検索結果
著者名:
豊田 ひさき
全59件(41〜59件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 授業づくり実践工房 (第15回)
  • 理科の授業での学習集団づくり(橋本美彦)
書誌
解放教育 2002年3月号
著者
豊田 ひさき
ジャンル
人権教育/理科
本文抜粋
理科の授業は、一般に理科室。実験室には実験机が備え付けられている。他教科の授業では、子どもを一列に座らせている教師も、理科の授業では、実験机に子どもをグループや班の形で座らせる。そして、実験はみんなが…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全11ページ (110ポイント)
  • 特集 学級の「まとめ方」気くばり目くばり
  • 提言・学級が「まとまらない」という現象―その原因は
  • ユッタリズムのすすめ
書誌
心を育てる学級経営 2002年1月号
著者
豊田 ひさき
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1 急いては事をし損じる 学級集団は、ベルが鳴ったら席に着くという一斉行動を、授業では「教科書の○○ページを開いて」という一斉行動を、給食時には「頂きます」という挨拶を、毎日要求されている。これらの要…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 授業づくり実践工房 (第14回)
  • 子どもに寄り添う授業をめざして(小泉 靖)
書誌
解放教育 2002年1月号
著者
豊田 ひさき
ジャンル
人権教育
本文抜粋
学級の生活場面で、子どもたちの居場所づくりをすることは、なんとかできる。でも、それを授業の中にも貫き通すことは、中々難しい。そうすることが筋だ、ということは分かっている。だが、実際にはどこからどう手を…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全11ページ (110ポイント)
  • 特集 「支え合う学び合う」学習の成立
  • 提言・「支え合う学び合う」学習の成立条件
  • 教科書を越える発問を
書誌
授業研究21 2001年10月号
著者
豊田 ひさき
ジャンル
授業全般
本文抜粋
一 教科書で教える  「支え合い学び合う」学習は、教師が教科書を越える発問をしかけることによって成立する…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 授業づくり実践工房 (第13回)
  • ゆったり構えることは難しい(西川雅美)
書誌
解放教育 2001年10月号
著者
豊田 ひさき
ジャンル
人権教育
本文抜粋
すれ違いが気になる教師 豊田 夏休みが近づいたある日、わたしが参加するサークルで次のような雑談をしていた。一年の仕事が終わって振り返ってみた時、教師には、あのことは心残りだったということがいくつあるだ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全11ページ (110ポイント)
  • 学級集団への励ましの言葉
  • 存分に私事を分かち合う学級集団
書誌
心を育てる学級経営 2001年8月号
著者
豊田 ひさき
ジャンル
学級経営
本文抜粋
存分に私事を分かち合う学級集団  放課後仲間と別れてから、翌日登校して再会するまでには十数時間の時間がある。この間学級の人数分だけのそれぞれの暮らしがある。その間に起こったことを、子どもたちは仲間と話…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 授業づくり実践工房 (第12回)
  • 初めての一年生担任(三野琴代)
書誌
解放教育 2001年8月号
著者
豊田 ひさき
ジャンル
人権教育
本文抜粋
ティチャーズセンターをつくろう−豊田 小学校の場合、昔だと、新任教師は三、四年生担任。一年生はベテランの女教師と大体相場が決まっていた。でも今は、新任二、三年で一年生担任というケースがある。わたしが関…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全10ページ (100ポイント)
  • 特集 子どもに「進歩」の筋道を示そう
  • 提言・子どもの励まし方―努力と進歩の関係
  • 成就感が持てる発問の工夫を
書誌
心を育てる学級経営 2001年7月号
著者
豊田 ひさき
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1 「正答」主義の克服 アメリカでも、授業は依然として、子どもたちに一つの「正答」を求める発問が主流を占めているらしい。「正答」が一つしかない発問が主になる授業は、民主的な教育に反する、とさえ指摘され…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 授業づくり実践工房 (第11回)
  • 僻地校での教育改革(陳 曦)
書誌
解放教育 2001年6月号
著者
豊田 ひさき
ジャンル
人権教育
本文抜粋
夢は学びの原動力 豊田 今年も、卒業式の風景が何度かテレビで放映されていた。一つ、強く印象に残ったものがあった。それは、六〇歳代の女性が公立中学校に正規の生徒として通学し、晴れて卒業証書をもらったとい…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全11ページ (110ポイント)
  • 特集 学級で何を学び何を身につけるのか
  • 提言・望ましい学級の集団活動の条件
  • 学級は学び合い・育ち合いの場
書誌
心を育てる学級経営 2001年4月号
著者
豊田 ひさき
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1 育ちの分け合い 次の授業が始まり、専科の先生が入ってきた。まだ席に着かず教室の後ろにいる子がいた。担任はその子の手を引っ張って「席に着きなさい」と促す。突然その子が担任に殴る、蹴るの暴行を加えた…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 学級集団の実態把握で活性化を図る
  • 提言・学級集団の実態把握―どんな方法が有効か
  • 複眼で子どもを観察する
書誌
心を育てる学級経営 2001年3月号
著者
豊田 ひさき
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1 複眼で子どもを見る 喧嘩は悪い、授業中私語やよそ見をすることは悪い、という目で教師はつい子どもを見てしまいがちである…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 授業づくり実践工房 (第10回)
  • 子どもに賭ける(嶋田清美)
書誌
解放教育 2001年3月号
著者
豊田 ひさき
ジャンル
人権教育
本文抜粋
近代教育が忘れてしまったもの−豊田 正月のおとそ気分がまだ完全に抜けないままに、二一世紀最初の原稿を書いている…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全12ページ (120ポイント)
  • 特集 21世紀に必要となる新しい指導力
  • 学級集団を統率する新しい指導力
  • 子どもは発言し合意形成する主体
書誌
授業研究21 2001年1月号
著者
豊田 ひさき
ジャンル
授業全般
本文抜粋
一 統率とは  『大漢語林』によると、統率とは、全体をまとめてひきいる、かしらとなってひきいる、と説明されている。とすると、学級集団を統率する指導力とは、@教師が学級全体をまとめて率いる、A教師が頭と…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 授業づくり実践工房 (第9回)
  • 子どもの声を聴く(小畑安友美)
書誌
解放教育 2001年1月号
著者
豊田 ひさき
ジャンル
人権教育
本文抜粋
じっくりと子どもとつき合う−豊田  最近の子どもは見えなくなった、子どもがわからなくなった、ということを教師が口にしだしてから早一〇年以上が過ぎる。でも、本当に子どもが見えなくなったのか。もし、見えな…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全11ページ (110ポイント)
  • 特集 「学びの共同体」の再構築がなぜ必要か
  • 提言・いまなぜ「学びの共同体」づくりが必要か
  • 集団思考を介した「分かち合い」の体験
書誌
現代教育科学 2000年11月号
著者
豊田 ひさき
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
1 授業を集団思考の過程として組織する 学級を学習集団、今の言葉で言えば、「学びの共同体」にすべきだ、ということをわたしは二〇年以上も前から主張し続けてきた。各地の先生方と「学びの共同体」としての学習…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 授業づくり実践工房 (第8回)
  • 小さなドラマづくり(田村克之)
書誌
解放教育 2000年11月号
著者
豊田 ひさき
ジャンル
人権教育
本文抜粋
小さなドラマづくりの当事者 書店の教育コーナーでも、マスコミでも、授業不成立、学級崩壊、学校崩壊、教師のバーンアウト、キレル子ども……等の言葉が踊っている…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全11ページ (110ポイント)
  • 特集 「集団の統率力」で学級崩壊を防ぐ
  • 提言・学級統率の要諦は何か―集団の教育力を引き出す
  • 子どもと共にあそぶゆとりを
書誌
心を育てる学級経営 2000年9月号
著者
豊田 ひさき
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1 相性の合う子どもを見つける  クラスに三人でよい、明るくて、数人の子どもに影響力を及ぼせる子、しかも教師がそんなに無理をしなくても相性の合う子どもを見つける。彼らに、たとえば放課後図画を貼るのを手…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 授業づくり実践工房 (第7回)
  • 世紀転換期における中国の基礎教育の問題と改革(李 季び)
書誌
解放教育 2000年7月号
著者
豊田 ひさき
ジャンル
人権教育
本文抜粋
わたしのところへ中国上海華東師範大学教育系教授李季さんから中国の基礎教育(日本の小中学校にあたる)の諸問題と改革に関する論文が送られてきた。李教授は中国の幼児教育分野の第一人者であり、大阪市立大学で客…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全13ページ (130ポイント)
  • 授業づくり実践工房 (第6回)
  • 子どもと向きあう授業づくり
書誌
解放教育 2000年5月号
著者
豊田 ひさき
ジャンル
人権教育
本文抜粋
はじめに  京都の小学生殺人、新潟の少女誘拐・監禁など何ともおぞましい事件が続出している。教育の仕事にたずさわる者は、このような社会情況にどう向きあっていけばよいのか。これがわたしの頭の片隅から離れな…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全10ページ (100ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ