検索結果
著者名:
野中 太一
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 話合い指導 全解剖
  • 話合い,これでうまくいく。教材別で見る授業デザイン 小学校
  • 高学年/言葉の意味を再構築する説明文の指導
  • 教材「『鳥獣戯画』を読む」(光村図書)
書誌
国語教育 2024年1月号
著者
野中 太一
ジャンル
国語
本文抜粋
1 単元構想のポイントと重点となる話合い指導 説明的文章の読みの指導においては,「筆者との対話」が重視されている。「筆者との対話」が重視される授業では,筆者は,「自分の知らない知識を与えてくれる存在…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 「言葉による見方・考え方」を鍛える学習課題120
  • 「言葉による見方・考え方」を鍛える学習課題モデル―説明文編
  • 小学校
  • 6年/『鳥獣戯画』を読む(光村図書)
書誌
国語教育 2023年6月号
著者
野中 太一
ジャンル
国語
本文抜粋
1 「言葉による見方・考え方」を鍛える 授業づくりのポイント 本教材において,言葉の見方・考え方を働かせるのに適した活動は,題名の「読む」の意味を捉えたり問い直したりする活動であろう。日常生活では,普…
対象
小学6年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「言葉による見方・考え方」を鍛える学習課題120
  • 「言葉による見方・考え方」を鍛える学習課題モデル―説明文編
  • 小学校
  • 6年/町の幸福論―コミュニティデザインを考える(東京書籍)
書誌
国語教育 2023年6月号
著者
野中 太一
ジャンル
国語
本文抜粋
1 「言葉による見方・考え方」を鍛える 授業づくりのポイント 「言葉による見方・考え方を働かせる」ことの定義の一文には,「捉えたり問い直したりして」という言葉がある。これは,対象と言葉,言葉と言葉の関…
対象
小学6年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 国語科のNG指導―「うまくいかない」には理由がある
  • 「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
  • 課題提示のNG
  • 思ったこと感じたことを書きましょう/お父さんは,なぜ,ゆみ子のにぎっている,一つの花を見つめながら行ったのだろう
書誌
国語教育 2022年10月号
著者
野中 太一
ジャンル
国語/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
(1)なぜNG? 文学の授業における初発の感想は,子どもの実態を把握する目的だけで書かせるのではなく,クラスの読みの課題が生まれるものにしたい。「思ったこと感じたことを書きましょう」という発問では,そ…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 教材研究からICT活用まで 文学の授業“Reデザイン”
  • 5つのアプローチで考える 文学の授業“Reデザイン”
  • 小学校
  • [問い]〈解釈〉の交流が必然性のある〈問い〉を生み出す
書誌
国語教育 2021年6月号
著者
野中 太一
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 〈問い〉は,「知識及び技能」を定着させる  〈問い〉には〈答え〉がある。〈問い〉は,子どもを形式面から作品にアプローチさせる。〈問い〉を解決する過程で使用する〈読みの観点〉が読みの「知識及び技能…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 論理的に「考える国語」の授業づくり (第12回)
  • 小学6年/くり返しの句に着目して筆者の主張の理由を推論する
  • [教材]説明文/「君たちに伝えたいこと」(東京書籍)
書誌
国語教育 2021年3月号
著者
野中 太一
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
『図(省略)』  1 この教材の特性と構造図 本教材は,接続詞「さて」に着目することで,(1)〜(17),(18)〜(22),(23)の三つに分けることができる。しかし,(18)〜(22)は,「(8…
対象
小学6年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 論理的に「考える国語」の授業づくり (第11回)
  • 小学6年/意味段落のつながりから【根拠】【理由】【主張】の関係を捉えて要約しよう
  • [教材]説明文/「今,あなたに考えてほしいこと」(光村図書)
書誌
国語教育 2021年2月号
著者
野中 太一
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
『図(省略)』  1 この教材の特性と構造図 本教材は,接続詞を多用し,論理的に論を進めている。文章構成は,(1)〜(9)の「事実」と,(10)〜(14)の「提案」の二部に分けられる。(1)〜(8)で…
対象
小学6年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 論理的に「考える国語」の授業づくり (第10回)
  • 小学6年/三部構成の<中>の構成の違いに着目して筆者の工夫を捉える
  • [教材]説明文/「プロフェッショナルたち」(東京書籍)
書誌
国語教育 2021年1月号
著者
野中 太一
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
『図(省略)』  1 この教材の特性と構造図 筆者は,読者が仕事の「おく深さ」「だいご味」を考えられるように,様々な工夫をして三人のプロフェッショナルたちを紹介している。三人の話に共通する工夫として…
対象
小学6年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 論理的に「考える国語」の授業づくり (第9回)
  • 小学6年/繰り返しの言葉に着目して筆者の主張をとらえよう
  • [教材]説明文/「大切な人と深くつながるために」(光村図書)
書誌
国語教育 2020年12月号
著者
野中 太一
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 この教材の特性と構造図 本教材の筆者の主張は,題名から,「大切な人と深くつながるためにコミュニケーションが得意になりましょう」と読むことができる。ポイントは,繰り返しの言葉である。(4)(7)段落…
対象
小学6年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 論理的に「考える国語」の授業づくり (第8回)
  • 小学6年/文末表現「のです」が強調するものから作品を読む
  • [教材]文学/「ヒロシマのうた」(東京書籍)
書誌
国語教育 2020年11月号
著者
野中 太一
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 この教材の特性と構造図 本作品は,「わたし」の視点を通して,ヒロ子と橋本さんの変容が描かれている。文末表現に着目すると,「のです」の多用が目に付く。文末の「のです」には,直前の叙述を強調するはたら…
対象
小学6年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 論理的に「考える国語」の授業づくり (第7回)
  • 小学6年/題名を丸ごと使って問いをつくる
  • [教材]説明文/「『鳥獣戯画』を読む」
書誌
国語教育 2020年10月号
著者
野中 太一
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 この教材の特性と構造図 本教材には,前半((1)〜(7)段落)が解説文,後半((8)(9)段落)が批評文という傾向がある。本文中には,筆者の主張が三つ述べられている。(4)段落「『鳥獣戯画』は,漫…
対象
小学6年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 論理的に「考える国語」の授業づくり (第6回)
  • 小学6年/文章全体を大きく三つに分けよう
  • [教材]説明文/「町の幸福論―コミュニティデザインを考える」(東京書籍)
書誌
国語教育 2020年9月号
著者
野中 太一
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 この教材の特性と構造図 本教材は,〔具体(1)〜(14)〕と〔抽象(15)〕の二部構成になっている。〔抽象〕の(15)段落は「要旨」である。筆者は,〔具体〕で「コミュニティデザイン」の必要性につい…
対象
小学6年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 論理的に「考える国語」の授業づくり (第5回)
  • 小学6年/「私の幻灯」の「の」はどういう意味だろう?
  • [教材]文学/「やまなし」(光村図書)
書誌
国語教育 2020年8月号
著者
野中 太一
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 この教材の特性と構造図 本作品は基本的な構成をとらえることが大切である。〈はじめ〉と〈終わり〉が一人称視点,〈中〉が「五月」と「十二月」の三人称限定視点で構成されている。〈はじめ〉の「二枚の幻灯…
対象
小学6年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 論理的に「考える国語」の授業づくり (第4回)
  • 小学6年/太一は,いつ,自分が「村一番の漁師」だと気づいたの?
  • [教材]文学/「海のいのち」(東京書籍)
書誌
国語教育 2020年7月号
著者
野中 太一
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
「ぼくは漁師になる。 おとうといっしょに海に出るんだ。」  父はロープを体に巻いたまま 光る緑色の目をしたクエ…
対象
小学6年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 論理的に「考える国語」の授業づくり (第3回)
  • 小学6年/「時間」と時間って,どう違うの?
  • [教材]説明文/「時計の時間と心の時間」(光村図書)
書誌
国語教育 2020年6月号
著者
野中 太一
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 この教材の特性と構造図 本教材は,「 」という表記に特色がある。「時間」「時計の時間」「心の時間」がそれである。「 」は,筆者が意味を限定するために使う記号である。それぞれ次のように意味が限定され…
対象
小学6年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 論理的に「考える国語」の授業づくり (第2回)
  • 小学6年/<はじめ><中><終わり>はどのように分かれるのだろう?
  • [教材]説明文/「イースター島にはなぜ森林がないのか」(東京書籍)
書誌
国語教育 2020年5月号
著者
野中 太一
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 この教材の特性と構造図 本教材は,(26)段落の「子孫の悲惨なくらしを想像することができなかったのだろうか」が【話題提示】であり,(27)段落の「しかし,今後の人類の存続は,…」以降が【主張】であ…
対象
小学6年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 論理的に「考える国語」の授業づくり (第1回)
  • 小学6年/「行こっか。」「うん。」は,誰の言葉だろう
  • [教材]文学/「帰り道」(光村図書)
書誌
国語教育 2020年4月号
著者
野中 太一
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 この教材の特性と構造図 本教材は,同じ出来事を共有した二人の視点から書かれた二つの物語である。一人称視点という語り方は,中心人物の主観で書かれるので,同じ出来事を共有していても感じ方がそれぞれ異な…
対象
小学6年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 準備から当日までスッキリわかる!研究授業完ペキガイド
  • 当日までの悩みがスッキリ解決! 研究授業成功のためのQ&A
  • 小学校
  • 【指導案作成】「児童観」「教材観」「研究テーマとの関連」を具体的に書く
書誌
国語教育 2019年10月号
著者
野中 太一
ジャンル
国語
本文抜粋
指導案の基本は,「児童観」「教材観」「研究テーマとの関連(指導観)」の三つである。指導案にはこの他に,単元目標,単元計画,評価基準,本時のねらいと展開等を書くが,先の三つが書ければ,他の項目はほぼ書け…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 ペア学習&グループ学習で「学び合い」授業づくり
  • ペア学習&グループ学習を成功させる6つのポイント
  • [6 困り感を持つ子への対応]「学び合い」が機能するために必要な3つのメタ認知能力
書誌
国語教育 2018年12月号
著者
野中 太一
ジャンル
国語
本文抜粋
1 「学び合い」で育む3つのメタ認知能力 「指示が伝わらない」「学習困難」などの困り感を持つ子や,「できる子」が集団学習で前向きに取り組むには,友達との関わりが欠かせない。集団学習における「学び合い…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 永久保存版!名人に学ぶ国語科の授業開き・授業づくり
  • 思考・判断・表現力を育てる「考える国語」の授業づくり
  • 論理的に読む「3段階の読み」
  • 対話を通して思考をはたらかせ、場面の役割をとらえる
書誌
国語教育 2017年4月号
著者
野中 太一
ジャンル
国語
本文抜粋
1 「3段階の読み」とは 本稿では、文学における「3段階の読み」について述べる。「3段階の読み」とは、指導過程である。簡単に表現すると、次の三つの段階を踏むことである…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ