詳細情報
特集 新傾向から切実なつまずきまで高校入試に負けない数学力をこう育てる!
1 問題の長文化,複雑化への対応―読解力を高める指導の工夫
図形の証明問題
書誌
数学教育
2019年2月号
著者
渡部 智和
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
正三角形の性質(2年) 1.問題 △ABCは正三角形である。このとき,辺BCとACの上にBD=CEとなる点D,Eをとる。さらにBとE,AとDを結び,交点をFとする。このとき,∠AFE=60°となることを証明しなさい…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全6ページ (
60ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
1 問題の長文化,複雑化への対応―読解力を高める指導の工夫
文字式の証明の手続きや発展に関する問題
数学教育 2019年2月号
1 問題の長文化,複雑化への対応―読解力を高める指導の工夫
関数の文章題
数学教育 2019年2月号
1 問題の長文化,複雑化への対応―読解力を高める指導の工夫
会話形式の問題
数学教育 2019年2月号
1 問題の長文化,複雑化への対応―読解力を高める指導の工夫
生活場面等を題材にした総合問題
数学教育 2019年2月号
2 無解答への対応―指導のチェックポイント
文字式の証明
数学教育 2019年2月号
一覧を見る
検索履歴
1 問題の長文化,複雑化への対応―読解力を高める指導の工夫
図形の証明問題
数学教育 2019年2月号
記録更新で子どもの「やった!」を導く 種目別 つまずきチェック&解決策
リレー(バトンの受け渡し)のつまずきとその解決策
楽しい体育の授業 2018年10月号
現場から・生活集団と学習集団の分離は学級解体につながるか
ベーシックタイムとGプロジェクトの実践から考える
現代教育科学 2002年3月号
一覧を見る