詳細情報
特集 21世紀型能力とアクティブ・ラーニング
提案 基礎力を育てるアクティブな国語授業づくり
21世紀型能力に応じた基礎力の育成とアクティブ・ラーニングの方法
書誌
国語教育
2015年9月号
著者
井上 一郎
ジャンル
国語
本文抜粋
21世紀という新時代を築いていく学力観と、それらを具体化する能力構造はどのようでなければならないか、模索が続いている。本稿では、「21世紀型能力」の「基礎力を育てるアクティブ・ラーニング」をどのように具体化するかについて述べていく…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
提言 21世紀型能力から見る国語授業とは
これから求められる資質・能力を踏まえた国語授業にむけての期待
国語教育 2015年9月号
提言 21世紀型能力から見る国語授業とは
未来を生きる子供たちのための授業改革を
国語教育 2015年9月号
提言 21世紀型能力から見る国語授業とは
21世紀型スキルを育てるには問題発見・解決的な授業をしよう
国語教育 2015年9月号
提案 実践力を育てるアクティブな国語授業づくり
授業づくりは「実践力」の理解から
国語教育 2015年9月号
提案 思考力を育てるアクティブな国語授業づくり
思考力の具体を意識した授業づくりへ
国語教育 2015年9月号
一覧を見る
検索履歴
提案 基礎力を育てるアクティブな国語授業づくり
21世紀型能力に応じた基礎力の育成とアクティブ・ラーニングの方法
国語教育 2015年9月号
実践事例
空間の見方を楽しむ
空間で平面を考える指導
数学教育 2005年12月号
2 問題提示や指導展開の工夫からのアプローチ
(6)「予想」を立てさせる
数学教育 2012年12月号
自立活動の視点を生かした各教科の指導事例
(2)特別支援学校 小学部
感覚刺激を効果的に活用して,活動的で達成感のある授業に―自立活動の指導…
特別支援教育の実践情報 2021年11月号
スペシャリストが自信をもっておすすめできるネタだけを選んだ教科別・学習ゲーム厳選30
算数
計算ビンゴ
授業力&学級経営力 2020年5月号
一覧を見る