詳細情報
絶対評価の学力テスト―私の手づくり提言― (第8回)
小学3・4年 「資料活用能力」のテスト問題
「地図を活用する力」を問う
書誌
社会科教育
2003年11月号
著者
北 俊夫
ジャンル
社会
本文抜粋
【問題のねらい】 社会科の学習ではさまざまな資料が活用されているが、その一つに地図がある。ここでは、「地図」を例に、活用する際に求められる基本的な知識や見方などの活用能力を身につけているかどうかを把握することをねらいとしている…
対象
中学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
絶対評価の学力テスト―私の手づくり提言― 12
小学3・4年 「未来予想力」のテスト問題
「資料から(の)先」を問う
社会科教育 2004年3月号
絶対評価の学力テスト―私の手づくり提言― 11
小学3・4年 「演繹と帰納」のテスト問題
「例示と一般化」を問う
社会科教育 2004年2月号
絶対評価の学力テスト―私の手づくり提言― 10
小学3・4年 「比較・関連能力」のテスト問題
「新旧の地図の比較」を問う
社会科教育 2004年1月号
絶対評価の学力テスト―私の手づくり提言― 9
小学3・4年 「分類・整理能力」のテスト問題
「事象の仲間わけ」を問う
社会科教育 2003年12月号
絶対評価の学力テスト―私の手づくり提言― 7
小学3・4年 「問題解決力」のテスト問題
「問題を見いだす力」を問う
社会科教育 2003年10月号
一覧を見る
検索履歴
絶対評価の学力テスト―私の手づくり提言― 8
小学3・4年 「資料活用能力」のテスト問題
「地図を活用する力」を問う
社会科教育 2003年11月号
9月の仕事
生活のルールをどう作るか
時間を守らせる
心を育てる学級経営 2003年9月号
Essay
専門的知識に裏打ちされた教育の実践と質の保証を
LD,ADHD&ASD 2015年10月号
「個」の学びを豊かにする!社会科「個別最適な学び」への挑戦 13
子どものエピソードで語る「個別最適な学び」
社会科教育 2023年4月号
教科書3割増に対応する学年別教科書の教え方 14
2年「たし算のひっ算」
算数教科書教え方教室 2013年5月号
一覧を見る