詳細情報
BOOK GUIDE《この本がおもしろい》
『確かな国語力をつける授業モデル(全2巻)』(井上一郎編著)
書誌
実践国語研究
2004年9月号
著者
森田 真吾
ジャンル
国語
本文抜粋
確かな国語力をつける授業モデル(全2巻) 井上一郎 編著 今年のゴールデンウィークは五連休であった。海外旅行に出かける人々の数も数年ぶりに上昇傾向を示したという。そうした中、私は部屋で本書に読みひたっていた。「読みひたる」に値する好著であった…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
無料提供
)
ビューアで記事を読む
掲載号のもくじを見る
この記事で紹介されている書籍
関連記事
BOOK GUIDE《この本がおもしろい》
『「ゆっくり」でいいんだよ』(辻 信一著)
実践国語研究 2007年3月号
BOOK GUIDE《この本がおもしろい》
「読書が苦手…」な中学生を本の世界に誘う3冊
実践国語研究 2007年3月号
BOOK GUIDE《この本がおもしろい》
『「言葉の力」を高める新しい国語教室入門』(尾ア靖二著)
実践国語研究 2007年1月号
BOOK GUIDE《この本がおもしろい》
子どもと選んだ学級文庫に入れたい5冊
実践国語研究 2007年1月号
BOOK GUIDE《この本がおもしろい》
『調べる力を高める64のアイディアと授業』(井上一郎編著)
実践国語研究 2006年11月号
一覧を見る
検索履歴
BOOK GUIDE《この本がおもしろい》
『確かな国語力をつける授業モデル(全2巻)』(井上一郎編著)
実践国語研究 2004年9月号
小学校 教材別 今月の子どもの「問い」から展開する授業づくり 10
6年/プロフェッショナルとは何か考え,自分の生き方を考えよう
領域:読むこと 教材:プロフェッシ…
国語教育 2024年1月号
記述例と助言の書き方
子どもは「評価ではない先生のコメント」が大好き!〜見る観る診る視る看る 個人内評価で育てる〜
道徳教育 2024年9月号
第3回TOSS英会話セミナー感想文集
TOSS英会話の授業づくり 2002年5月号
6年
Lesson6 行ってみたい国を紹介しよう
英語ノートをTOSS型英会話で授業すれば,子どもたちに国際コミュニケー…
TOSS英会話の授業づくり 2009年3月号
一覧を見る