「協働的な学び」を実現する算数授業のつくり方(7)
-
- 2022/12/25
- 協働的な学び
- 算数・数学
子どもを評価する際、テストだけでなく、日々の評価の積み重ねが大切だということは、現場の我々はだれもがわかっています。しかし、実際にどんなことをしていけばよいのか迷うのも事実です。
評価方法について書かれた文献はたくさんありますし、読めば「その通り... -
学級経営12か月のチェックポイント(7)
- 2022/12/20
- 学級経営チェックポイント
- 学級経営
チェックポイント
・次学年の0学期
・優しさ貯金
・自学ノート
次学年の0学期
冬休みが明けると、今学年最後の3か月が始まります。その最初の月である1月の重要性は高いです。子どもたちには、今まで積み上げてきたことを、見える形にしたり、自信にしたりして... -
作文指導を変える(7)
- 2022/12/15
- 作文指導を変える
- 国語
なぜ子どもが書けないのか。その理由は分かりました。 (1)何を書いたらいいのか分からない。(2)何から書き始めていいのか分からない。(3)どんな順番で書き進めたらいいのか分からない。(4)何のために書くのか分からない。この4つでした。
今回は、このうち... -
1人1台端末の授業づくり(19)
- 2022/12/10
- 1人1台端末の授業づくり
- 授業全般
タブレット端末が教室にやってきて以来、「不易と流行」という言葉をよく聞くようになりました。でも、「不易と流行」という言葉を正しく使用することができていますか。私は使い方を間違えていました…。
1 不易と流行を言い訳に
読者のみなさんも、「不易と流行... -
- 2022/12/5
- 研究主任の仕事大全
- 教師力・仕事術
「公開研究会を実施する」というと、「大変そう…」「いろいろとやることが増えていやだなぁ」という反応をされることもあります。先生方のやる気を高めるためには、公開研究会の実施提案にも戦略が必要です。
公開研究会のメリットをしっかりと伝える
「公開研究... -
「協働的な学び」を実現する算数授業のつくり方(6)
- 2022/11/25
- 協働的な学び
- 算数・数学
「個別最適な学び」と「協働的な学び」を行う際、評価について考えることは避けては通れない問題です。
評価とひと言でいっても、様々な考え方があります。ABCといった評定をつけるという意味もあれば、教師が授業改善や子どもへの指導の仕方を再考するための評価と... -
学級経営12か月のチェックポイント(6)
- 2022/11/20
- 学級経営チェックポイント
- 学級経営
チェックポイント
・多様性の理解「今、暑いと思っている人?」
・メタ認知のきっかけ「少し上にカメラがついているとしたら…」
・切り返し方「それで何を伝えたいの?」
多様性の理解「今、暑いと思っている人?」
尊敬する先輩が、集団生活の在り方について... -
作文指導を変える(6)
- 2022/11/15
- 作文指導を変える
- 国語
国語の教師であるならば、文章を書くことは、得意と言わずとも苦手であることは少ないでしょう。誰かに習ったわけでもないのに、書けてしまいます。ところが、教室には書けない子供だらけ。
(なんで、書けないの?)
という疑問が浮かびます。私の教師修行も、こ... -
1人1台端末の授業づくり(18)
- 2022/11/10
- 1人1台端末の授業づくり
- 授業全般
前回の記事では、昨年度よく参観した、2年生「三角形と四角形」についてまとめました。
今回の記事では、私が実践をした、2年生「三角形と四角形」について紹介をします。この授業はある小学校に飛び込み授業をしたときの様子です。
1 課題提示
最初に、
□角... -
- 2022/11/5
- 研究主任の仕事大全
- 教師力・仕事術
研究主任の大きな仕事として「一流の講師とつなぐ」ことがあげられます。一流の講師と学校をつなぐことで、学校は一気に活性化します。ぜひ、いろいろな手を活用して一流の講師と学校をつなげましょう。
一流の講師との出会い方
なによりも、研究主任が一流の講師...
アクセスの多い記事
- ティーボールのバッティング指導は「足」に絞って 2016/10/5 学級づくりにいかす!体育授業 保健・体育
- 学期末のお楽しみ会が盛り上がる!「ウインクキラー」 2015/7/5 学級レク&アイスブレイク事典 学級経営
- 大縄は、文字通り「全員」で跳ぶ―声も動きも気持ちも1つに 2017/1/5 学級づくりにいかす!体育授業 保健・体育
- コンパスをうまく使えない子 2016/4/20 学習つまずきサポート 特別支援教育
- 漢字を書き順通りに書けない子 2016/5/20 学習つまずきサポート 特別支援教育
新しいコメント
- 「協働的な学び」の効果 コメント(1) 2022/10/29 19:23 協働的な学び
- 書くことを指導しているか? コメント(1) 2022/7/15 13:34 作文指導を変える
- 「1人1台端末」を活用した個別最適な学び コメント(1) 2021/11/30 8:41 個別最適な学び
- 個別最適な学びを支える「協働的な学び」 コメント(1) 2021/11/26 14:58 個別最適な学び
- ▼数の基本シリーズ▼【小1】1対1の対応 コメント(1) 2021/11/12 17:48 教育動画ライブラリ
一覧を見る