登
ジャンル
国語
本文抜粋
「主体化する」とは 学習者が「言葉の学び」の主体となって学ぶ姿は,私たちが理想とする姿である。そこには,言語生活者として,言葉を感じ,考え,自分の言葉で社会や文化,そして,自分自身を拓こうとする姿があ…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 国語教育の実践情報 (第97回)
  • 小学校/学習指導要領の趣旨のさらなる実現へ
  • 改善・充実に向けた課題の整理A
書誌
国語教育 2024年4月号
著者
大塚 健太郎
ジャンル
国語/学習指導要領/教育課程
本文抜粋
小学校では,令和二年度より現行学習指導要領が全面実施となっています。ここまでの状況を確認することで,今後の学習指導要領の趣旨のさらなる実現に向けて,改善・充実を見通したいと思います…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ