詳細情報
国語教育人物誌 (第109回)
岩手県
書誌
国語教育
2000年4月号
著者
望月 善次
ジャンル
国語
本文抜粋
岩手の教育は、本学部の教育実習校(小・中各三校)と共にある。本学部の実習校は、一学部の実習校であるばかりでなく、(そのOB達の、県教育行政に果たす役割も含めて)岩手における教育研究のリーダーだからである。今回は、県国語教育界の状況をも絡めながら、小学校実習校三校から、それぞれ一名を紹介する…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
国語教育人物誌 226
岩手県
国語教育 2010年2月号
国語教育人物誌 206
岩手県
国語教育 2008年5月号
国語教育人物誌 195
岩手県
国語教育 2007年6月号
国語教育人物誌 183
岩手県
国語教育 2006年6月号
国語教育人物誌 164
岩手県
国語教育 2004年11月号
一覧を見る
検索履歴
国語教育人物誌 109
岩手県
国語教育 2000年4月号
総合的学習/食と健康の授業
「朝『ごはん』をたべよう」(小学四年生以上対象)
教室ツーウェイ 2004年5月号
ミニ特集 向山型算数のテンポとリズム 私はこうして修業した
算数MLで自分の授業を分析する
向山型算数教え方教室 2002年2月号
一覧を見る