検索結果
書誌名:
社会科教育
連載名:
絶対評価の学力テスト―私の手づくり提言―
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 絶対評価の学力テスト―私の手づくり提言― (第1回)
  • 小学校 テストのイメージを変えよう
書誌
社会科教育 2003年4月号
著者
北 俊夫
ジャンル
社会
本文抜粋
◇本連載のスタートに当たって  本誌の樋口雅子編集長から標記のような連載テーマをいただいた。この難題に一年間、原稿に追われる毎日になりそうである。「追われる」と書いたが、苦痛のタネと受けとめられそうで…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 絶対評価の学力テスト―私の手づくり提言― (第1回)
  • 中学地理 座標軸になる知識を問う絶対評価テスト問題
書誌
社会科教育 2003年4月号
著者
澁澤 文隆
ジャンル
社会
本文抜粋
これから一年間、表記のテーマで、地理的分野を澁澤、歴史的分野を山口正筑波大学附属中学校教諭、公民的分野を平松義樹愛媛大学教育学部助教授の三人で連載致します。どうぞよろしくお願い致します…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 絶対評価の学力テスト―私の手づくり提言― (第2回)
  • 小学3・4年「具体的知識」のテスト問題
  • 「防火設備」の基本となる知識を問う
書誌
社会科教育 2003年5月号
著者
北 俊夫
ジャンル
社会
本文抜粋
【問題のねらい】 火災から暮らしを守る仕組みについての学習のなかで、「災害への備え」を学ぶ。地域や学校などに見られる主な防火設備の名前は、具体的な知識である。ここでは、「備え」にかかわる具体的で基本と…
対象
中学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 絶対評価の学力テスト―私の手づくり提言― (第2回)
  • 小学5年「具体的知識」のテスト問題
  • 「国土の地形」の基本となる知識を問う
書誌
社会科教育 2003年5月号
著者
北 俊夫
ジャンル
社会
本文抜粋
【問題のねらい】 我が国の国土の様子の学習で、地理的な特色の一つとして「山がちな国土である」ことを学ぶ。こうした概念的な知識を単に言葉として理解するのではなく、具体的な知識と結びつけて、言い換えれば具…
対象
小学5年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 絶対評価の学力テスト―私の手づくり提言― (第2回)
  • 小学6年「具体的知識」のテスト問題
  • 「聖徳太子」の基本となる知識を問う
書誌
社会科教育 2003年5月号
著者
北 俊夫
ジャンル
社会
本文抜粋
【問題のねらい】 聖徳太子は天皇中心の国づくりに力をつくしたことを学習する際に、太子の業績にかかわる具体的な知識を理解し、それらをもとに太子の理想を考えることが大切である。ここでは、太子の業績にかかわ…
対象
小学6年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 絶対評価の学力テスト―私の手づくり提言― (第2回)
  • 中学歴史 「歴史の流れ」と「古代までの日本」のねらいを組み合わせた問題
書誌
社会科教育 2003年5月号
著者
山口 正
ジャンル
社会
本文抜粋
社会科歴史的分野の絶対評価をどのようにおこなうのかについては、さまざまな議論がなされている。また、実践についても報告がなされはじめている。しかし、それらの議論や内容を見ていると、授業の内容とかかわって…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 絶対評価の学力テスト―私の手づくり提言― (第3回)
  • 小学3・4年「概念的知識」のテスト問題
  • 「昔の道具」から知識を問う
書誌
社会科教育 2003年6月号
著者
北 俊夫
ジャンル
社会
本文抜粋
【問題のねらい】 昔の道具しらべの学習では、道具を実際に使ってみるなどの体験的な活動が行われているが、そこでは体験をとおして知識を獲得させることが重要である。ここでは、道具に見る「知恵」に気づき、それ…
対象
中学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 絶対評価の学力テスト―私の手づくり提言― (第3回)
  • 小学5年「概念的知識」のテスト問題
  • 「水産業と自然環境との関連」を問う
書誌
社会科教育 2003年6月号
著者
北 俊夫
ジャンル
社会
本文抜粋
【問題のねらい】 我が国の水産業の学習では、自然環境と深いかかわりをもって営まれていることを考えるようにすることが求められている。ここでは、漁場や漁法といった魚のとり方や育て方ではなく…
対象
小学5年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 絶対評価の学力テスト―私の手づくり提言― (第3回)
  • 小学6年「概念的知識」のテスト問題
  • 「時代の特色」を表す知識を問う
書誌
社会科教育 2003年6月号
著者
北 俊夫
ジャンル
社会
本文抜粋
【問題のねらい】 平安時代の学習では「日本風の文化が起こったこと」を、鎌倉時代の学習では「武士になる政治が始まったこと」を理解できるようにすることが指導のねらいになっている。これを受けて各時代の特色を…
対象
小学6年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 絶対評価の学力テスト―私の手づくり提言― (第3回)
  • 中学公民 問題解決的な学習の過程を重視したテストづくりの工夫
書誌
社会科教育 2003年6月号
著者
平松 義樹
ジャンル
社会
本文抜粋
一 社会科の「学び」と知識の質 社会科の授業を通して獲得させる知識には二つの側面がある。子どもたちが社会生活を「理解する」側面と「説明する」側面である。前者は「社会的事象の◯◯を知っている」という知…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 絶対評価の学力テスト―私の手づくり提言― (第4回)
  • 小学3・4年 「学び方の知識」のテスト問題
  • 「見学の仕方」に関する知識を問う
書誌
社会科教育 2003年7月号
著者
北 俊夫
ジャンル
社会
本文抜粋
【問題のねらい】 中学年では、工場や農家、商店などの見学活動が行われている。ここでは「商店の見学」を例にして、見学前に準備しておく質問事項、主な持ち物、注意することなど、「学び方の知識」を身につけてい…
対象
中学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 絶対評価の学力テスト―私の手づくり提言― (第4回)
  • 小学5年 「学び方の知識」のテスト問題
  • 「ファックスの使い方」に関する知識を問う
書誌
社会科教育 2003年7月号
著者
北 俊夫
ジャンル
社会
本文抜粋
【問題のねらい】 情報収集にあたって、ファックスは優れた機器である。社会科学習に限らず、日常生活においても便利に利用されている。ここでは「ファックスの使い方」に関する基礎的な知識や留意すべきことについ…
対象
小学5年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 絶対評価の学力テスト―私の手づくり提言― (第4回)
  • 小学6年 「学び方の知識」のテスト問題
  • 「調べ方やまとめ方」に関する知識を問う
書誌
社会科教育 2003年7月号
著者
北 俊夫
ジャンル
社会
本文抜粋
【問題のねらい】 社会科学習では、調べ、まとめる活動がさまざまに行われているが、それらの内容は目的に応じて選択され、効果的に実施される必要がある。ここでは、社会科の調べ方やまとめ方に関する基礎的な知識…
対象
小学6年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 絶対評価の学力テスト―私の手づくり提言― (第4回)
  • 中学地理 身近な地域のテスト問題例
書誌
社会科教育 2003年7月号
著者
澁澤 文隆
ジャンル
社会
本文抜粋
一 身近な地域の出題の工夫  「身近な地域」の学習では、次の大きく二点の実現をめざしている。 @ 身近な地域の理解と関心を深める…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 絶対評価の学力テスト―私の手づくり提言― (第5回)
  • 小学3・4年 「常識的な知識」のテスト問題
  • 「地図記号や方位」に関する知識を問う
書誌
社会科教育 2003年8月号
著者
北 俊夫
ジャンル
社会
本文抜粋
【問題のねらい】 三学年では、学校の周りや市の様子を観察して、白地図に表す活動が行われ、そこでは地図記号や方位について学ぶ。ここでは、三学年レベルで常識的な知識とされる地図記号や方位について理解してい…
対象
中学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 絶対評価の学力テスト―私の手づくり提言― (第5回)
  • 小学5年「常識的な知識」のテスト問題
  • 「都道府県の名前など」に関する知識を問う
書誌
社会科教育 2003年8月号
著者
北 俊夫
ジャンル
社会
本文抜粋
【問題のねらい】 都道府県の数や名前、それらのおよその位置や形などは、社会科の学習だけでなく、日常生活を送るうえで常識として必要な知識である。ここでは「都道府県の名前など」について、常識と思われる基礎…
対象
小学5年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 絶対評価の学力テスト―私の手づくり提言― (第5回)
  • 小学6年「常識的な知識」のテスト問題
  • 「歴史上の時代名など」に関する知識を問う
書誌
社会科教育 2003年8月号
著者
北 俊夫
ジャンル
社会
本文抜粋
【問題のねらい】 歴史学習では、年表が重要な資料として活用されている。そこには、時代名や年号、西暦や世紀などが書かれており、それらについて基礎的な知識やルールを十分身につけていないと、年表を読み取った…
対象
小学6年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 絶対評価の学力テスト―私の手づくり提言― (第5回)
  • 中学歴史 「中世の日本」の絵画資料を読み解く問題
書誌
社会科教育 2003年8月号
著者
山口 正
ジャンル
社会
本文抜粋
社会科歴史的分野の観点別評価の一つに、資料活用の技能・表現があることはあらためて言うまでもない。しかし、中学生の歴史的分野において、どのような内容のものをテストを行うときに用い、どのような点をテストと…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 絶対評価の学力テスト―私の手づくり提言― (第6回)
  • 小学3・4年 「知識の応用力」のテスト問題
  • 「地域学習」で得た知識の応用力を問う
書誌
社会科教育 2003年9月号
著者
北 俊夫
ジャンル
社会
本文抜粋
【問題のねらい】 子どもたちは、これまで自分の学校の周りの様子を観察して、白地図にまとめる活動を行ってきている。ここでは、ここで身につけた知識が生かされるかどうか、知識の応用力を「あずさくんの調べ学習…
対象
中学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 絶対評価の学力テスト―私の手づくり提言― (第6回)
  • 小学5年「知識の応用力」のテスト問題
  • 「雪国の学習」で得た知識の応用力を問う
書誌
社会科教育 2003年9月号
著者
北 俊夫
ジャンル
社会
本文抜粋
【問題のねらい】 気候条件から見て特色ある地域は、多くの学校で、雪の多い地域と暖かい沖縄県が取り上げられている。ここでは、雪国の暮らしを先行して学習した場合、そこで獲得した社会に対する見方や知識が、沖…
対象
小学5年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ