指導技術の教科書
強力執筆陣が、学級経営・教科指導などについて、とっておきの指導技術をウェブ連載! これを読めば教師力アップ間違いなし!
最近の記事
  • 板書王のとっておき算数授業(18)
    3年「円と球」(1/8時間)
    新潟県新潟市立上所小学校二瓶 亮
    • 2021/11/10
    • とっておき算数授業
    • 算数・数学
    本時のねらい
    長方形や正方形の中心と頂点や辺との距離を調べたり、長さが等しくなるよう修正したりする活動を通して、中心からの距離が等しい形が円であることに気付く。
    板書
    図1
    板書のとっておきポイント
    ・話題の中心になるであろう正方形を板書の中心に位...
  • 国語科指導技術・ニューノーマル(6)
    「〜と書いてあるから、何?」とつっこむ/初読で問いを出させず、内容の大体を押さえてから出させる
    神奈川県川崎市立はるひ野小学校土居 正博
    • 2021/11/5
    • 国語科指導技術
    • 国語
    理由付けを引き出すには?
    文学の授業において、叙述を根拠に考えさせることは非常に重要です。
    限られた時数の中で、子ども達の読む力、言葉の力を高めていくには、「何となくこう思う」というような曖昧な読みをできるだけ排し、「ここにこう書いてあるから、こ...
  • 「個別最適な学び」を実現する算数授業のつくり方(5)
    東京学芸大学附属小金井小学校加固 希支男
    • 2021/10/25
    • 個別最適な学び
    • 算数・数学
    今回は、GIGAスクール構想によって実現された、「1人1台端末(タブレット)」を活用することで実現できる、「個別最適な学び」について述べていきます。
    1人1台端末で最も効果的なのは、共有のための手段として使うことです。今まで授業で共有しようとすると、どう...
  • 1人1台端末の授業づくり(5)
    香里ヌヴェール学院小学校樋口 万太郎
    • 2021/10/20
    • 1人1台端末の授業づくり
    • 授業全般
    前回の続きです(前回の記事はこちら)。
    前回、デジタル教具の良さとして、アナログ教具と違い、
    (1)煩雑さがなくなる
    (2)保存しておくことができる
    (3)全員に発表ができる
    (4)複製することができる
    (5)子どもが自由に使用できる
    といったことを書...
  • ボディパ&ボイス(5)
    九州大谷短期大学山田 俊之
    • 2021/10/15
    • ボディパ&ボイス
    • 学級経営
    動画1 特別支援の子どもたちと演奏した「カルメン」のボディパーカッション
    ※「0歳からのリズミックな音楽会」(2019年6月22日)より。
    様々な障害のある子どもたちが一つになってステージの主役に
    本日ご紹介した動画はビゼー作曲の「カルメン」です。演奏して...
  • 株式会社LoiLo吉川 実芳
    • 2021/10/11
    • 教育動画ライブラリ
    • 指導方法・授業研究
    ロイロノート・スクールは、双方向授業を作り出す授業支援クラウドです。小学校から大学まで、すべての授業で使えます。
    写真・動画・音声・PDFなどさまざまなデータをやりとりすることができます。クラウドの保存容量無制限です。カードを指でつなぐだけで簡単にプ...
  • 板書王のとっておき算数授業(17)
    3年「1けたでかけるかけ算(かけ算の筆算)」(6/11時間)
    新潟県新潟市立上所小学校二瓶 亮
    • 2021/10/10
    • とっておき算数授業
    • 算数・数学
    本時のねらい
    1□×△と1△×□の積の差について、□と△の差の10倍だけ変わる理由を考えることを通して、筆算の仕組みを見直す。
    板書
    図1
    板書のとっておきポイント
    ・きまり(積の差が10になるという共通点)に気付く段階と、きまりが成り立つ理由について考...
  • 国語科指導技術・ニューノーマル(5)
    初読後、一文で物語のあらすじを書かせる/昔話を例に出して三要素(設定)の重要性を認識させる
    神奈川県川崎市立はるひ野小学校土居 正博
    • 2021/10/5
    • 国語科指導技術
    • 国語
    子どもの読みを把握し、ズレを明確にするには?
    これまでの国語授業
    文学(物語)の第一時で、とりあえず初発の感想を書かせる
    文学の授業の最初は、何をするでしょうか。
    指導書や指導案に目を通すと、多くの場合、「初発の感想」を書かせるようです。
    私も、...
  • 「個別最適な学び」を実現する算数授業のつくり方(4)
    東京学芸大学附属小金井小学校加固 希支男
    • 2021/9/25
    • 個別最適な学び
    • 算数・数学
    個別学習の授業後半では、前半で解いた問題を発展させたり、子どもが興味・関心があることを探究したりする学習を目指していきます。「学習の個性化」を図っていくということです。問題を解いて終わりではなく、子ども自らが学習を発展させていく姿を期待します。
    ...
  • 1人1台端末の授業づくり(4)
    香里ヌヴェール学院小学校樋口 万太郎
    • 2021/9/20
    • 1人1台端末の授業づくり
    • 授業全般
    私はボウズの会という会に所属?しています。
    ボウズ2人が真面目に教育の話をするという会なのですが、偶然にももう1人のボウズ、加固先生が同じタイミングで、Web連載を始めておられます。
    今回は1学期に取り組んだ算数の実践を紹介します。加固先生から実践に対...
アクセスの多い記事
新しいコメント