関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 21世紀型能力とアクティブ・ラーニング
  • 提言 21世紀型能力から見る国語授業とは
  • これから求められる資質・能力を踏まえた国語授業にむけての期待
書誌
国語教育 2015年9月号
著者
後藤 顕一
ジャンル
国語
本文抜粋
一 これから求められる資質・能力とは何か 21世紀における社会の変化として、@知識基盤社会の本格化、A情報化社会の高度化、Bグローバル化といったことが挙げられよう。これら社会の変化に伴って、これからの…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 21世紀型能力とアクティブ・ラーニング
  • 提言 21世紀型能力から見る国語授業とは
  • 未来を生きる子供たちのための授業改革を
書誌
国語教育 2015年9月号
著者
水戸部 修治
ジャンル
国語
本文抜粋
一 子供たちにとって必要な国語の資質・能力 (1)今後の社会を生きる子供たちに必要な資質・能力 国語科においては、例えば読むことの場合、教材文を場面ごと、段落ごとに精査する指導スタイルが長く続いてきた…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 21世紀型能力とアクティブ・ラーニング
  • 提言 21世紀型能力から見る国語授業とは
  • 21世紀型スキルを育てるには問題発見・解決的な授業をしよう
書誌
国語教育 2015年9月号
著者
細川 太輔
ジャンル
国語
本文抜粋
一 21世紀型能力が必要とされる理由 現代の教育では近代的な教育観である教授主義は多くの批判を受けている。例えばSawyerは、以下のように論じる…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 21世紀型能力とアクティブ・ラーニング
  • 提案 実践力を育てるアクティブな国語授業づくり
  • 授業づくりは「実践力」の理解から
書誌
国語教育 2015年9月号
著者
浮田 真弓
ジャンル
国語
本文抜粋
一 国語科と「実践力」 国立教育政策研究所から平成二十四年度に『教育課程の編成に関する基礎研究 報告書5 社会の変化に対応する資質や能力を育成する教育課程編成の基本原理』(以下、『報告書』と略す。)が…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 21世紀型能力とアクティブ・ラーニング
  • 実践 実践力を育てるアクティブな国語授業づくり
  • 【中学年】目的をもった交流が子供を動かす
書誌
国語教育 2015年9月号
著者
但木 功
ジャンル
国語
本文抜粋
一 実践力を育てる授業づくりのポイント 1 付けたい力にあった言語活動を設定する 本単元では、第三学年及び第四学年「C読むこと ウ 場面の移り変わりに注意しながら登場人物の性格や気持ちの変化、情景など…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 21世紀型能力とアクティブ・ラーニング
  • 提案 思考力を育てるアクティブな国語授業づくり
  • 思考力の具体を意識した授業づくりへ
書誌
国語教育 2015年9月号
著者
吉川 芳則
ジャンル
国語
本文抜粋
一 「21世紀型能力」における思考力 「21世紀型能力」は、基礎力、思考力、実践力の三層構造で示される。思考力はその中核の位置づけであり、以下がその具体として挙げられている。(ABCは稿者…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 21世紀型能力とアクティブ・ラーニング
  • 提案 基礎力を育てるアクティブな国語授業づくり
  • 21世紀型能力に応じた基礎力の育成とアクティブ・ラーニングの方法
書誌
国語教育 2015年9月号
著者
井上 一郎
ジャンル
国語
本文抜粋
21世紀という新時代を築いていく学力観と、それらを具体化する能力構造はどのようでなければならないか、模索が続いている。本稿では、「21世紀型能力」の「基礎力を育てるアクティブ・ラーニング」をどのように…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 21世紀型能力とアクティブ・ラーニング
  • 実践 基礎力を育てるアクティブな国語授業づくり
  • 【中学年】言語リテラシーを高め、読解力を育てる
書誌
国語教育 2015年9月号
著者
加藤 理沙
ジャンル
国語
本文抜粋
一 基礎力を育てる授業づくりのポイント 子どもたちが主体的に学び、目的に応じて自分の思いや考えを表現する力をつけていくために、年間指導計画を立て、単元開発を行った。下の図は、読むことの領域を示している…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 21世紀型能力とアクティブ・ラーニング
  • 【特別寄稿】本当の言葉の力はこうして身につけよう!
  • アクティブな活動型授業で先生も生徒も楽しくなる!
書誌
国語教育 2015年9月号
著者
安河内 哲也
ジャンル
国語
本文抜粋
一 英語におけるアクティブ・ラーニングの取り組み 文部科学省では、「英語の授業を英語で行う」ことを基本とするよう現場に求めており、教師は、他の教科に先んじて既にアクティブ・ラーニングを教室に取り入れて…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 国語授業がもっとうまくいく!「最強発問」88
  • 文学の「最強発問」40のつくり方・使い方
  • 小学校
  • 3年/サーカスのライオン(東京書籍)
書誌
国語教育 2023年12月号
著者
日野 朋子
ジャンル
国語
本文抜粋
「最強発問」のポイント 本学習材は,ライオンのじんざと男の子の心の通い合いについて描かれた作品である。自分のことを大切に思ってくれる人に出会うと,生きることの意味を感じたり相手を大切に思いたくなる気持…
対象
小学3年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 国語授業がもっとうまくいく!「最強発問」88
  • 文学の「最強発問」40のつくり方・使い方
  • 小学校
  • 4年/世界一美しいぼくの村(東京書籍)
書誌
国語教育 2023年12月号
著者
日野 朋子
ジャンル
国語
本文抜粋
「最強発問」のポイント 本学習材は,絵本「せかいいち うつくしい ぼくの村」「ぼくの村に サーカスがきた」「せかいいち うつくしい村へ かえる」の三部作の第一作目である。教科書の巻末資料には,三作目の…
対象
小学4年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 教材研究からICT活用まで 文学の授業“Reデザイン”
  • 教材別でみる 文学の授業“Reデザイン”
  • 小学校
  • [ごんぎつね](東京書籍ほか・4年)つけたい力と学習者の問い
書誌
国語教育 2021年6月号
著者
日野 朋子
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 「ごんぎつね」の授業 “Reデザイン”へのアプローチ (1)教材研究 教材研究では,次のことを行っている…
対象
小学4年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 国語科授業で取り組みたい!新・読解力向上プログラム
  • 文章を読むプロセスに注目した授業づくり
  • [実践]小学校・中学年/思考のつながりをもたせることで深い学びをうながす授業
書誌
国語教育 2017年10月号
著者
日野 朋子
ジャンル
国語
本文抜粋
文章や作品を読み合うなかで、学習者の読みが変容したり深まったりし、交流する楽しさを味わえる授業をめざし、日々授業づくりに取り組んでいる…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 2学期の国語!授業進度UPのマル秘テク
  • “遅れ”を出さない!「習得・活用」バランスのとり方
  • “言葉の決まり”の指導=「習得・活用」バランスのとり方
  • 小学校の“言葉の決まり”=「習得・活用」バランスのとり方
書誌
国語教育 2012年9月号
著者
日野 朋子
ジャンル
国語
本文抜粋
一 「言葉のきまり」の習得と活用〜多様な言語活動の繰り返し〜 学習者が言葉の特徴を理解し、自分の思いや考えを適切に表現することが「言葉のきまり」における習得と活用だと考えている…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 国語教師の自分磨き→楽しい研究情報67
  • 「知識と経験」をストックする教師生活10カ条
  • 「学ぶ」ことに 貪欲に 前向きに
書誌
国語教育 2012年8月号
著者
日野 朋子
ジャンル
国語
本文抜粋
一 子どもを愛しく思う 一人一人の子どもを大切に思えば思うほど、モチベーションが高まる。当たり前のことではあるが、全ての活動の根底に学ぶ楽しさやわかる楽しさを伝えられる授業をしたいという思いがある…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 国語授業開き 完全攻略事典―1冊ですべてがわかる
  • 新年度準備から初日の仕込みまで「授業開き前」完全攻略チェックリスト
  • 小学校
書誌
国語教育 2024年4月号
著者
樋口 綾香
ジャンル
国語
本文抜粋
教科書をじっくり読む 教師の立場,子どもたちの立場,両方を意識して読み,多くの発見をする。 めざす子ども像と理想の授業像を具体化する…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 国語授業開き 完全攻略事典―1冊ですべてがわかる
  • アイデア満載!「国語授業開き」完全攻略事典
  • 教師の語り
  • 小学校中学年
書誌
国語教育 2024年4月号
著者
岸 圭介
ジャンル
国語
本文抜粋
アイデアのねらい 授業開きに扱う題材は「あいさつ」である。中学年になると,学習者同士のやりとりを通じて「学び方」を学んでいく。身近な「あいさつ」をとり上げることで,実感をもったことばの学びを展開したい…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 国語授業開き 完全攻略事典―1冊ですべてがわかる
  • アイデア満載!「国語授業開き」完全攻略事典
  • 音読
  • 小学校中学年
書誌
国語教育 2024年4月号
著者
池永 亜由美
ジャンル
国語
本文抜粋
アイデアのねらい 新しい学級の仲間と一緒に,初めて行う音読。子どもたちに,「よい音読」とはどのようなものかを問う。すると,「間違えずに読む」「大きな声で読む」「気持ちを込めて読む」ことなどを挙げるだろ…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 国語授業開き 完全攻略事典―1冊ですべてがわかる
  • アイデア満載!「国語授業開き」完全攻略事典
  • クイズ・ゲーム
  • 小学校中学年
書誌
国語教育 2024年4月号
著者
福山 憲市
ジャンル
国語
本文抜粋
アイデアのねらい 朝や帰りの時間五分を使用して,子供たちに学びの楽しみを深化させていきます。 学びの楽しみは,いろいろな場にあり,いろいろな視点から学びを楽しむことができることを体感させることができる…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ