検索結果
キーワード:
アクティブラーニング
学校・学年:
  • 小学校
検索対象:
有料記事
全1000件(181〜200件)
※検索結果が多いため、上位1000件までを表示しています。キーワードを追加したり、ジャンルや学校・学年を絞り込むことで、より適切に検索できます。
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 板書例でよくわかる! 「現代的な課題」に立ち向かう授業
  • 論説/道徳授業の特質と「現代的な課題」の取り上げ方
  • 二分法を超えて―今までやってきたこととこれから新たにすべきこと―
書誌
道徳教育 2017年2月号
著者
金光 靖樹
ジャンル
道徳
本文抜粋
1「事実・価値」の二分法の崩壊 道徳教科化を控え、アクティブ・ラーニングの必要性が叫ばれる昨今、従来型の読み物を用いた道徳授業との整合性や、それを支えるはずの検定教科書がどのようなものになっていくのか…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • アクティブ・ラーニング時代における国語教育の基礎・基本 (第1回)
  • アクティブ・ラーニング時代の国語科
  • 育成すべき言語能力を明確にする
書誌
国語教育 2016年4月号
著者
井上 一郎
ジャンル
国語
本文抜粋
1 理論研究と基礎・基本の明確化  国語教育についての研究生活が、既に30年以上にもなった。最近では、教育全体の改善を図る教育学者として、県・市全体のアドバイザー等の役割も果たしている。これらを通して…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 田村学監修 アクティブ・ラーニングで授業づくり (第12回)
  • 資質・能力の育成に向けた授業改善 全教職員が主体的に関わる校内研修に向けて
  • 岡山県,鹿児島県の実践フィールド校の取組から
書誌
授業力&学級経営力 2017年3月号
著者
山田 稔・窪 亮介
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1 はじめに 次世代型教育推進センターと提携している都県の推進地域の取組を紹介した連載も最終回を迎えた。今月は岡山県と鹿児島県について述べる…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 国語科授業に活かすアクティブ・ラーニングの視点
  • Part 1 次期学習指導要領の方向性とアクティブ・ラーニングの視点
  • 資質・能力とアクティブ・ラーニング
  • コンピテンシー・ベイスの授業づくりとアクティブ・ラーニングの考え方 オーセンティックな学習と明示的な指導
書誌
国語教育 2017年1月号
著者
奈須 正裕
ジャンル
国語
本文抜粋
1 学習の転移は簡単には生じない 長年に渡り、学校教育は領域固有な知識や技能、学習指導要領でいう「内容」(コンテンツ)の習得を最優先の課題として、コンテンツ・ベイスで進められてきた。しかし、知識の習得…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 国語科授業に活かすアクティブ・ラーニングの視点
  • Part 3 アクティブ・ラーニングの視点からの国語科授業づくり
  • 国語科授業づくりに活かすアクティブ・ラーニングの視点
  • カリキュラム・マネジメントの改善例 アクティブ・ラーニングを生かす国語科カリキュラムの開発
書誌
国語教育 2017年1月号
著者
井上 一郎
ジャンル
国語
本文抜粋
1 次期学習指導要領における学校全体のカリキュラム・マネジメントの考え方 カリキュラム・マネジメントは、新学習指導要領における最も重要な柱の一つであり、編成主体である学校の責任は重い。既に、本誌二〇一…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 ALを充実させる!ICT活用で拓く情報活用型授業
  • 視点10 ALを充実させる!ICTを活用した情報活用型社会科授業モデル
  • 【小学3・4年】プレゼンテーションソフトを活用した学習課題の発見・把握
書誌
社会科教育 2017年1月号
著者
松浪 軌道
ジャンル
社会
本文抜粋
1アクティブ・ラーニングとICT 文部科学省から、「次期学習指導要領等に向けたこれまでの審議のまとめ(案)」(以降:審議のまとめ)が公表された。審議のまとめには、次期学習指導要領の方向性として、「単元…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • アクティブ・ラーニング時代における国語教育の基礎・基本 (第3回)
  • 国語科教育の能力体系と系統化
  • CAN-DO Listの布石
書誌
国語教育 2016年6月号
著者
井上 一郎
ジャンル
国語
本文抜粋
本号では、国語科教育の体系と系統について述べる。年間指導計画及び単元構想、単位時間の展開において、基盤となる体系と系統が重要な前提となるからである。改訂の内容を注視し、各学校での具体化に役立てたい…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 9つの視点で日常授業をAL型に変える!
  • 視点9 AL型授業の到達点を探る! 先進校によるアクティブ・ラーニング型社会科授業レポート
  • 【専修大学附属高等学校】「質より量での思考」から始めよう―思考が対話を促し、対話が個の思考を深める―
書誌
社会科教育 2016年5月号
著者
皆川 雅樹
ジャンル
社会
本文抜粋
1 授業への意識の変化 私は、法政大学第二高等学校(二〇〇五〜二〇〇六年度)・専修大学附属高等学校(二〇〇七〜二〇一五年度)で日本史の授業を担当してきた。二〇一〇年七月までの授業は、板書と一方的な解説…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 新国語科授業改革論―実践国語研究の確立をめざして― (第18回)
  • 目標・内容・活動・評価の一体化を図る
  • アクティブ・ラーニングの授業開発を
書誌
実践国語研究 2016年3月号
著者
花田 修一
ジャンル
国語
本文抜粋
一 前号までのキーワードの確認 二〇一五年四―五月から五回にわたって次のような題目で連載を続けてきた…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 ALを充実させる!ICT活用で拓く情報活用型授業
  • 視点3 アクティブ・ラーニングの視点で情報活用型授業を考える―ICTを取り入れた社会科授業デザイン
  • 【公民】「資料収集型」「受信・発信型」の授業デザイン
書誌
社会科教育 2017年1月号
著者
橋本 康弘
ジャンル
社会
本文抜粋
1はじめに 筆者に与えられた課題は、@アクティブ・ラーニングの視点で小学校から高校にわたる公民授業デザインを構想すること、Aその際、コンピューターやインターネットといった情報コミュニケーション技術を取…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 アクティブ・ラーニングの視点で体育授業づくり
  • 実践例
  • 子どもの主体的な課題解決を支援する学習資料やICTを生かした授業づくり
  • 友だちの技をチェック! マスターブックを活用した跳び箱運動の授業
書誌
楽しい体育の授業 2016年7月号
著者
内村 安伸
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
1 アクティブ・ラーニングの視点で跳び箱運動の授業を考える 従前の「教授型」の授業では,児童の学習はどうしても受動的になりがちです。このスタイルを改め,主体的に学び,能動的に活動できるようにしようとす…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 9つの視点で日常授業をAL型に変える!
  • 視点1 アクティブ・ラーニングで社会科授業はこう変わる?変わらない点&変えていくべき点
  • アクティブ・ラーニングで組織したいコミュニケーションの二類型
書誌
社会科教育 2016年5月号
著者
吉永 潤
ジャンル
社会
本文抜粋
1 コミュニケーション型学力 次期学習指導要領のコンセプトは、「コンテント」(=教科内容)の教育から「コンピテンシー」(=思考力・判断力・表現力などの能力、知識・技能の活用力)の教育への変革と言われる…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 情報アラカルトBOX (第12回)
  • ICTはアクティブ・ラーニングの必需品
書誌
楽しい体育の授業 2016年3月号
著者
豊田 誠一郎
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
アクティブ・ラーニングとは,「課題の発見と解決に向けて主体的・協働的に学ぶ学習」です。そして,体育科学習におけるICTの活用は,次の2つの場面において効果的であると考えます…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 新指導要領の「重点」社会科授業にこう活かす
  • 新指導要領における歴史教育 授業デザインのポイント―アクティブ・ラーニングを見据えて実践を考える―
  • 日本の動きと世界の動向の関連付け
書誌
社会科教育 2016年1月号
著者
原田 智仁
ジャンル
社会
本文抜粋
1 基本的な考え方 初めに、本課題に関する筆者の基本的な考え方を示しておきたい。 @日本の動きと世界の動向を無理に関連付けようとしないことである。なぜなら、両者はもともと関連付いているからである。関連…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 新指導要領の「重点」社会科授業にこう活かす
  • 新指導要領における歴史教育 授業デザインのポイント―アクティブ・ラーニングを見据えて実践を考える―
  • 歴史から学ぶ「持続可能」な社会
書誌
社会科教育 2016年1月号
著者
北 俊夫
ジャンル
社会
本文抜粋
1 強調されてきた小中の「違い」 本誌編集部より、標記のようなタイトルで原稿の依頼を受けた。ここには歴史教育が中心に据えられており、これに授業デザイン、アクティブ・ラーニング、「持続可能」な社会といっ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 新指導要領の「重点」社会科授業にこう活かす
  • 育てたい資質・能力を社会科授業でどう育てるか―私のオススメ授業モデル
  • 小学校
  • 主体的に社会の形成に参画しようとする態度
書誌
社会科教育 2016年1月号
著者
田中 雅美
ジャンル
社会
本文抜粋
1 はじめに… 「主体的に社会の形成に参画しようとする態度」には、「学習内容」「学習形態」の二つの視点から迫ることができる。「学習内容」で、第六学年では、政治単元が分かりやすい。しかし、社会科の目指す…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 アクティブ・ラーニングで授業を磨く
  • 生活・総合でできるアクティブ・ラーニング
  • 小学校 生活―生活科の学びそのものが、アクティブ・ラーニング!
書誌
授業力&学級経営力 2016年1月号
著者
杉田 かおり
ジャンル
学級経営/生活
本文抜粋
生活科の学習活動は、子どもが具体的な活動や体験を通して学んでいくことに特徴がある。子どもは、自分の思いや願いの実現に向けて活動に取り組み、問題の解決に向けた活動を連続する中で、自ら学び、共に学んでいる…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 アクティブ・ラーニング 授業ヒント&モデル
  • 学習形態・手法からとらえる社会科アクティブ・ラーニング
  • 体験学習
書誌
社会科教育 2015年12月号
著者
伊藤 裕康
ジャンル
社会
本文抜粋
アクティブ・ラーニング(以下AL)の提起と社会科体験学習 ALは高等教育方法の改善の提起であり、小・中の熱心な教師はしているとの声を聞く。一方、天笠(二〇一五)は、二〇一五年八月の中央教育審議会教育課…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 アクティブ・ラーニング 授業ヒント&モデル
  • アクティブ・ラーニングの落とし穴失敗事例と改善ポイント
  • 失敗事例を分析して実践に備える
書誌
社会科教育 2015年12月号
著者
亀倉 正彦
ジャンル
社会
本文抜粋
1 はじめに 筆者が文部科学省「産業界のニーズに対応した教育改善・充実体制整備事業」(H24〜26)で中部地域の二三大学とともに作成に携わった『アクティブラーニング失敗事例ハンドブック』の中から、実社…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 有田式で「追究の鬼を育てる」法則
  • 有田式「鉄板ネタ」をこのように活用する
  • 小学校中学年
  • 国語科他/有田学はアクティブラーニングそのものだ!
書誌
授業力&学級経営力 2015年11月号
著者
松森 靖行
ジャンル
学級経営
本文抜粋
有田先生に直接お会いすることは叶わなかった。教職について十六年。書籍やビデオで有田実践を学んできた。数年前、NHKの取材を受けた。担当の方は、「わくわく授業」で有田先生を担当されていた方であった。その…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ