検索結果
著者名:
望月 善次
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • わが県の国語ソムリエ (第33回)
  • 岩手県
書誌
国語教育 2015年1月号
著者
望月 善次
ジャンル
国語
本文抜粋
岩手県における国語教育研究の特徴は、小学校・中学校・高等学校・大学が一体となって実践・研究を続けていることであろう。[「岩手県国語教育研究会連合会」がその名称であり、盛岡市立仁王小学校に事務局長を置い…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 “言語活動で貫く単元計画”アイデア45例
  • ドキュメント=言語活動で貫く単元計画づくりのアウトライン●何から始めてどう完成させるか―若手とベテランのコラボ記事
  • 詩歌の事例→1次案から完成案までの修業ストーリー
  • 単元計画を読んで:短歌は難しいという「迷信」を打破したい!
書誌
国語教育 2014年1月号
著者
望月 善次
ジャンル
国語
本文抜粋
柳原千明氏は「若手」実践家ではない。短歌実作教育実践についても、次に記すような最も先端的な実践を持っている実践家である…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 国語授業の情報スクランブル (第5回)
  • 200字ツイッター
書誌
国語教育 2013年3月号
著者
小森 茂・白石 範孝・甲斐 睦朗・望月 善次・田中 孝一・太田 聡美
ジャンル
国語
本文抜粋
「国語単元学習」とは何か。このテーマは、国語科が存在する限り本誌や関連する学会等でもずっと追究したいものである…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • わが県の国語ソムリエ (第11回)
  • 岩手県
書誌
国語教育 2013年2月号
著者
望月 善次
ジャンル
国語
本文抜粋
岩手県国語教育の特徴は、小学校・中学校・高等学校・大学の各国語教育研究会があり、密接な連携のもとに「岩手県国語教育研究会連合会(以下「連合会」)」を結成し、活動を行っている点である…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 「情報」を読む力を育てる
  • 提言・「情報」を読む力を育てる
  • 具体的な観点から「情報」の多義性の吟味を始める―英訳の窓を通して―
書誌
現代教育科学 2011年10月号
著者
望月 善次
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
一 「情報」の多義性と「事例的考察」への定位 「情報」という用語は色々の意味を持つ。特集趣意書が「情報」と括弧付きであるのは、象徴的事例であろうし、「ウィキペディアWikipedia」における「情報…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 国語教育人物誌 (第226回)
  • 岩手県
書誌
国語教育 2010年2月号
著者
望月 善次
ジャンル
国語
本文抜粋
岩手の国語教育は、小・中・高校・大学の連携を図っているところに特徴がある。平成二十二年度に迎える東北地区国語教育研究大会では、小〜大に加えて「幼稚園」との連携も試行しようと計画中である…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 移行期・新国語科の重点指導―課題発見力と問題解決力の育成
  • 提言・課題発見力・問題解決力の育成課題とは
  • 〈改善〉への志とシステム裏面の凝視―大学における「評価」体験を踏まえながら―
書誌
実践国語研究 2009年11月号
著者
望月 善次
ジャンル
国語
本文抜粋
1 はじめに 筆者の勤務する盛岡大学及び盛岡大学短期大学部は、いずれも本年度(平成二一年度)の認証評価〔財団法人日本高等教育評価機構〕を受けることにしている…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「生きる力」を支える知識・技能の解明
  • 「生きる自分」への自信の持たせ方
  • 願い、祈るのみ
書誌
現代教育科学 2008年6月号
著者
望月 善次
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
1 はじめに 〜筆者の前提を交えつつ〜 筆者の基本的立場を端的に述べれば次のようになる。 本特集が掲げるキー・ワードとも言うべき「生きる力」と「自信」との二つは、いずれも茫漠とした概念であり、共に「技…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 新学習指導要領国語科の長所・短所
  • 1 改訂国語科の長所と短所
  • 長短は定義の明確さと定位次第―『時代閉塞の現状』(石川啄木)から学ぶもの―
書誌
国語教育 臨時増刊 2008年6月号
著者
望月 善次
ジャンル
国語
本文抜粋
1 はじめに 限られたスペースであるから、「長短」に関して、日頃主張している結論から言おう。 具体的提案の長短は,定義の明確さと定位次第である…
対象
小学校/中学校
種別
記事
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 国語教育人物誌 (第206回)
  • 岩手県
書誌
国語教育 2008年5月号
著者
望月 善次
ジャンル
国語
本文抜粋
或るテーマを掲げ、それに基づいた紹介を行っているのが、筆者の近年の方法である。今回は岩手県の国語教育研究の体制について言及しよう。「岩手県国語教育研究会連合会(県国研)」の名の元に小・中・高校・大学が…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 「授業力」を鍛える努力目標
  • 提言・「授業力」を鍛える努力目標とは
  • 多様な人口と生涯を貫くもの
書誌
国語教育 2007年12月号
著者
望月 善次
ジャンル
国語
本文抜粋
一 「教師力量形成」の一環としての「授業力」 「授業力」は、「教師力量形成」の一環であるというのが論者の立場である。(注1…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 書評
  • 『国語科教師の専門的力量の形成』(鶴田清司著、渓水社)
書誌
国語教育 2007年10月号
著者
望月 善次
ジャンル
国語
本文抜粋
日本はなかなか悪くない国である。具体的五点を挙げれば次のようになる。 一.自由が保証されている。(時の政権を批判しても、直ぐ逮捕されるようなことはない…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 書評
  • 『授業批評の力を鍛える』(齋藤勉著)
書誌
国語教育 2007年8月号
著者
望月 善次
ジャンル
国語
本文抜粋
敬愛する齋藤勉氏の近著の書評者に指名された。心躍るものがある。 「御座なり」のことなど言ったらとても勘弁してもらえないだろうから、端的に言おう。この書は、「長短いずれにおいてもヒントの書である…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 国語教育人物誌 (第195回)
  • 岩手県
書誌
国語教育 2007年6月号
著者
望月 善次
ジャンル
国語
本文抜粋
日本の教育の最前線の学校段階は「中学校」であるというのが年来の主張である。「自己形成期」として「自分探しの旅」が本格的に始まる時だからである。「自分探し」の故に、生徒達も、自分の位置を自覚し難いのであ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 心を育てる言葉かけ
  • 「お早うございます。」の力
書誌
心を育てる学級経営 2007年6月号
著者
望月 善次
ジャンル
学級経営
本文抜粋
朝会った最初の人から、「お早うございます。」の挨拶を交わしたい。「挨拶」は、「人が会ったり別れたりするとき、儀礼的に取り交わす言葉や動作」〔『広辞苑』〕であるから、その質を問う前に、それを行うこと自体…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 「言葉遣い」の定着を図る授業
  • 提言・敬語を正しく使う指導―ここに重点を
  • 二つの基本的留意点と具体的な方途としての「型」からの習得の提唱
書誌
国語教育 2007年5月号
著者
望月 善次
ジャンル
国語
本文抜粋
一 はじめに:「敬語衰退」の必然性 明治初期のインテリなどに比べて、その後の日本人の英語使用力が落ちたのは、日本が、「日本語による自前の文化」の確立に伴う必然的傾向であったことは、言語学者鈴木孝夫等が…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 国語学力を高める重点指導の提案
  • 提言・国語学力を高める重点指導
  • 日本文化の特徴を踏まえ、「先ず大人から」学ぶ
書誌
国語教育 2007年4月号
著者
望月 善次
ジャンル
国語
本文抜粋
一 はじめに 「国語力を高める重点指導」という与えられた論題について巨視的観点からの考察を行いたい。ここで言う「巨視的観点」とは、「国語」の背景になっている日本文化的観点だと言い換えてもいい。この種の…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 「読解力向上」国語科の果たす役割
  • 提言・「読解力向上」どこに重点を置くか
  • 日本文化全体の危機という認識と「読解力」の定義・定位
書誌
国語教育 2007年2月号
著者
望月 善次
ジャンル
国語
本文抜粋
一 はじめに:曖昧で、危険な「読解力」 先頃、岩手県教育総合センターの「確かな学力を培う〜正面から取り組む学力向上対策」(二〇〇六、近刊)に応じた小論の冒頭に左記を掲げた。〔左記共、文献表示を一部略記…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 「討論の授業」で思考力を鍛える
  • 戦後の代表的「討論の授業」の特徴
  • 斎藤喜博型「討論の授業」の特徴
書誌
国語教育 2006年9月号
著者
望月 善次
ジャンル
国語
本文抜粋
一 はじめに:小論の狙いと方法 斎藤喜博の「討論の授業」の特徴を、筆者の提唱する「教師力量モデル」による再吟味を通して明らかにしたい。「直観的解釈型・即興的・教師主導型」が結論である…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ