検索結果
キーワード:
%8C%BE%97t%82%CD%93%AE%82%AD
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 3観点の学習評価と定期テスト
  • 永久保存版! 観点別/定期テスト全単元の“キー問題”一覧
  • 2年
  • 三角形と四角形
書誌
数学教育 2021年6月号
著者
工藤 朋樹
ジャンル
算数・数学/評価/指導要録
本文抜粋
知識・技能 次の四角形ABCDのうち,必ず平行四辺形になるものには〇,そうでないものには×をつけなさい。×については,反例の図もかきなさい…
対象
中学2年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 生徒を“深い学び”に誘う! すぐに使える 最新アクティブ・ラーニング型教材集
  • 3年
  • 03 図形と相似
  • なぜ“逆”の定理にはDE:BCが書かれていないの?
書誌
数学教育 2017年8月号
著者
太刀川 祥平
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 教材 「△ABCで,DE//BCならばAD:AB=AE:AC=DE:BCである」 この定理の逆について考えてみよう…
対象
中学3年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 ニュース深読み=時事問題ドリル43選
  • 時事問題は今=大受けの現状から見えてくるもの
  • 入試に時事問題―社会科以外への進出度
書誌
社会科教育 2011年7月号
著者
児玉 修昌
ジャンル
社会
本文抜粋
中学受験における時事問題とは、直近の一〜二年で生じた大きな出来事や世の中の趨勢といったものを素材として作られる入試問題を指します。この時事問題の出題は、年々多くなってきており、今春の入試問題では、全体…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 数学的活動を生かす図形の指導
  • 様々な「数学的活動の楽しさ」を感得させるために−学年別の発想の観点について
  • 内的な数学的思考を中心として
書誌
数学教育 2000年5月号
著者
風間 喜美江
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 中学校数学の学習の困難性を生徒が感じる内容として,文字式と図形の論証があげられる。文字式について,中2の生徒に次の問題をだしたところ,予想外の反応を示した生徒(S)がいた…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全7ページ (60ポイント)
  • 特集 新傾向から切実なつまずきまで高校入試に負けない数学力をこう育てる!
  • 1 問題の長文化,複雑化への対応―読解力を高める指導の工夫
  • 図形の証明問題
書誌
数学教育 2019年2月号
著者
渡部 智和
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
正三角形の性質(2年)  1.問題 △ABCは正三角形である。このとき,辺BCとACの上にBD=CEとなる点D,Eをとる。さらにBとE,AとDを結び,交点をFとする。このとき,∠AFE=60°となるこ…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 特集 授業の予想外場面→とっさの対応術
  • 2 “そんなはずが…”の授業展開→切り抜けるための対応術
  • B教師が期待している答えや考え方がなかなか出てこない
書誌
数学教育 2012年2月号
著者
五十嵐 淳
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 なぜ教師が期待している答えや考え方が出てこないのか なぜ教師が期待している答えや考え方が出てこないのか。それには,下に示したような原因があると考えられる…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 図形教材の拡がりを生かした指導 (第10回)
  • 長方形の頂点と中点を結び延長した図形
書誌
数学教育 2002年1月号
著者
坂井 裕
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
長方形や正方形の定義や対辺の長さが等しいこと,また直角三角形の定義は,小学3年次に学習することになっている。これらのことを前提にすれば,次の図形1の問題を取り扱うことができる。中学校で改めていろいろな…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 図形教材の拡がりを生かした指導 (第7回)
  • 直角三角形をもとにした図形
書誌
数学教育 2001年10月号
著者
坂井 裕
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
二等辺三角形に関する性質の1つである,「二等辺三角形ABCの辺BCの中点Mをとり,MからAB,ACにそれぞれ垂線をひき,交点をD,Eとする。このとき,MD=MEである」については前回で取り上げた。これ…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 特集 どの生徒も書ける! 説明,証明,レポートの指導
  • 単元別 どの生徒も書けるようにする「図形の証明」の指導
  • (3)3年「図形と相似」
書誌
数学教育 2023年8月号
著者
草桶 勇人
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
ポイント1 2つの三角形を別の図に取り出す 相似な三角形が1つの図の中に重なっている場合,注目している2つの三角形を取り出して,別の図に書き出します。対応する角や辺を,図を基に選び出し,相似条件に当て…
対象
中学3年
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 特集 生徒に“問い”をもたせる―課題提示と発問の工夫から
  • 2 生徒に“問い”をもたせる課題提示―さりげないひと工夫が生徒を授業に引き込む!
  • “台形の中点連結定理(?)”を証明しよう
書誌
数学教育 2011年7月号
著者
岩田 正樹
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 本時の問題と設定理由 図形の問題では,与えられた図だけで考えるのではなく,自分で補助線を引くことが求められる。しかし,補助線を引くことに苦手意識をもっている子どもは少なくない。こうした子どもたちに…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 描いて作って図形の性質を考える
  • 展開例・課題学習における図形教材の開発と展開
  • 夏休みの課題を生かした相似な図形(3角形と比)の展開
書誌
数学教育 2006年7月号
著者
小関 英紀
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 相似な図形の3角形と比は,第2学年で学習した「図形の性質」の単元と関連させて展開できる内容である。そこで,本稿では,夏休みに前学年の復習として課題を与え,それを生かして展開する3角形と比…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 「数学的な見方・考え方」を働かせる課題と発問
  • 2 数学的な考え方
  • 発展的に考える
  • A「条件を変える」ことを促す課題と発問の具体例
書誌
数学教育 2023年10月号
著者
田村 敬済
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 授業の概要 本時は,三角形や四角形の性質を学んだ後に,図形の性質について三角形の合同条件などを基にして確かめ,論理的に考察し表現する場面です…
対象
中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 学力向上への道―中学校数学科・授業改善の最前線 (第6回)
  • ICTの活用による図形の動的な観察(2年「三角形と四角形」)
  • 山口市立鴻南中学校の実践から学ぶ
書誌
数学教育 2014年9月号
著者
新井 仁
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 図形の証明における課題 図形の証明に関する内容は,2年から学習します。具体的には,証明の必要性と意味及びその方法について理解することが目標です…
対象
中学2年
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 そこが知りたい! 授業の組み立て方,流し方
  • 2 指導案で検証@ 問題解決型授業の組み立て方,流し方
  • (3)3年の授業事例
  • 図形領域
書誌
数学教育 2013年7月号
著者
早川 裕章
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 指導案(図形の相似) 本時のねらい ?三角形の比の定理を理解し,それを利用して線分の長さを求めることができる…
対象
中学3年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 小中高連携が生み出す新しい数学 (第6回)
  • 36°の秘密
書誌
数学教育 2006年8月号
著者
渡邊 公夫
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
正五角形を四つの断片に切り離し,組み直すと長方形になるという。この話を初めて聞いたときは一瞬耳を疑った。「え!どうやるの?まさか」。三角形に平行四辺形,それに台形ならそれらの面積を求める公式をつくると…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 特集 深化する図形の教材研究
  • 2 プロならここまで深入りしたい! 重要教材,発展教材の掘り下げ方,とらえ方
  • B式と作図
書誌
数学教育 2013年10月号
著者
中西 正治
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
中学校数学で,式と作図を結び付ける学習内容はほとんどなく,生徒たちはそれらが別のものであるという認識が強いのではないだろうか。本稿の教材では,生徒が式を作図することによって,式を視覚的に見てその意味を…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 特集 数学的な考え方を育てる図形の指導
  • 数学的な考え方を育てる図形の指導例
  • 2年/三角形〔三角形を題材とした演繹的な考え方の指導〕
書誌
数学教育 2008年9月号
著者
鈴木 誠
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 今年3月に新学習指導要領が告示された。この第3節 数学,第1目標において「数学的活動を通して」と記述されていること,また内容として数学的活動が明示されたことから見ても,数学的活動を通して…
対象
中学2年
種別
特集
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 全知長のページ
  • 【コメント】職業自立をめざした学校経営
  • 職業自立に必要な基礎的・基本的事項の定着をめざして
書誌
障害児の授業研究 2000年4月号
著者
仲田 文雄
ジャンル
授業全般
本文抜粋
本校教育は,「知的障害の程度が比較的軽度の生徒の障害の程度や特性等に応じて職業教育を中心とした教育を行い人格の形成と将来の職業自立に必要な知識・技能及び態度を養い,社会自立できる人間の育成をめざす」こ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 図形指導を通して表現力を育てる
  • 問題文の条件をみたす図を正しくかく
  • 2年/問題文から図をつくる指導
書誌
数学教育 2007年9月号
著者
風間 喜美江
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 生徒が学習の困難性を示す文字や図形の指導を考えるとき,筆者は,常にその両者に共通する次のことの重要性を意識した指導を考えてきた…
対象
中学2年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 教材研究の腕を磨く
  • 2 テーマ別/教材研究の腕を上げるポイント
  • (1)素材研究
  • 図形
書誌
数学教育 2021年1月号
著者
吉村 昇
ジャンル
算数・数学/教育学一般
本文抜粋
Point1 目標と現実にギャップが生じる場面を設定する 目標と現実のギャップが認識されることで,問題発見,問題把握がなされると言われています。このギャップのある問題設定を行うことが考えられるでしょう…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ