検索結果
著者名:
田上 大輔
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 国語学習を楽しく!アプリ紹介 実物&特徴を生かした活用ヒント (第4回)
  • TOSSランドで、楽しみながら文字の学習を!
書誌
国語教育 2014年7月号
著者
田上 大輔
ジャンル
国語
本文抜粋
▲TOSSアプリランド(http://app.tos-land.net/)には、TOSSの教師が作成したアプリが、420以上、国語だけでも350以上ラインナップされている。現在は、全て無料でダウンロー…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 “言語活動で貫く単元計画”アイデア45例
  • 言語活動で貫く単元計画の勘どころ=マル得情報ページ
  • 研究授業と関連づけるポイント
書誌
国語教育 2014年1月号
著者
田上 大輔
ジャンル
国語
本文抜粋
一 ありがちな研究授業での言語活動 最近の研究授業でよくあるのが  言語活動が「目的」になっている…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 小特集 子どもに語る“国旗・国歌”ルーツとエピソード
  • 日本の“国旗・国歌”ルーツとエピソード
書誌
社会科教育 2014年1月号
著者
田上 大輔
ジャンル
社会
本文抜粋
一 日本の国歌 日本の国歌は「君が代」です。 君が代の原歌は古代にまでさかのぼりますが、文字の記録として残っているもので最も古いのは「古今和歌集」の「賀歌」(長寿を祈る歌)に出てくる…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 国語好きにする“新感覚の宿題”レシピ50
  • “復習”にピッタリの問題と効果的な宿題の出し方
  • あきのこない漢字書き取りのヒント
書誌
国語教育 2013年11月号
著者
田上 大輔
ジャンル
国語
本文抜粋
一 すぐあきる漢字書き取り 私が子どものころよく出された漢字の宿題は、「漢字を一ページ練習しなさい。」というものである…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • わがクラスの表現活動 (第8回)
  • ちょっとした工夫が支える子どもも保護者も満足する表現活動
書誌
授業力&学級統率力 2013年11月号
著者
田上 大輔
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
1.表現活動を行うための学級の基盤づくり 豊かな表現活動を行っていくためには,学級の基盤がしっかりしていなければならない。いじめや差別がなく,仲のよい学級をつくるために「五色百人一首」や「ふれあい囲碁…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 小特集 “友だちができにくい子”サポートのABC
  • ひとりぼっちの子を発見し、手を打ち続ける
書誌
授業力&学級統率力 2013年10月号
著者
田上 大輔
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
一 ひとりぼっちの子を発見する 最初に行うのは実態把握である。本当にずっとひとりぼっちなのか、他にもひとりぼっちの子はいないのかということを把握するのだ。次のように調べていく…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 読書指導で大活躍―新しい言語活動レシピ
  • 読書指導における読解力育成のヒント どこでどう指導するか
  • 接続詞に注目して読む どこでどう指導するか
書誌
国語教育 2013年7月号
著者
田上 大輔
ジャンル
国語
本文抜粋
「本を読む」だけでは、説明文の読解力は上がらない。「読み方」を身に付けることが必要なのだ。 「読み方」の一つに、接続詞に注目するということがある。接続詞に注目することで、次の文章の内容を推測し、文と文…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • TOSS体育サークル紹介 (第4回)
  • TOSS北海道各サークル
  • 全道各地に楽しい体育の授業を広めています!
書誌
楽しい体育の授業 2013年7月号
著者
田上 大輔
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
北海道では、40ほどのTOSSサークルが各地で活動を行っている。 現在、体育に特化し、定期的な活動を行っているサークルはないが、各サークルで体育を扱った例会やイベントが行われている…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 “辞書引き”習慣をつくる授業アイデア
  • 辞書で“語彙”を増やす!楽しい活動アイデア
  • 指示語・接続語の面白さを知る―辞書活用アイデア
書誌
国語教育 2013年5月号
著者
田上 大輔
ジャンル
国語
本文抜粋
一 指示語で辞書を活用する 本誌2012年4月号の拙稿から、指示語についてのクイズを出す。  @このケーキ、ちょうだい…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 国語授業スタイル―基本型をこうつくる
  • 子どもの活動を促す手立て=どんな方法にするか
  • 作文テーマ探し・どんな活動スタイルにするか
書誌
国語教育 2013年3月号
著者
田上 大輔
ジャンル
国語
本文抜粋
一 テーマをある程度限定する 子どもに日記を書かせている。今年度は、毎回テーマを与えて書かせているのだが、子どもにとってはテーマが「自由」の時が一番困るらしい。(確かにそうかもしれない。私も、『国語教…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 学級担任とつながる“日記指導”のコツ
  • ここにフォーカス=日記から何が見えてくるか―子どもの願いや生活を知り、物の見方・考え方を深めるために
  • “親との関係”が見えてくる日記の読み方
  • 「テーマ日記」で親子模様を読み取る
書誌
授業力&学級統率力 2013年1月号
著者
田上 大輔
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
ここ数年、「テーマ」を与えて日記を書かせている。 行事や参観日、週末の出来事などがテーマの時に、親の登場することが多い。そこから、様々な親子模様が読み取れる…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 小特集 国語教師の赤ペン心得帳―禁じ手はこれだ!
  • 指導ではなく、子どもにやる気を起こさせる赤ペンを!
書誌
国語教育 2012年12月号
著者
田上 大輔
ジャンル
国語
本文抜粋
子どもの書いた作文に赤ペンを入れるときの禁じ手は、  指導すること  である。 例えば、文字の間違いを赤ペンで指摘したとする…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 教科書3割増に対応する学年別教科書の教え方 (第7回)
  • 2年「三角形と四角形」
書誌
向山型算数教え方教室 2012年10月号
著者
田上 大輔
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
●教科書を攻略するポイント● 繰り返しの練習や子どもへのゆさぶり,音声,動作,作業を通して,算数・数学の図形領域における基本となるそれぞれの「定義」を確実に理解させる…
対象
小学2年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 社会科の言語力―授業に効く知覚語78
  • 授業場面をチャームUPする“知覚語”とは
  • “動作化”をチャームUPする知覚語・ベスト10
書誌
社会科教育 2012年9月号
著者
田上 大輔
ジャンル
社会
本文抜粋
「動作化」を「動作に表すことによって、学習内容の理解を深める言語活動」とすれば、社会科で動作化をすることが可能な授業は「再現する」授業である…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 国語教師の自分磨き→楽しい研究情報67
  • 国語教師の“話す・聞く”=近みち修業のヒント
  • 子どもの聞く姿勢づくりのヒント
書誌
国語教育 2012年8月号
著者
田上 大輔
ジャンル
国語
本文抜粋
聞くことは、子どもが学んでいくうえで欠かすことのできない大切なスキルである。 子どもの「聞く姿勢」をつくるためには、教師の指導や話し方の工夫が必要だ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 夏休み“生活表&学習計画づくり”レシピ47
  • やればできる!自学メニューづくりのヒント
  • [国語の楽しさ体感の自学メニュー]子どもが楽しみながら学習できる自学メニュー7
書誌
授業力&学級統率力 2012年7月号
著者
田上 大輔
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
長い夏休み。単調ではなく、子どもたちが楽しみながら学習できる自学メニューを七つ紹介する。 一 私だけの五色百人一首必勝法…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • ミニ特集 特別支援の学力づくり→決定打の教材教具
  • 勝ち負けにこだわる子への指導
書誌
特別支援教育教え方教室 2012年6月号
著者
田上 大輔
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
勝ち負けにこだわる子への指導で有効な教材教具に, 「五色百人一首」 「五色名句百選かるた」  などのカルタがある。(お問い合わせは東京教育技術研究所まで。http://www.tiotoss.jp/…
対象
幼児・保育/小学校/中学校/高等学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 教科書“学習の手引き”授業でどう扱うか
  • 〈プロ授業者に聞く〉教材文と“学習の手引き”関連付け=スイッチONとOFF
  • 説明文教材と学習の手引き活用=ONとOFFの見分け方
書誌
国語教育 2012年5月号
著者
田上 大輔
ジャンル
国語
本文抜粋
これまで、言葉に関する事項を除き、「学習の手引き」を使って授業したことがほとんどない。 書いてある通りに授業できそうなものがないからだ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 熱中する授業 選りすぐりの指導パーツ26
  • 国語の指導技術セレクト7
  • 【6 話すこと聞くこと】「話すこと・聞くこと」の第一歩は、声を出すことに慣れさせること
書誌
教室ツーウェイ 2012年5月号
著者
田上 大輔
ジャンル
国語
本文抜粋
話すこと、聞くことの最高峰は「討論」の授業である。 その第一段階として、この四・五月には、  声を出すことに慣れさせる…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ