検索結果
キーワード:
ゆるやかにつながるインターネット
※検索結果が多いため、上位1000件までを表示しています。キーワードを追加したり、ジャンルや学校・学年を絞り込むことで、より適切に検索できます。
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 絶対評価の学力テスト―私の手づくり提言― (第8回)
  • 小学3・4年 「資料活用能力」のテスト問題
  • 「地図を活用する力」を問う
書誌
社会科教育 2003年11月号
著者
北 俊夫
ジャンル
社会
本文抜粋
【問題のねらい】 社会科の学習ではさまざまな資料が活用されているが、その一つに地図がある。ここでは、「地図」を例に、活用する際に求められる基本的な知識や見方などの活用能力を身につけているかどうかを把握…
対象
中学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 読者の声
  • 5月号を読んで
書誌
生活指導 2003年7月号
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
 五月号を読んで  ●総合学習「ふるさとの大地に根ざして」 小野寺実践を読んで すごい!自分もこういう実践がしたかったんだと思った…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (無料提供)
  • 特集 確かな学力保障に賭ける学校の挑戦
  • 公立校の「自由化・情報公開・競争原理の導入」をどう考えるか
  • 机上のプランは、効果を十分検証してから導入すべし
書誌
現代教育科学 2003年6月号
著者
杉田 久信
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
教育改革をすればするほど悪くなってきた 文部省が全国一律に実施してきた様様な教育改革を、私は学校現場にあって三十二年間に渡って目撃し、体験してきた。この間、学校現場は、「関心・意欲・態度重視の評価の実…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 読者の声
  • 1月号を読んで
書誌
生活指導 2003年3月号
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
● 厳しい状況に共感、 でも展望を持とう 「追いたてられる教師たち」の特集を共感しながら読ませていただきました。私が勤務している北海道の田舎でも、同じような動きが急だからです。道教委と組合で結んでいた…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 小特集 発表会形式で「学習の成果」を報告し合う─一年間のまとめ
  • いつでも報告し合えるシステム『さわやか児童集会』
書誌
心を育てる学級経営 2003年2月号
著者
古川 光弘
ジャンル
学級経営
本文抜粋
本校では、六年前から毎週水曜日の始業前(八時二〇分〜八時三五分)に、『さわやか児童集会』というショート集会を位置づけている(集会委員会が主催…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 基礎学力調査の提出資料 我がクラスの場合
  • 基礎学力調査資料私案
  • 「学力保障の分かりやすい説明」としての基礎学力調査
書誌
教室ツーウェイ 2002年11月号
著者
森川 敦子
本文抜粋
一年の間に、一年生に身につけさせたい基礎学力は、以下の通りである。 【国語】 @ 平仮名、カタカナ及び習った漢字がすらすらと読める…
対象
小学1年
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 読者の声
  • 2月号を読んで
書誌
生活指導 2002年4月号
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
 二月号を読んで  ◆特集「学級担任と子ども―結び直す」を読んで 毎日トラブルが絶えない学級やパニックを起こす子どもがいる四氏の実践は、自分の学級でも起きるであろう(起きている)「事件」に対する教師…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 国研の「評価規準」の具体例を検証する
  • 提言・国立教育政策研究所の「評価規準」の問題点
  • 具体例を一般的に示す試みの悲しき自己撞着
書誌
国語教育 2002年2月号
著者
渋谷 孝
ジャンル
国語
本文抜粋
一 実感的絶対評価の思い出 一九四〇年代の私が小学校の高学年児童だった頃、一年間に三回渡される「通信簿」は、その学期の学習の成果についての裁判官から下される判決文書のようなものだった。何やら学期の最後…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 小特集1 思い出をきざむ文集づくり
  • 多様な参加のしかたを保障する全員参加の文集作り
書誌
心を育てる学級経営 2002年2月号
著者
大堀 真
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1 書きためたものから選ばせよ 私は子どもの頃極端な作文嫌いであった。年度末が近づき文集の季節がやってくるのがとてもとても嫌だった。宿題に作文が出され、家でうなっても何も書けず、あんまり書けないので親…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 教育ポピュリズム:学校の克服課題29
  • 教育ポピュリズム=どんな形でどんなところに浸透しているか
  • 教師に迎合する管理職―私の診断と処方箋
  • “ことなかれ主義”も苦渋の選択
書誌
学校運営研究 2002年1月号
著者
菱村 幸彦
ジャンル
学校経営
本文抜粋
▼教師集団による学校支配 好んで、教師に迎合する管理職はいないと思う。あるとすれば、管理職の「ことなかれ主義」であろうか。もちろん、管理職が「ことなかれ主義」に終始するのはよくない。よくないけれど、管…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「情報活用の実践力」をどう鍛えるか
  • コンピュータを授業に生かしてわかったこと
  • 情報の情は人の「なさけ」
書誌
現代教育科学 2001年12月号
著者
平間 晃
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
インターネットには有益な情報がたくさんある。 ウェブページを作っている方々は、ある種の専門家である。例えば折り紙、あやとり、竹とんぼなどなんでもある。インターネットがなければ、埋もれていただけかもしれ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 国語教育時評 (第7回)
  • 相対評価から絶対評価へ
書誌
国語教育 2001年10月号
著者
市毛 勝雄
ジャンル
国語
本文抜粋
一 絶対評価に変わることになった 来年度から指導要録の記述方法が改訂され、評価の記述方法もこれまでの相対評価から「目標に準拠した評価(絶対評価)」へ変わることになった…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 職員室の困ったさん (第7回)
  • 校内研修
書誌
学校運営研究 2001年10月号
著者
藤尾 那賀乃
ジャンル
学校経営
本文抜粋
教育公務員特例法第十九条にこうある。  教育公務員は、その職責を遂行するために、絶えず研究と修養に努めなければならない…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 特色ある学校づくり=挑戦者30の提言
  • 海外の“特色ある学校づくり”=どんな挑戦が進行中か
  • 校区の要望と課題に基づく学校運営(カナダ)
書誌
学校運営研究 2001年9月号
著者
藤井 千春
ジャンル
学校経営
本文抜粋
▼校長の公募 昨秋、新聞のアカデミック関係の求人欄で、校長を募集する公告を見つけた。  ヨーク地区教育委員会は高校(5年制・注)及び小学校の校長職への応募を受け付けます。優秀さを備えていると認められた…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 教育改革プラン・実現の着地点を考える
  • 教育改革の方向と現職研修の課題
  • “統合的学習の方向の確立”と現職研修の課題
  • どう子どもと共に課題をつくるか
書誌
学校運営研究 2001年7月号
著者
加藤 幸次
ジャンル
学校経営
本文抜粋
▼総合的学習のねらいを再確認する 教科学習が総合的学習を支えることは言うまでもないし、その逆も正しいということである。しかし、はっきりしていることは理科学習と総合的学習は「違う」ということである。端的…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 人間関係づくりで「荒れ」を防ぐ
  • 提言・いま必要となる「人間関係をつくる力」とは
  • 強迫観念
書誌
心を育てる学級経営 2001年6月号
著者
大森 修
ジャンル
学級経営
本文抜粋
人間関係づくりをやめる。 なぜか。 人間関係づくりをしようとした結果、人間関係づくりができない子どもが大量に発生したからである…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 街路樹(並木)から町の特色をとらえる
  • 歴史がはっきり見える街路樹
  • 御油松並木―松並木から生まれた「はてな?」
書誌
授業のネタ 教材開発 2001年3月号
著者
白井 博司
ジャンル
授業全般/社会
本文抜粋
愛知県には、豊橋市の無剪定街路樹等のように地域ごと街路樹に対して、それぞれの取り組みがなされている。街路樹は、景観ならびに交通網の整備として、江戸時代でも幕府の重要な施策の一つであった。この施策として…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • はてな?出題 こんな内容をどう教えるか
  • 落ち葉の向きに決まりがあるか?
書誌
授業のネタ 教材開発 2000年9月号
著者
有田 和正
ジャンル
授業全般
本文抜粋
一 どちら向きだっていい? 昨年の春、ふとしたことから落ち葉が表向きに落ちているか裏向きに落ちているか気になった…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 総合的学習らしい実践記録の書き方
  • 総合的学習らしい実践記録―私がここを推薦する理由
  • 子どもと教師の成長に寄与する実践記録
書誌
総合的学習を創る 2000年7月号
著者
奈須 正裕
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
特に総合的学習に固有な実践記録の書き方があるとは、私には思えない。 総合的学習と教科学習(生活科を除く)を分けるのは、それが生活現実との対決を基盤とするか、文化遺産との対決を基盤とするか、いわば学びの…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 係編成の完全自由化を検討する
  • 〈誌上シンポジウム〉係編成の完全自由化を検討する
  • 提言を読んでの意見/係編成の完全自由化は発展の道か
  • 前提・基盤となるものを明確にして
書誌
特別活動研究 2000年5月号
著者
上條 秀信
ジャンル
特別活動
本文抜粋
一 はじめに 恥ずかしい話であるが、今回ほど、「特別活動とは何か」「学級活動とは何か」「係活動とは何か」…について深く考えたことはない。これまで、学習指導要領や解説の文言を、自分なりに読み取って(読み…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ