詳細情報
国語教育人物誌 (第250回)
広島県
書誌
国語教育
2012年2月号
著者
吉田 裕久
ジャンル
国語
本文抜粋
広島県の国語教育界で優れた実践研究を展開していられる先生方の中から、小学校二人、中学校一人を紹介させていただく。 まず小学校から、横田優美教諭(東広島市立西条小学校)。勤務校の西条小学校は、広島県でも有数の研究推進校。公開研究会を恒常的に開催し、県内外から多くの参加者を得ている。横田教諭は、本校国語…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
国語教育人物誌 243
広島県
国語教育 2011年7月号
国語教育人物誌 219
広島県
国語教育 2009年7月号
国語教育人物誌 194
広島県
国語教育 2007年5月号
国語教育人物誌 186
広島県
国語教育 2006年9月号
国語教育人物誌 175
広島県
国語教育 2005年10月号
一覧を見る
検索履歴
国語教育人物誌 250
広島県
国語教育 2012年2月号
授業にはピンポイントの法則が散りばめられている
一枚の写真の読みとり方
読みとり能力が向上し、討論まで成立する向山型社会科授業の一システム
教室ツーウェイ 2001年1月号
全生研の窓
生活指導 2009年9月号
大学の社会科教育研究よ、どこへ行く〜研究者の暴走と現場の不満の間を埋める提案に向けて〜 5
社会科を分からなくしたのは誰?(1)
社会科教育 2011年8月号
一覧を見る