詳細情報
教科書3割増に対応する学年別教科書の教え方 (第7回)
2年「三角形と四角形」
書誌
向山型算数教え方教室
2012年10月号
著者
田上 大輔
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
●教科書を攻略するポイント● 繰り返しの練習や子どもへのゆさぶり,音声,動作,作業を通して,算数・数学の図形領域における基本となるそれぞれの「定義」を確実に理解させる…
対象
小学2年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
教科書3割増に対応する学年別教科書の教え方 23
2年「たし算とひき算」
算数教科書教え方教室 2014年3月号
教科書3割増に対応する学年別教科書の教え方 23
2年「はこの形」
算数教科書教え方教室 2014年3月号
教科書3割増に対応する学年別教科書の教え方 22
2年「長いものの長さのたんい(1m)」
算数教科書教え方教室 2014年2月号
教科書3割増に対応する学年別教科書の教え方 22
2年「長いものの長さのたんい(長さの加減計算)」
算数教科書教え方教室 2014年2月号
教科書3割増に対応する学年別教科書の教え方 21
2年「4けたの数」
算数教科書教え方教室 2014年1月号
一覧を見る
検索履歴
教科書3割増に対応する学年別教科書の教え方 7
2年「三角形と四角形」
向山型算数教え方教室 2012年10月号
歴史教育者協議会
歴教協で出会える本物の学び
社会科教育 2023年11月号
8月の仕事
夏休み中の生活指導―重点課題に取り組む
新学期 まっ先に漢字テストをやるために
心を育てる学級経営 2005年8月号
黄金の3日間が持続する教師力トレーニングのヒント
発言を促す発問づくり トレーニングのヒント
究極は、教室の意見が真っ二つにわか…
授業力&学級統率力 2014年4月号
一覧を見る