詳細情報
特集 生徒を“深い学び”に誘う! すぐに使える 最新アクティブ・ラーニング型教材集
3年
03 図形と相似
なぜ“逆”の定理にはDE:BCが書かれていないの?
書誌
数学教育
2017年8月号
著者
太刀川 祥平
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 教材 「△ABCで,DE//BCならばAD:AB=AE:AC=DE:BCである」 この定理の逆について考えてみよう。 2 生徒を“深い学び”に誘う教材の工夫…
対象
中学3年
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
3年
平方根
思考・判断・表現
数学教育 2025年7月号
3年
多項式(工夫して式を展開しよう など5題)
数学教育 2024年5月号
3年
D相似な図形
DE‖BCを成り立たせる“他の”仮定は?
数学教育 2018年12月号
3年
多項式
知識・技能
数学教育 2025年7月号
3年
多項式
思考・判断・表現
数学教育 2025年7月号
一覧を見る
検索履歴
3年
03 図形と相似
なぜ“逆”の定理にはDE:BCが書かれていないの?
数学教育 2017年8月号
授業力アップ! 今月の授業とつまずき指導
【2年】長い長さをはかろう
物の長さに結びつけて量感を育てよう
楽しい算数の授業 2010年1月号
クイズで学ぶ基礎・基本 5
算数/図形についての見方や感覚を豊かに
授業のネタ 教材開発 2002年8月号
『教え方大事典』を活用した算数授業体験
1年/盛り上がった「計算カード」のゲーム
向山型算数教え方教室 2002年3月号
視点6 世界遺産からスタート! 社会科の魅力を伝える授業開き
世界遺産を通じて社会の動きと社会科の学習内容に迫る
社会科教育 2019年4月号
一覧を見る