詳細情報
Essay
専門的知識に裏打ちされた教育の実践と質の保証を
書誌
LD,ADHD&ASD
2015年10月号
著者
品川 裕香
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
児童虐待に関する米国の論文を読んでいてADHDという概念に出会った。1991年のことだ。以来,子どもたちを取材し続け,気がついたら四半世紀にならんとしている。この間,発達障害という概念が広まり,教育現場が変わり,制度や法律も整備された。しかし,最近,取材や講演をするたびに「今一度,原点に立ち返る必要…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
Essay
すべての子どもを輝かせる特別支援教育
LD&ADHD 2007年4月号
ESSAY
テクノロジーの善き使い手を育てるために
LD,ADHD&ASD 2025年7月号
ESSAY
発達障害と「個を重んじる」教育
LD,ADHD&ASD 2025年4月号
ESSAY
生成AI時代に障害をどう捉えるか
LD,ADHD&ASD 2025年1月号
ESSAY
メディアの片隅で…
LD,ADHD&ASD 2024年10月号
一覧を見る
検索履歴
Essay
専門的知識に裏打ちされた教育の実践と質の保証を
LD,ADHD&ASD 2015年10月号
「個」の学びを豊かにする!社会科「個別最適な学び」への挑戦 13
子どものエピソードで語る「個別最適な学び」
社会科教育 2023年4月号
教科書3割増に対応する学年別教科書の教え方 14
2年「たし算のひっ算」
算数教科書教え方教室 2013年5月号
補充・発展的学習の教材開発はこうやる―理科
原理を身につけさせる補充指導、楽しさ・全体像の発展的指導
現代教育科学 2004年7月号
本の紹介
『自閉症の子があなたに知ってほしいこと』
自閉症教育の実践研究 2011年5月号
一覧を見る