最近の記事
  • 千葉県君津市立久留里中学校教頭柴田 克
    • 2014/3/28
    • 著者インタビュー
    • 道徳
    今回は柴田 克先生に、新刊『J―POPで創る中学道徳授業』について伺いました。
    柴田 克(しばた かつし)
    1982年千葉県君津市立小櫃中学校で教諭となる。
    その後、袖ヶ浦市立長浦中学校、木更津市立中郷中学校、君津市立松丘中学校、君津市立亀山中学校と5...
  • 上越教育大学大学院教授齋藤 一雄
    • 2014/3/26
    • 著者インタビュー
    • 特別支援教育
    今回は齋藤一雄先生に、新刊『思わずからだが動き出す!障害のある子のリズム表現エクササイズ』について伺いました。
    齋藤 一雄(さいとう かずお)
    上越教育大学学校教育専攻科臨床・健康教育学系教授。上越教育大学特別支援教育実践研究センター長。
    1951...
  • 大野桂の算数熱中授業づくり(10)
    【板書】でしかける授業づくり
    筑波大学附属小学校教諭大野 桂
    • 2014/3/25
    • 算数熱中授業づくり
    • 算数・数学
    熱中授業づくりのポイント
    1. 板書で子どもの視覚に訴える
    2. 視覚的効果をしかけとして、同値分数を発見・創造させる
    4年「分数」で扱う「大きさの等しい分数」は、これまで学習した整数や小数では扱うことのなかった、数が違っても同じ大きさを表すことができる...
  • 明治図書出版編集長樋口 雅子
    • 2014/3/24
    • 教育マグマ日記
    • その他
    「正直―ジョージ・ワシントン、夢を持つ―ジェンナー、忍耐―コロンブス、博愛―ナイチンゲール、公益―ベンジャミン・フランクリン…。
    こう並べると、どこの副読本?と思う」
    「……」
    「戦前の修身教科書で取り上げられていた人物なんだって」
    「なんか、二...
  • 支援のあるクラスづくり(10)
    帝京大学大学院教職研究科客員准教授吉本 裕子
    • 2014/3/20
    • 支援のあるクラスづくり
    • 特別支援教育
    今回は来年度の「支援のあるクラスづくり」についてけんた先生が相談にいらっしゃいました。
    けんた先生
    今年度、特別支援教育に関するいろいろな対応を教えていただきました。4月からまた新しいクラスの担任になりますので、ここでもう一度、特別支援教育の視...
  • 多賀一郎の教師塾(12・最終回)
    追手門学院小学校講師多賀 一郎
    • 2014/3/20
    • 多賀一郎の教師塾
    • 学級経営
    一年間の連載も今回で最後。この記事が掲載される頃には、ほとんどの地域で修了式も終わっていることでしょう。お疲れ様でした。
    そこでこの最終回では、新年度のスタートへ向けて、子どもたちがどんな思いで学校へやってくるのか。保護者は、どんな思いでスター...
  • 元横浜市立小学校教諭野中 信行
    • 2014/3/20
    • 著者インタビュー
    今回は野中信行先生に、新刊『日々のクラスが豊かになる「味噌汁・ご飯」授業 国語科編』について伺いました。
    野中信行(のなか のぶゆき)
    1947年、佐賀県生まれ。1971年、佐賀大学教育学部卒業。37年間横浜市立小学校教諭として過ごし、その後3年間初任者指...
  • 兵庫県芦屋市立山手小学校教諭俵原 正仁
    • 2014/3/19
    • 著者インタビュー
    • 学級経営
    今回は俵原正仁先生に、『こんなところに秘密があった! クラス&授業が楽しくなる「本当の理由」』について伺いました。
    俵原 正仁(たわらはら まさひと)
    1963年、兵庫県生まれ。通称“たわせん”と呼ばれている。兵庫教育大学を卒業後、兵庫県の公立小学...
  • 山口県下関市立勝山小学校教諭福山 憲市
    • 2014/3/18
    • 著者インタビュー
    • 学級経営
    今回は福山憲市先生に、「スペシャリスト直伝!」シリーズの最新刊として発刊される『スペシャリスト直伝! 学級づくり“仕掛け”の極意―成功に導くキラー視点48―』について伺いました。
    福山 憲市(ふくやま けんいち)
    1960年山口県下関市生まれ。広島...
  • 兵庫教育大学大学院学校教育研究科教授小竹 光夫
    • 2014/3/17
    • 著者インタビュー
    • 教師力・仕事術
    今回は小竹光夫先生に、『<見つける・わかる・できる>3STEPで変わる実技教科指導ガイドブック―体育・音楽・図工・書写指導の極意―』について伺いました。
    小竹 光夫(しの みつお)
    1948年生まれ。新潟大学教育学部卒業。兵庫教育大学大学院学校教育...
アクセスの多い記事
新しいコメント