検索結果
キーワード:
ブラッドレーの請求書
※検索結果が多いため、上位1000件までを表示しています。キーワードを追加したり、ジャンルや学校・学年を絞り込むことで、より適切に検索できます。
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 書評
  • 『レトリック式作文練習法』(香西秀信・中嶋香緒里著)
書誌
国語教育 2005年6月号
著者
井上 尚美
ジャンル
国語
本文抜粋
日本の子どもの作文能力不足がいろいろな調査によって指摘されているが、実は、その大きな原因の一つとして、指導する教師自身にそのような能力の不足していることが挙げられる。今や、教師の力量を高めることが緊急…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 「調べる力」を育てる・生かす実践集
  • 第4章 国語科における「調べる力」を育てる授業
  • 情報発信力を身に付けさせる授業
  • 説明書を書く―ガイドブックを作ろう(第6学年)
書誌
実践国語研究 別冊 2005年6月号
著者
大脇 茂久
ジャンル
国語
本文抜粋
一 単元について 1 説明書を書く力(情報発信力)についての実態 子供たちは、これまでに招待状を書いたり、文章の内容的なまとまりを意識しながら作文を書いたりしてきている。また、パンフレットや新聞を作る…
対象
小学6年
種別
記事
仕様
全7ページ (70ポイント)
  • 全生研第47回全国大会案内
書誌
生活指導 2005年5月号
ジャンル
生活指導・進路指導
対象
小学校/中学校
種別
単発
仕様
全4ページ (販売除外)
  • 特集 模擬授業体験で授業力を磨く
  • 模擬授業体験で何が変わったか
  • 中学校
  • 技術習得から技能修得へ―学び多きTOSS技量検定
書誌
授業研究21 2005年3月号
著者
瀧沢 広人
ジャンル
授業全般
本文抜粋
一 TOSS高校セミナーでの模擬授業 〜手話の授業〜  おはよう・ございます  私はこの言葉で授業を始めようと思っていた。もちろん、手話を使ってである…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 特別支援教育と学校安全管理マニュアル
  • 事例
  • 安全教育
  • 保護者との連携を深める「与薬」
書誌
障害児の授業研究 2005年1月号
著者
浦林 淑子
ジャンル
授業全般
本文抜粋
養護学校の子どもたちの中には,学校生活において,薬の服用が必要な子どもがいる。 本校では,毎日与薬が必要な人・宿泊を伴う学習や行事のとき与薬が必要な人を合わせて,全校児童生徒56名中14人(25%)に…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 どうすれば“総合らしい評価”が出来るか
  • “総合の評価”を学校評価・授業評価にどう位置づけるか
  • 「問う力」を評価の視点に
書誌
総合的学習を創る 2004年12月号
著者
多田 元樹
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
一 「読・書・問」の教育 月並だが「やさしく、かしこく、たくましく」が本校の目指す子ども像である。今年はこのうち「かしこく」を重点に学習指導の工夫・改善に取り組んでいる。かしこい子どもを育てる上で特に…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • BOOK GUIDE《この本がおもしろい》
  • 『確かな国語力をつける授業モデル(全2巻)』(井上一郎編著)
書誌
実践国語研究 2004年9月号
著者
森田 真吾
ジャンル
国語
本文抜粋
確かな国語力をつける授業モデル(全2巻) 井上一郎 編著  今年のゴールデンウィークは五連休であった。海外旅行に出かける人々の数も数年ぶりに上昇傾向を示したという。そうした中、私は部屋で本書に読みひた…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 特集 本に出会い、情況を拓く◇わたしの読書ノートから
  • 「知力とモラル」を統合するために
  • Center for Civic Education『テキストブック わたしたちの法』
書誌
解放教育 2004年8月号
著者
林 伸一
ジャンル
人権教育
本文抜粋
Center for Civic Education著/江口勇治監訳 『テキストブック わたしたちの法─権威、プライバシー、責任、そして正義…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 学級担任の責任を問う (第1回)
  • 担任教師も責任が問われる
書誌
心を育てる学級経営 2004年4月号
著者
大森 修
ジャンル
学級経営
本文抜粋
当然なことではある。  担任教師も責任が問われる。  授業中における子どもの事故は、責任を問われる。注意義務があるからである…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 書評
  • 『「つながり」の教育』
書誌
生活指導 2004年2月号
著者
浅野 誠
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
『「つながり」の教育』木村浩則著 三省堂 定価(本体一六〇〇円)二〇〇三年刊 新進気鋭の教育研究者による本書は、「とらわれからの解放」と「つながりの創造」をモチーフにした、教育に携わる教師や親への問題…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (無料提供)
  • 自著を語る (第19回)
  • 『豊かな学力を育てる教材・教具の開発と活用術』
書誌
楽しい算数の授業 2004年2月号
著者
滝井 章
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
◆本書の趣旨と発刊の願い 「基礎・基本」と「学力」。今,算数を語るときに欠かせないキーワードである…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 一度は手にしたい本
  • 『LD(学習障害)とADHD(注意欠陥多動性障害)』/『インクルージョン教育への道』
書誌
LD&ADHD 2004年1月号
著者
飯田 順子
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
クラスの多くの子どもたちができている問題が解けない,感情のコントロールが苦手で人とぶつかってしまい親しい友だちが作れない,そうした経験とはどのようなものなのでしょうか。現在,私は中学校でスクールカウン…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (無料提供)
  • 書評
  • 『通常学級の障害児教育「特別支援教育」時代の実践と課題を問う』
書誌
生活指導 2003年11月号
著者
湯浅 恭正
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
『通常学校の障害児教育 「特別支援教育」時代の実践と課題を問う』 清水貞夫・青木道忠・品川文雄編 クリエイツかもがわ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (無料提供)
  • BOOK GUIDE《この本がおもしろい》 (第4回)
  • 『生活漢字の学習支援』(首藤久義著)
書誌
実践国語研究 2003年11月号
著者
藤井 知弘
ジャンル
国語
本文抜粋
文科省学力調査では、漢字力は上昇しているとはいうものの、漢字指導で悩まれている先生方は多いであろう。漢字ドリルと練習帳の宿題で定着を図ろうとするのが一般的な学習の進め方ではなかろうか…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 特集 絶対評価・今何が現場の問題か
  • 全国発/絶対評価をめぐって何が問題になっているか
  • 宮城発▼学校の独自性と学校間格差のジレンマ
書誌
絶対評価の実践情報 2003年8月号
著者
大風 秀康
ジャンル
評価・指導要録
本文抜粋
各校独自の評価規準作成 今年3月に宮城県教育研修センターがまとめた「『生きる力』をはぐくむカリキュラムの編成の自校化に向けて」の中に,次のような記述がある…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 発展学習で子どもの学力アップをねらうネタ
  • 発展学習の教材開発法―わたしの教材開発法
  • 教科書会社の指導書を読み直そう
書誌
授業のネタ 教材開発 2003年7月号
著者
松澤 正仁
ジャンル
授業全般
本文抜粋
一 光村図書の国語指導書 教科書会社から出ている「学習指導書」をじっくり読み直すと、発展学習のヒントがたくさん書かれている…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 書評
  • 『子ども理解のウオッチング技術』(明石要一 著)
書誌
国語教育 2003年6月号
著者
安彦 忠彦
ジャンル
国語
本文抜粋
本書の「まえがき」で、著者は本書出版の理由を、「子どもを全国的な視点から捉え直すことが大切になったこと」「子どもを育てる地域色に注目したかったこと」「異業種からの経験則に学ぶ大切さを提起したかったこと…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 特集 通知表で学習成果を伝える工夫
  • 絶対評価で通知表の位置づけはどう変わるか
書誌
絶対評価の実践情報 2003年6月号
著者
小島 宏
ジャンル
評価・指導要録
本文抜粋
1 通知表の役割の確認 指導要録は,1年間の各教科,道徳,特別活動,総合的な学習,生活指導などの学習指導の過程及び成果を要約して記録し,次年度以降の指導の参考にするものである。また,対外的に証明書を…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 書評
  • 『若者が(社会的弱者)に転落する』
書誌
生活指導 2003年4月号
著者
小渕 朝男
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
『若者が《社会的弱者》に転落する』 宮本みち子著 洋泉社(七二〇円+税) 二〇〇二年  若者たちは崖っぷちに立っている。就職しない、家を出ない、結婚しない――。社会に参画するチャンスが永遠に持てない膨…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (無料提供)
  • 一度は手にしたい本
  • 『学習障害(LD)への教育的支援』全国モデル事業の実際/『こうすればうまくいくADHDをもつ子の学校生活』
書誌
LD&ADHD 2003年4月号
著者
佐藤 克敏
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
平成11年に「学習障害及びこれに類似する学習上の困難を有する児童生徒の指導方法に関する調査研究報告者会議」の報告において,「学習障害の判断・実態把握基準(試案)」が述べられた。この報告で述べられたモデ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (無料提供)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ