関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
国語教育人物誌 (第126回)
岩手県
書誌
国語教育 2001年9月号
著者
望月 善次
ジャンル
国語
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(1〜20件)
条件を変えて再検索
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
国語教育人物誌 (第226回)
岩手県
書誌
国語教育 2010年2月号
著者
望月 善次
ジャンル
国語
本文抜粋
岩手の国語教育は、小・中・高校・大学の連携を図っているところに特徴がある。平成二十二年度に迎える東北地区国語教育研究大会では、小〜大に加えて「幼稚園」との連携も試行しようと計画中である…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
国語教育人物誌 (第206回)
岩手県
書誌
国語教育 2008年5月号
著者
望月 善次
ジャンル
国語
本文抜粋
或るテーマを掲げ、それに基づいた紹介を行っているのが、筆者の近年の方法である。今回は岩手県の国語教育研究の体制について言及しよう。「岩手県国語教育研究会連合会(県国研)」の名の元に小・中・高校・大学が…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
国語教育人物誌 (第195回)
岩手県
書誌
国語教育 2007年6月号
著者
望月 善次
ジャンル
国語
本文抜粋
日本の教育の最前線の学校段階は「中学校」であるというのが年来の主張である。「自己形成期」として「自分探しの旅」が本格的に始まる時だからである。「自分探し」の故に、生徒達も、自分の位置を自覚し難いのであ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
国語教育人物誌 (第183回)
岩手県
書誌
国語教育 2006年6月号
著者
望月 善次
ジャンル
国語
本文抜粋
テーマを設定して、そのテーマに沿った紹介を行うのが、いつもながらの「国語教育人物誌」のやり方である。今回もその方法によりたい。今回は、丁度盛岡市が玉山村(石川啄木の故郷、あの「渋民」のある村である…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
国語教育人物誌 (第164回)
岩手県
書誌
国語教育 2004年11月号
著者
望月 善次
ジャンル
国語
本文抜粋
「岩手の人沈深牛の如し」とは、「岩手の人」(高村光太郎)冒頭の一節である。「両角の間に天球をいだきて立っ」て「成すことを成す」のがその特徴である。国語教育についても、こうした特徴は堅持している。「小…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
国語教育人物誌 (第159回)
岩手県
書誌
国語教育 2004年6月号
著者
望月 善次
ジャンル
国語
本文抜粋
岩手県の国語教育は、開催を引き受けることになった「平成十六年度東北地区国語教育研究協議会」(十月十九・二十日)に向けて、力を合わせようとしている。小・中・高そして大学が連携しながら、研究を積み重ねてい…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
国語教育人物誌 (第138回)
岩手県
書誌
国語教育 2002年9月号
著者
望月 善次
ジャンル
国語
本文抜粋
色々な教科の中でも、「国語」は最も基本的教科であり、いわば「教科の王様」である。だから、「国語」教師や「国語」に関心を持つ教師も他の教科に比べて広い裾野を持つことになり、「国語・国文科」出身ではない教…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
国語教育人物誌 (第120回)
岩手県
書誌
国語教育 2001年3月号
著者
望月 善次
ジャンル
国語
本文抜粋
現職を経て、大学院でもう一度勉強し直そうとしている教師が増えている。修士課程修了者に対応する「専修免許状」取得者の数を特定した「教養審第二次答申」(平成十年十月)を挙げるまでもなく、こうした潮流は必然…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
国語教育人物誌 (第109回)
岩手県
書誌
国語教育 2000年4月号
著者
望月 善次
ジャンル
国語
本文抜粋
岩手の教育は、本学部の教育実習校(小・中各三校)と共にある。本学部の実習校は、一学部の実習校であるばかりでなく、(そのOB達の、県教育行政に果たす役割も含めて)岩手における教育研究のリーダーだからであ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
国語教育人物誌 (第251回)
宮城県
書誌
国語教育 2012年3月号
著者
相澤 秀夫
ジャンル
国語
本文抜粋
専門教科の専門教師であるはずの中学校や高校の国語の授業が振るわない。相変わらず、説明や解釈に終始する授業や調べ学習と称して何かとグループ学習をさせ、ワークシートに書き込ませる授業が横行している。現代文…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
国語教育人物誌 (第251回)
福井県
書誌
国語教育 2012年3月号
著者
三好 修一郎
ジャンル
国語
本文抜粋
佐々木尚美教諭(越前町立城崎小学校) 佐々木さんの授業は、壁に貼られた「単元の学習の流れ」をおさえ、本時の位置づけの確認から始まる。「じどう車くらべ」(一年上)は、《二つの問い→答え@→「そのために…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
国語教育人物誌 (第251回)
富山県
書誌
国語教育 2012年3月号
著者
米田 猛
ジャンル
国語
本文抜粋
中陳亜紀菜教諭(立山町立高野小学校)は、教職六年めの若手教員である。 富山県小学校教育研究会国語部会等で活躍、現在は他教科の部会でも活躍している。前任校では、一年間で三回もの公開授業をこなすなど、精力…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
国語教育人物誌 (第251回)
長野県
書誌
国語教育 2012年3月号
著者
藤森 裕治
ジャンル
国語
本文抜粋
越野敦子教諭(千曲市立埴生小学校) 絵本や物語の読み聞かせ活動に長年取り組んでいる。ニックネームはアッコちゃん。ただし彼女が発揮する魔法の力はコンパクトでなく、「声」にある。彼女の教室を訪問すると、椅…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
国語教育人物誌 (第250回)
兵庫県
書誌
国語教育 2012年2月号
著者
堀江 祐爾
ジャンル
国語
本文抜粋
高見秀樹教諭(加西市立北条東小学校) 兵庫教育大学大学院において、「説明的文章の批判的読みの授業における読み書き関連的指導の研究」というテーマを掲げ、指導教員である吉川芳則氏の指導のもと、授業実践研究…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
国語教育人物誌 (第250回)
広島県
書誌
国語教育 2012年2月号
著者
吉田 裕久
ジャンル
国語
本文抜粋
広島県の国語教育界で優れた実践研究を展開していられる先生方の中から、小学校二人、中学校一人を紹介させていただく…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
国語教育人物誌 (第250回)
奈良県
書誌
国語教育 2012年2月号
著者
植西 浩一
ジャンル
国語
本文抜粋
入澤佳菜教諭(奈良教育大学附属小学校) 教職一一年目、低学年の文学の授業に意欲的に取り組んできた。ここでは、二年生での三実践を挙げる。「あしたも友だち」の授業では、作品の中の友達関係を読むことで、クラ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
国語教育人物誌 (第250回)
新潟県
書誌
国語教育 2012年2月号
著者
足立 幸子
ジャンル
国語
本文抜粋
小林直子教諭(新潟市立巻西中学校)は、平成22年度より、新潟大学大学院教育学研究科に在籍し、「自己学習能力を高める国語科学習指導の実践的研究」という修士論文を作成されている…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
国語教育人物誌 (第249回)
千葉県
書誌
国語教育 2012年1月号
著者
寺井 正憲
ジャンル
国語
本文抜粋
瀧澤 真教諭(袖ヶ浦市立奈良輪小学校) 出版学習を研究テーマに編集活動を取り入れた授業づくりに取り組み、宮沢賢治傑作選、家庭学習虎の巻、子供版学校要覧などを作成する単元を開発し、創意に富んだ読むこと…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
国語教育人物誌 (第249回)
東京都
書誌
国語教育 2012年1月号
著者
田近 洵一
ジャンル
国語
本文抜粋
大家秀雄教諭(昭島市立成隣小学校) 特定の研究団体には所属しておらず、地域(東京都下、西多摩地区)を中心に活動しており、若い現場教師たちに信頼され、かなりの影響力を持つ実力派教師である…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
国語教育人物誌 (第249回)
福岡県
書誌
国語教育 2012年1月号
著者
山元 悦子
ジャンル
国語
本文抜粋
子どもたちのこころとことばの成長を願って、もっとよい授業を、さらに効果的な授業をと求め続ける教師を紹介したい…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
楽しい絵画教室
「生きる力」を育む国語学習
「生きる力」を育む環境学習
子ども文化フォーラム
教育技術研究
感性・心の教育
学校運営研究
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
特集 刺さる!言葉かけ
菊池省三本人が選ぶ深く刺さる価値語オールタイムベスト10
授業力&学級経営力 2022年11月号
「自由進度学習」のカリキュラムデザインの具体例
小学校
授業力&学級経営力 2024年2月号
小学校 新教材・定番教材の「最強板書」のつくり方・使い方
文学
3年/(NEW)ワニのおじいさんのたから物(東京書籍・教育出版)*本実践は東京書籍版による
国語教育 2024年5月号
[提言]「板書の正解」とはどういうことか
板書がうまい先生がやっている五つのこと
国語教育 2023年5月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
一覧を見る