検索結果
キーワード:
ブラッドレーの請求書
※検索結果が多いため、上位1000件までを表示しています。キーワードを追加したり、ジャンルや学校・学年を絞り込むことで、より適切に検索できます。
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 国語教育時評 (第23回)
  • 「論理本」には二種類ある
書誌
国語教育 2003年2月号
著者
市毛 勝雄
ジャンル
国語
本文抜粋
一 ヤング雑誌に「論理」が登場した 近年、論理的思考・表現の啓蒙書の刊行は盛んになる一方である
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 図書紹介
  • 『18人の若者たちが語る部落のアイデンティティ』(松下一世著)
  • 部落の若者のアイデンティティを探ることから、新たなる同和・人権教育の創造を!
書誌
解放教育 2003年2月号
著者
山本 平
ジャンル
人権教育
本文抜粋
本書は、一九九五年から一九九七年にかけておこなわれた部落解放・人権研究所主催の生活史聞き取り調査の中から抽出された一八人の部落の若者のインタビュー調査を元にしています。手法がインタビュー形式でありサン…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 書評
  • 『教室プレゼンテーションの20の技術』(堀裕嗣・研究集団ことのは著)
書誌
国語教育 2003年1月号
著者
佐藤 洋一
ジャンル
国語
本文抜粋
一 「言語技術の系統化」への実践提案 本書の第一の特色は、「現在の国語科教育は指導事項が明らかになっていない」という共通の問題意識を抱いているメンバーによる「言語技術の系統化」への理論的・実践的提案で…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 書評
  • 『国語科到達度・絶対評価ワークシート』(市毛勝雄編・日本言語技術教育学会東京神田支部著)
書誌
国語教育 2002年12月号
著者
佐藤 洋一
ジャンル
国語
本文抜粋
一 冒頭の「理論編」(八頁)が明快 本書三巻は、市毛勝雄氏と日本言語技術教育学会東京神田支部による、国語科到達度・絶対評価の理論的実践的提案である…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 書評
  • 『国語科教育学研究の成果と展望』(全国大学国語教育学会編)
書誌
国語教育 2002年11月号
著者
市毛 勝雄
ジャンル
国語
本文抜粋
教室にも学習指導要領にも通じていない バベルの塔 本書は全国大学国語教育学会が創立50周年記念事業として刊行した(まえがき)ものである。その趣旨は「戦後国語科教育学研究の歩みを、特に最近20年間に重点…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (無料提供)
  • 面白い本みつけた
  • 『やさしくまとめた沖縄の歴史』
書誌
授業のネタ 教材開発 2002年9月号
著者
山中 久司
ジャンル
授業全般
本文抜粋
どの地方・地域に住んでいても教職にある者なら地域を通史で理解し、身近な歴史事象に関心を持っていることは大事なこと。本土とは異なる歴史の歩んだ沖縄では、地域史の出版は盛んで、専門書・入門書が多く出版され…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 特集 総合学習で“説明責任”―ポイント33
  • 総合への疑問を応援歌に変える変えるポイントはここだ
  • 総合の見えない学力?を見える形にするポイント
書誌
総合的学習を創る 2002年9月号
著者
關 浩和
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
一 見えない学力とは 見えない学力について、岸本裕史氏は、著書「遊びでのばす『見えない学力』」(小学館)の中で、「子どもが生まれながらに持っている知りたいと思う力」であり、「あたかも地中深く張りつめた…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 書評
  • 『国語力を育てる言語技術教育入門』 (市毛勝雄著)
書誌
国語教育 2002年8月号
著者
大森 修
ジャンル
国語
本文抜粋
著者は日本言語技術教育学会の会長として、長年に渡って国語科授業の改善を訴え続けてきた。訴え続けてきただけではない。言語技術教育としての国語科の授業を実現するために教材開発をも手掛けてきた…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 書評
  • 『社会科教育学研究ハンドブック』(全国社会科教育学会著)
書誌
社会科教育 2002年5月号
著者
北 俊夫
ジャンル
社会
本文抜粋
現代の社会科教育学の現状と課題を研究者の立場から集大成した、待望の研究図書が発刊された。本書『社会科教育学研究ハンドブック』は、全国社会科教育学会(会長 森分孝治氏)が創立五〇周年を迎えたのを記念し…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 今月の本棚  わたしのお勧め本
  • 『X―ファイルに潜むサイエンス』アン・サイモン著
書誌
楽しい理科授業 2002年5月号
著者
左巻 健男
ジャンル
理科
本文抜粋
X−ファイルは,米国のテレビ番組で,1993年から放映されてきた.ブームを巻き起こし,数々の賞を受賞した人気番組である.わが国でも放映されたりしているのでご存じの方も多いことだろう.この5月に9年間の…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 面白い本みつけた
  • 『「追究の鬼」を育てる学級づくり』
書誌
授業のネタ 教材開発 2002年4月号
著者
竹岡 正和
ジャンル
授業全般
本文抜粋
「これからの一年間で、どのようなクラスをつくっていこうか?」 春休みに新しく担任する学年に関係のある教育書を貪り読む。その中でも本書は、四月から三月まで、月毎の学級づくりの様子が詳しく書かれている。教…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 書評
  • 『全員参加を保障する授業技術』(堀裕嗣他著)
書誌
国語教育 2002年3月号
著者
大内 善一
ジャンル
国語
本文抜粋
本書は堀裕嗣氏を代表とする「研究集団ことのは」の十年間にわたる鋭意研鑽、努力の結晶として誕生した。「ことのは」は札幌市近郊に勤務する中学校国語科教師が集う教育実践研究サークルである。平成三年に新規採用…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 特集 使える評価規準=実例と開発ヒント47
  • 使える評価規準づくりと評価方法開発のヒント
  • 関心・意欲・態度=どんな評価方法が役に立つか
書誌
社会科教育 2002年3月号
著者
寺尾 健夫
ジャンル
社会
本文抜粋
一 関心・意欲・態度の評価とは 観点別評価の「関心・意欲・態度」の観点は情意面に関する学力(能力)に位置づけられている。心理学的には「関心」は気づきや興味、「意欲」はやる気や挑戦心、「態度」は対象に…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 書評
  • 『市販本 新しい歴史教科書』(西尾幹二・他著)
書誌
社会科教育 2002年3月号
著者
佐長 健司
ジャンル
社会
本文抜粋
本書が引き起こした論争は、大きなものであった。ただし、社会科教育学の立場からは、ほとんど論じられなかった。そこで、ここでは社会科教科論の視点から読み解いてみたい…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 書評
  • 希望の教育学
書誌
生活指導 2002年2月号
著者
高橋 英児
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
☆『変革期の教育と弁証法』(折出健二著・創風社・二〇〇一年) 今、さまざまな場面で教育の「転換」が盛んに言われています。しかしそうした教育の「転換」は、子どもたちや私たちの未来をひらくものになっている…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (無料提供)
  • 書評
  • 『総合的な学習で町づくり』(寺本 潔著)
書誌
社会科教育 2001年12月号
著者
山口 幸男
ジャンル
社会
本文抜粋
地域社会での体験が不足し、生き生きとした地図の描けない子どもが多くなっているという現実、いくら研究をしても子どもたちの地域環境は何も改善されていないという研究者としての自省。このような著者の問題意識が…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 特集 数学を築いた人々
  • 数学を築いた人々
  • 日本(江戸時代)の数学者
  • 関 孝和
書誌
数学教育 2001年11月号
著者
佐藤 健一
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1. 関孝和の誕生 孝和は内山永明の次男として生まれた。母の実家は湯浅氏である。兄弟は兄永貞,弟永行,弟永章,他に姉か妹が二人であった。孝和は1640年ごろ,藤岡か江戸で生まれた。生まれた場所を確定で…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 書評
  • 『文学教育の歩みと理論』(浜本純逸著)
書誌
国語教育 2001年10月号
著者
渋谷 孝
ジャンル
国語
本文抜粋
本書は、過去三十年弱の間に雑誌に発表された論文十六編を表題の趣旨に添うように配列された論文集である…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 読書案内
  • 「総合」とカリキュラムに関する文献紹介
書誌
生活指導 2001年9月号
著者
住野 好久
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
「総合」のカリキュラム開発については、国立大学附属学校などの先進校の事例や、文部科学省関係者による解説書、環境・情報等の各専門分野に関する文献が、数多く出版されている。ここでは教育学研究者、カリキュラ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (無料提供)
  • BOOK GUIDE《この本がおもしろい》
  • 『国語科で育てる相互交流能力(中学校編)』(村松賢一・花田修一・若林富男編著)
書誌
実践国語研究 2001年7月号
著者
水野 美鈴
ジャンル
国語
本文抜粋
本書は、お茶の水女子大学音声言語学習会の六年間に亘る研究の成果をまとめたものである。この学習会は、お茶の水女子大学附属の幼稚園、小学校、中学校、高等学校、大学の国語、日本語教師が集まって、実践、参観…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (無料提供)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ